• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

これも車三昧?

これも車三昧?昨日の帰り道、突然土砂降りになって汚れたインプを朝早くから洗車。

高圧洗浄をしたかったのですが日曜の早朝に近所迷惑と思い、普通に水道とバケツで。音が大きいのが弱点ですね、高圧洗浄機。

実は昨日からセキュリティの調子が悪くて電池を替えてみると直りました。でも、前回交換してから半年しか経ってない。前々回は2年以上もったのに、と思ったので電圧を計ってみると、

半年使った電池。


新品。


当然にして新品の電圧は高いのですが古い方もまだ2.9V内外だし、この程度の電圧低下で駄目なの?って素朴に疑問。まあ、交換したら正常なので良しとします。

で、昨日の日帰り旅行で思ったこと。やっぱりサスケも一緒に連れて行きたい!!

サスケが長い距離車に乗れたとしても大きな問題があります。因みに以前一時間ほど乗ったら「リバース」してしまった前科がありますが、それは置いといて…

そうなんです、泊まりの荷物はインプに積み切れません。娘の車椅子をトランクに積むと他の荷物を載せきるのが今までも結構大変でした。なのでここに柴犬一匹とそれに伴う荷物が増えると無理。

でもインプを降りる気なんか全くないし、どうしたもんかと考えていたらある事を思いつきました。

早速出撃してカタログを入手。


これですこれ!


でもメーカーさんによって値段がまちまち。高いのは高い。フット、バー、ルーフボックス全部を揃えると安いのでも諭吉さん10人はいなくなりそうです(汗)


まずはサスケを連れて日帰り旅行。泊まりは長期目標に切り替えます(笑)

それと昼頃、買物に行った近所のスーパーにある車が駐車していました。「この車、良さそうじゃない」と珍しく家内が車ネタ。車種が分からずエンブレムを確認して早速車屋さんへ。

先週に引き続きスズキさんにお邪魔しました。

車種はスズキ ソリオ(画像はバンディッド)






家内憧れのバックドア縦開き。


貰ってきたカタログを眺めているとこの車、かなり良いです。先週のアルト ワークスの時のコメントと相反する部分もありますがご容赦下さい。

まずは今のYZ11キューブに匹敵するコンパクトサイズ。


YZ11のコラムシフト&ベンチシートは助手席側から運転席に乗り込めますが、それを上回る室内移動が可能。


若干開口部が高めなのは気になりますが、何と言っても縦開きで雨の日の車椅子の載せ降ろしでびしょ濡れは避けられそう。


そして駆動系。最近エンジンの事を載せていないカタログが多い中、ちゃんと書いてある!!

91馬力、トルク12kg、1.2LのDOHCエンジン。


このモーターが発進時に加勢してくれるようです。


モーターのスペックは3.1馬力、トルク5.1kg、とパワーは大した事ありませんがトルクが5kg強あるので合わせ技でいくとキューブのHR15DEエンジンの最大トルク15.1kgを上回ります。

車重も軽いし、家のキューブより加速がいい!?

段々じいさん、ばあさんになっていく我々にはこんな装備も必要かも。




お値段は最近の高級な軽自動車とあんまり変わらない気もするし、買うんならHYBRID MZ かな~と今週も妄想状態に突入しています。



こんな事してたら週末も終わりに近付いて明日からの仕事が憂鬱…

仕方がないのでシャワーでも浴びて飲もうかな(笑)
Posted at 2016/08/07 17:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

やっと行けた

やっと行けた今年は犬がいるので家族で泊まりの旅行は無理。

なので日帰りで。

この渓谷の事は昨年知りましたが中々行けず。でも、やっと行くことが出来ました。

朝出掛けて先程帰宅、往復400km弱の行程。殆ど移動時間でしたが家族三人できれいな川を見てリフレッシュ。

写真の腕が悪くてきれいに見えませんが本当はきれいです(汗)








留守番してたサスケ、寂しかったのか三人が帰って来たら大喜びでした(笑)
Posted at 2016/08/06 17:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

どうなるんだろ?

どうなるんだろ?毎日通勤で利用する飯田橋駅。

この駅はカーブの途中で電車が止まる為に車両とホームの間がかなり開きます。それもあってか停車位置を200m西(市ヶ谷寄り)に移動させる工事がスタート。

既存の通路に被せるよう新しい通路(建物)を作ってます。ただ、この仮設通路は私の利用する地下鉄とは入り口が逆に。100m以上迂回する事に?

完成すれば便利そうですが、それまでの間は我慢でしょうか。

電車を普通に運行しながらの工事。どんな行程で進んでいくのか日本企業のノウハウに期待。加えて日々どう進行していくのかも楽しみです(笑)
Posted at 2016/08/04 18:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

引きこもり

引きこもり仕事の付き合いもあって、今週、家での初の晩酌。

これが一番落ち着きます。そして何より大切な時間。

年を取ったんでしょうか(笑)
Posted at 2016/08/03 19:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ポロからゴルフ7乗りへ さん
おはようございます。
ありがとうございます。今、受付待ちでドキドキな数時間が始まります。仰る通り、これも自己管理の一つですし、きちんと受け止めないとですね。」
何シテル?   11/05 07:35
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 45 6
78910 1112 13
141516171819 20
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

Panasonic CY-RC110KD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 18:38:50
コンソール閉まらない症状の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 17:01:47
軽量化その1 GVB 後部座席取り外し(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 13:26:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation