• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ただの箱

ただの箱街乗りはいつもキューブですが今日はインプで出動。

頻繁にエンジンのオンオフをするのが嫌なのと小回りの楽ちんさを考えると近所の用事はキューブが適任ですが何となくインプを選択。

まずは日産さん。


次にレンタルビデオ屋さん。


最後にスーパーで買物。この斜め後ろからの姿、結構好きです。


普段はエンジンかけたらそこそこの距離を走るし短距離の連続はやはり気になります。でも思ったのですが最近のアイドリングストップ付の車ってある意味半端でないシビアコンディション。元々の作りが違うんでしょうか。

日産さんに行ったのはキューブの半年点検と代車の予約。それともう一つ確認したい事があったからです。

それはこれ。先日買ったナビのフィルムアンテナの貼り方。


キューブはセラミック部分にドットのあるタイプ。


説明書にはドット部分にかかるようになってますが剥がれの原因になるのでドットの外側に貼るのがいいそうです。ドットの端からでなくセラミックの端(セラミックとドットの境目)から25ミリ以内に基盤部分が入らないと車検は通りませんが25ミリあれば充分そうです。

一昨年フロントガラスに貼ったセキュリテイのアンテナが原因でインプの車検が通りませんでした。ラジオ、テレビ、ETC等外部から情報を得る為の物以外をフロントガラスに貼るのがNG。なのでセキュアンテナはアウト。テレビのフィルムアンテナとかでも貼り方のルールを守らないと同じくアウト。

インプでのトラウマもあって貼ったアンテナを剥がすのも車検通らないのも勘弁。事前に日産のサービスさんに確認して一安心しました。

寒いと貼り付けが難しいし内装割りたくないしで暖かくなってからって思ってましたが、この週末でキューブのナビは遂に「NISSAN」のロゴを画面表示するだけの箱になってしまいました(汗)

普段何気なく見ているナビって地図代わりだし、音楽を聴くためのAV機器でもあるので、こうなると不便過ぎますね。流石に娘も何とかしてくれって。

本当に何とかせねば…
Posted at 2015/01/18 18:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

価格性能比

価格性能比キューブのナビが先程届きました。

クラリオンNX513、パイオニアAVIC-RZ03、ケンウッドMDV-L301、MDV-L401が最終候補。

NX513は画面が6.2インチなので老眼を考えると却下。AVIC-RZ03はUSBケーブルが別売りなのでコストを考えて却下。ケンウッドのMDV-L301とL401が残りました。

MDV-L301はCDドライブのみでDVDが再生不能。DVDドライブの有無を最後まで悩みましたがSD、USBでMPEG-4、H264の再生が可能なので動画を観たい時はフラッシュメモリを使うと割り切りMDV-L301に決定。

これ程のスペックのナビが諭吉さん3.8人で買えるのにはビックリ。4年半前にインプに付けたアルパインの上位機種より遥かに性能いいです。

早く取り付けたいのですが、この気温だと内装剥がす時に割りそうな予感がするので暖かくなってからDIYしようと思います。

車のパーツって手元に置いておくだけでもワクワクしますね。

Posted at 2015/01/15 17:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

雨降って…

雨降って…私が何かをする時、旅行に出かける時、航空祭に行く時等々必ずと言っていいくらい雨が降ります。

そして今日も雨。ここ最近の晴天続きな中、今日だけ雨。

本日、地鎮祭を執り行いました。雨降って地固まる、という事で雨の日の地鎮祭は縁起が良いって本当でしょうか?

その後ご近所様への挨拶を済ませ、いよいよ家が建つのを実感しました。今月下旬には着工、五月に完成予定。

楽しみです。
Posted at 2015/01/15 13:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

春よ来い

春よ来い午前中買物に行く途中、郵便局に寄った妻を待っている時の風景。

この街に住んで20年以上経ちますが随分変わりました。ここの通りにはバーミヤン以外に店がなかったと記憶しています。

そして帰宅してインプの車庫をふと覗くと、


風が強い時、この位置に傘がよく落ちています。


上から降って来たのは間違いないのでインプに当たってないか気が気ではありません。実際に前車BHレガシィの時に直撃してルーフが凹みました(涙)

カバーをとって確認したところ大丈夫でしたが、いつ傘が落ちてくるか分からない事自体が精神衛生上最悪です。

強い風が吹いても傘が飛ばないようお願いします、皆さん!!

このボディカバーは3年半使ってかなり傷んできて寿命はあと僅かな状態です。特に風の負荷を受けるリアウイングの角は抜ける寸前(汗)

そして話変わって新型アルト ターボRS(無断転載すみません)。


この車に興味があります。

標準グレードで車重600kg台と最近の軽自動車としては軽い。これの過給付なら速くて軽快感抜群なのは間違いないから楽しみ。アルト ワークスの再来?3月に発売予定だそうです。

1tもある重い軽よりシンプルで軽い方が私としては好み。1tと言えば大昔乗っていたAE86トレノより重いんですから。

ホットハッチという言葉を久々に聞いて嬉しく感じるのは私だけ?

春になるとこんな楽しい車が発売されるし、その先の初夏になれば落下物の心配もカバーも不要になります。

はやく暖かくなって欲しいです。
Posted at 2015/01/12 20:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

寛大?

寛大?お昼前にお隣の駅まで行ってATMに寄ります。

随分前、三鷹に職場があった頃は毎日この駅で乗り換えていましたが今は殆ど来ることもないので何だか懐かしい。

次の目的地はここ。


住宅街の中にお店があります。


ずらりと並んでいます。


次はここ。自宅からそこそこ距離のあるスーパー。年末以来、妻はここの寿司がお気に入り。


最後にいつもの駅。


駅中のこのお店も妻の希望により。


帰宅して早速開始~






本日(昨日)は妻の誕生日でした。外に食べに行く案もありましたが自宅でダラダラしていた方が気が楽ってことで昼過ぎに宴会スタート。

陽が高いうちに眠くなって一旦休憩(昼寝)して夕方から二次会再スタート。でまた眠くなって変な時間に寝たら早く目が覚めました。

本人が特に欲しい物もないって言うのでいつも通り?プレゼントはなしですが、ケーキは娘のおごり、ピザは私、寿司は何故か妻の自腹という構成でぐうたらな誕生会を堪能。

何よりも自宅で誕生日を過ごせたのが良かったです。

そして突然話が変わってキューブに正月のお飾りが付いていますが外し忘れている訳ではありません。インプ、自宅玄関も引き続き飾っています。

妻には7日には外さないとおかしい、と毎年言われますが私はいつも小正月の15日に外します。

関東は7日が主流で、関西では一部15日のところがあるようですね。私自身ルーツは中京なので間を取って11日が妥当なのでしょうか(違)

ともかくも誕生日の過ごし方もそれぞれ、こういった風習もそれぞれ。日本人の文化、宗教観には色んな物が混在。こういった寛大(いい加減)さって個人的には好きです(笑)
Posted at 2015/01/12 05:06:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年前にナビ交換した際の画像。

スピード、リバース、パーキング信号を確認。それぞれを接続、問題を感じてなかったけどバックの時に音量が小さくならない。新車の時の純正ナビからでこうでMT車はそういうもんと思っていた。

でも違うよね。

バックカメラ付けてもこれだと(汗)」
何シテル?   10/16 19:42
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45678910
11 121314 151617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation