• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

後継ぎ

後継ぎトヨタさんで情報収集。

11月に発表予定の一台に興味があります。お聞きすると来月初旬にその新型車の社内研修会があり現物を見るらしい。

ラクティス、bBの後継となる新型車でパッソベースのハイトワゴン。ネットの情報が正しければトヨタ、ダイハツ、スバル、それぞれルーミー、トール、トレジアの名前で売るそう。

サイズ的には今のYZ11キューブとほぼ同じ。リアゲートの開口部が低ければ形状的には文句なし。エンジンは3気筒1.0Lターボが狙い。フリードも良いけどちょっと大きい。細かい事は分かりませんがトヨタがスズキソリオを打倒する為に作った車だからそれなりに期待。

我が家は基本、初期型を避けてトラブルが出尽くし、改良され、装備が充実した中期、もしくは最終型狙いなので買うにしてもきっと数年先。

でも、後継ぎが決まれば古くなったキューブにまだまだ安心して乗り続けられます。これって変でしょうか(笑)
Posted at 2016/09/19 17:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

駄目なもんは駄目

駄目なもんは駄目いつもはこんな風に無邪気なサスケですが…

元々甘噛みの癖があって、ここ最近は何かあると噛んでくる。もちろん本気で噛んでないけど痛いし何より人を噛むのは駄目。

昨日も噛んできたので首を床に押し付けて身動き出来ないようにして徹底的に叱りました。

で、今日は餌も食べないし元気なし。

本人(本犬?)が何故怒られてるか分かってくれれば良いけど、そうでないとただ嫌な事、怖い事をされただけなんでしょうね。

人間も犬も躾けって難しいです。
Posted at 2016/09/18 18:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

白物家電

白物家電警察署で用紙を貰って来ました。

その辺にいた若い警察官に「点数の状態を知るための用紙を下さい」って言うとガサゴソとキャビネットの中から取り出して「これでいいですか」って。

違反しまくって免許がボロボロなおっちゃんを見るような顔つきに見えたのは気のせい?(汗)

昨年暮れの家内の事故。9ヵ月経過した今も免停の通知がないので5点以内の減点で済んでるはず。違反だと点数が明らかですが事故だと分からないので確認してみようと思います。

因みに民事の方は物損の過失割合、人身の示談が未だに折り合いつかず先方は弁護士に委任したようです。相手方は自転車で保険未加入、こちらは保険会社が交渉を代理。素人と玄人の話し合いが厳しかったのか慰謝料をたっぷり取りたいのか知りませんが随分粘りますね。

そんな中、三週連続でホンダさんを訪問。昨日発表になった新型フリードのカタログを頂きました。


普通のフリードのリアゲート。


フリード+のリアゲート。


最近あっちこっちの車を見て回ってますが開口部の低さは一番。特に+は強烈に低い。フリード+の現物が埼玉、東京にはないそうで直に見れないのが残念ですが車椅子の載せ降ろしは楽でしょうね。


ネットでは1.0Lターボの噂がありますが営業の方は全く予定はないと明確に否定されてました。1.5Lガソリン、1.5Lハイブリットの品揃えなので、先々ダウンサイジングターボが出るって分かると売れ行きに支障がでるから隠してると思うのは考えすぎ?

それとホンダさんは女性の営業が多いのですが車の事に詳しくない方が多いのに違和感を感じました。フリードのハイブリットはツインクラッチ、ガソリンはCVTでその理由をお聞きすると「エンジンの事に詳しくないので」と言う返事。エンジンでなくミッションだしツインクラッチと言う単語自体が分からなかったっぽい…これで良いんでしょうか。

ホンダと言えば技術力を売りにしたメーカーだと思ってます。私の世代ですと、CB750Fの4バルブDOHCインラインフォー、可変バルブ機能付のCBR400F、86を目の敵にして追い掛けてくるZCエンジン搭載のワンダーシビック。その後のEG、EKのB16A、B16Bはもはや芸術の域。

まあ今の時代、そもそもこの手の質問をする客がいないのかもですね。スバルさん、日産さんだと私みたいなのも結構相手してくれるんですけど(笑)

使い勝手、燃費がメインで走りが置いてきぼりになってるようで寂しく感じました。
Posted at 2016/09/17 17:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

比較

比較すると良くはなってる?

あ、冒頭の画像は家内に歯磨きされてる過保護なサスケです(笑)

で、例のバームクーヘンなブレーキローター。

先週。


今週。


引き続き、土星の輪ではありますが段々と薄くなってるような…

もうひと息でしょうか?
Posted at 2016/09/15 22:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

頭文字G

頭文字Gスバルさんの屋上駐車場での一枚。

新型インプレッサの発表が間近なのもあってかスバル車以外のお客さんが殆ど。今日は珍しくインプなので私自身はアザーズになってません(笑)

お隣の車、セレナだと思いましたが違います。スズキのランディです。

レヴォーグSTIの1.6Lバージョン。


実際に見ると落ち着いた内装。


後席。娘を座らせてみたら中々良いそうです。BHレガシィの時もそうでしたが後席のリクライニングは快適で家内にも好評でした。


平で使い勝手の良さそうなトランク。これだと犬のゲージ、娘の車椅子を積んでも他に色々載せられそう。流石ワゴンですね。改めて見るとレヴォーグって良いように感じて来ました。


次にやはり発表間近なフリードを見学。

新型フリードの現車。


運転席。


後席。


そしてバックドア。


開口部が低く上に開くバックドア。これなら家内も絶賛間違いなし。営業の方にお聞きすると、展示車は6人乗りで5人乗りになると更に10cm近く開口部は下がって地上から35cm程度。抜群に低い。車椅子の載せ降ろしが楽なの間違いなし。遠くに移動中の娘がいます(笑)

動力系は1Lターボについて現状情報はなく発売は全く分からないそうです。1.5Lのハイブリットよりガソリンのみのダウンサイジングターボに興味があるので追加情報待ち。

帰宅後インプにブリス掛け。


先週もやりましたが仕上がりに不満があって重ね塗り。今度はツルツルでいい感じ。


で、問題なのはこれ。水を掛けると早速錆が浮き出ます。


近所を一回りしましたが左フロントは引き続きのバームクーヘン(涙)


右フロントはまずまず。


でも良く見るとブツブツなところがあります(汗)


パッドがきちんと当たってないのと錆が意外と深かったのが原因に思います。再来週一年点検でブレーキの分解点検予定。パッドの清掃等々で解決すればいいのですが無理かな…(汗)

先程家内に「犬のいる生活、その他諸々を考えるとレヴォーグもありな気がする」と話したところ「今の車は手放さない方が良いんじゃない?」って言われました。

家のインプの正式な車名は「スバル WRX STI 」で実はインプレッサの名前は外れています。でも型式はGVBで頭文字の「G」はインプレッサを意味します。因みに前車レガシィの型式はBH5で頭文字の「B」はレガシィを意味します。

カタログ上インプレッサの名前は外れていても敢えてインプと呼んでいるのは頭文字が「G」だからと言う拘りからです。

で、家内に「最後のインプレッサSTIだから?」と聞くと「そう」って返事。「荷物や犬は無理矢理押し込んで出掛ければいい」とも言ってました。

う~ん、車の事が分からない、自称違いの分からない女の家内にしては素晴らしいリアクション。正直なところ感動しました。

頭文字G、まだまだ走り続けます!!

Posted at 2016/09/11 16:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプが戻って来ました。

車検シールはスバルさんで貼らず、
自分で貼ろうと思って頂いて来ました。

以前は後から送られて来ましたが、車検整備終了時に営業所で交付するサービスの実験店に選ばれたそうで、その場で貰う事が出来ました。

で、貼り物って毎回とても緊張します(汗)」
何シテル?   10/02 18:40
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314 1516 17
18 192021 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation