• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

陥落

陥落昨日ですが風邪も随分良くなってリペアの完了したホイールを受け取りに行きました。

仕上がりはとてもキレイです。元の傷がどこだったか全く分かりません。ただ一本だけピカピカで目立ちそう。デニムのダメージ加工みたいなのがあってもいい?(笑)

そして、もう諦めました。

生後46日になる今月末、人間の年齢にすると一歳な黒柴ちゃんがやってきます。中々悪そうな顔をしてますね。


これも何かの縁。我が家初の男の子。車好きに育ってくれると嬉しいです。

無理でしょうか(笑)
Posted at 2016/01/17 10:03:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

回復?

回復?年末から三つの風邪を堪能中。

胃腸にくる風邪、咳と熱の風邪、くしゃみ鼻水と熱な風邪。一つが終ると次がきて二週間以上不調。

仕事が忙しかったのもあって出勤してましたが昨日遂に病欠。

朝一度起きて眠ると夕方に。食事をして眠ると今になってました。そもそもこんだけ眠れる事が変。かなり弱ってた?

画像は寝床から窓越しに空を見たところです。

そろそろ回復できるかな…
Posted at 2016/01/16 05:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

前提条件

前提条件昨日ブリーダーさん宅を訪れました。

生後30日以内の赤ちゃんが三匹。全員男の子の兄弟です。

でも何より大事なのは。

娘の入院時にどうするか。この場合に妻は病院に行きっぱなしで最低でも一週間は戻ってきません。当然にして犬の世話の為に仕事を休むわけにはいきません。

旅行の時等長期不在時のペットホテル、もしくは一緒に連れていけるか。家族三人の旅行でも娘の医療用機材を含め荷物を積むとインプは積載の限界。もちろん車を買い替える気は全くありません。

コスト負担を誰がするか。犬自体の価格、これに加えランニングコスト(生活費)はいくらかかるのか。昨日の時点で妻は日々のコストがどの程度なのか把握してませんでした。

そうなんです、私は一切協力しない前提できちんと飼えるのか。妻子がそこまでの覚悟を出来るのか。

最低この辺りが解決しないと私には生物を飼う自信はありません。

堅物過ぎるんでしょうか…
Posted at 2016/01/12 20:35:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

サスケ

サスケ今朝から頭と喉が痛くて妙に怠いので熱を計ったら37.9度。

明日は妻の誕生日、娘の成人式(行きませんが)なのでお祝いしようって言ってたらこのざま。情けない…

何か贈り物とでも思いましたが妻子はこれ以外に興味がないようです。

私一人で犬を反対してるので、最近家内はエアわんわんしてます。隣に犬がいるかのように、サスケって言いながら撫でてます。黒柴の子犬がいるらしい…(汗)

ともかく明日までに治さなきゃ。
Posted at 2016/01/10 16:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

慣れって大事

慣れって大事板金修理の為にキューブを入庫したので暫く代車生活です。

ルークスはスズキ パレットのOEM版、デイズルークスは日産と三菱の協同開発。生い立ちが全く違うんですね。知りませんでした。

家に来たのはルークス。ボンネットを開けてみるとそこにはスズキのK6Aエンジン。


キューブの前はMC11S型ワゴンRに乗っていて低圧ターボ付SOHCのF6Aエンジンに3速AT、これが思いのほか元気に走ってくれました。

で、今回の過給器なしのK6Aは正直非力。NAの限界なんでしょうか。加えて昔のアメ車のようなボヨンボヨンな足回り。一撃で家内は酔ってしまいました(汗)

日頃インプと比較するとキューブの足ってフニャフニャだな~って感じてましたが、世間的にはかなり固めなのかもしれません、キューブの足回り。

そんなこんなでホイールを先日のリペア屋さんに持ち込み。年末年始を挟んだせいかリペアはかなり混んでるようで納期は二週間以上。板金も二週間前後掛かるって事なのでほぼ同じタイミングになりそうです。


話は戻ってルークスのミッション。同じCVTでもキューブのとはかなり違います。キューブのは少し踏めば少しだけ、踏んだ分だけ動きます。一方、ルークスはある一定の場所まで踏み込まないと動かず、コツが必要。この癖が駄目で家内は車庫入れでかなり苦労してます。

でも、今日一日ルークスを乗り回していたら慣れてしまって帰宅した頃には殆ど違和感を解消。車庫入れも快調そのもの。

所詮は慣れの問題のようです(笑)
Posted at 2016/01/09 16:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
そもそもなんですが、線を繋がずに充電する仕組みを全く分かってない原始人です。今時の技術は凄いですね。厚みのある物が間にあると駄目なのは分かるような気がします。因みに家内もSE3ですが、この機能がある事を話したら驚愕してました(笑)」
何シテル?   10/14 20:35
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
1011 12131415 16
1718 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation