• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

都心のレジャー

都心のレジャー早めに到着すると駐車しているのはまだ数台。

今日は娘と二人なので身障者スペースに止めました。左右のスペースがたっぷりで車椅子の乗り降りが楽です。

車を降りて向かったのはここ。


お目当てはこれ。何故か鮫好きな娘の要望でやって来ました。


中に入って見学開始。17mって…


実物大のカルカロドン・メガロドン。こんなのが海にいたら怖すぎる。


こちらはカルカロドン・カルカリアスの本物の標本で全長3.2m。所謂ホオジロザメ。


海のハンターではないけどT-レックス。これもデカい。


一通り見終わって、西郷さんに会いたいと言うので面談。こちらもデカい。


ついでにアメ横に寄ってみますが物凄い人出。上野、御徒町はもはや観光地。


ここまで来て入ったのはここ(爆)


なんやかんやで4時間以上滞在、娘はとても満足そうだったので私も満足。駐車場に戻ると満車に加えかなりの台数が並んでました。早く来て早く撤収がベストなようです。


都、国の施設という事もあってか、障害者手帳を提示すると駐車場は無料、博物館も本人と付き添い一名は無料なのでガソリン代とラーメン代だけでかなり楽しめました。都心って日頃仕事ではうろついてますが遊びで来てみると意外と新鮮で良いですね。今度は動物園に行きたいって言ってますので改めて出撃予定です。

それと、先週錆び錆びでバームクーヘン状になったブレーキローター、上野の往復40km強を走ってもきれいにならず引き続きバームクーヘン(涙)

サーキットでも行かないと駄目かも(汗)
Posted at 2016/09/10 16:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

心配事

心配事今朝、家内とサスケが家を出た途端、キャイ~ンって叫び声。

何だ?と外を見た時に姿はなし。

散歩から戻って来た家内に聞くと家の前の排水溝にサスケが落ちた。痛がる素振りもなく出掛けたがるのでそのまま散歩に行ったそうです。

見れば右後ろ脚に擦りむいた様な傷があったので消毒。


折れなくて良かった。気を付けなよ、サスケ。


昼頃から天気も回復したので洗車開始。いつものシンプルな洗車グッヅ。


4ヵ月半ぶりにインプにブリスを掛けました。これで次は年末でOKです。


もう一つやりたかったのがこれ。キューブのホイールにブリス掛け。


先日の車検の際にボディはプロに磨き込んでもらってコーティング。ここ最近やたらとブレーキダストでホイールが汚れるので自前でコーティングしました。これで少しは良くなる?

ボディは横着して高圧洗浄機で洗って終了。


問題が一つ発生。先週、塩害対策でインプのタイヤハウス内を水を掛けて洗浄。その後一度も乗ってなかったのでブレーキローターが錆び錆び。

錆び落としの為にブレーキ強めに踏みながら近所を一回りしたもののバームクーヘン状態(汗)


きつ目のブレーキングの為に洗ったばっかのホイールにダストがべったり。これを水で洗い流したらまたもやローターに錆が浮き出てくる(汗)

きりがないので辞めました(笑)

ブレーキローターって無垢だから水が掛かれば錆びる。普段乗らない事が多いとドンドン錆びて駄目になるのでは?って今更ながら心配になりました。

サスケの怪我、インプのローター、心配事が絶えないのは生きてる証拠でしょうか。

大袈裟過ぎますね…
Posted at 2016/09/04 16:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

オフライン

オフライン今日は所沢航空記念公園に行って来ました。

家から十数キロの距離で近くを通った事は何度もありますが中に入ったのは初めて。

駐車場はほぼ満車状態。

気持ちのいい緑が広がってます。


目指すのはここですが公園内で迷ってからの到着(汗)


明日まで開催されている「中島飛行機の傑作戦闘機」が目的。こちらであるみん友さんと待ち合わせていて、ここから二人で行動開始。

一式戦闘機「隼」のエンジン。


これって中島飛行機が開発して川崎重工が制作、零戦に搭載していた栄エンジンと同じ物だそうです。空冷複列星型14気筒、家のインプのEJ207のご先祖様ですね。


オーバーヘッドバルブ、所謂OHV。これが動いて大空を飛んでいたのを想像するとワクワクします。


97式戦闘機の実物大レプリカ。


こういうパネルって好きです。父が8歳、母が3歳の頃。


三式戦闘機「飛燕」のエンジン。同じ物を各務原の航空宇宙科学博物館でも見ましたが空冷でなく水冷なのに今日も感動。V型12気筒の水冷式。


奥に見えるのはカムシャフトでしょうか?という事はOHVでなくOHC、しかもバルブが1気筒当り4個ある4バルブSOHC!!


その後、ここを後にして近くのファミレスで昼食。工具屋さんに寄ってから、みん友さんとお別れしました。初めてお会いしたのに初めてに感じないのはいつもブログ等々でやり取りしているからでしょうね。短い時間でしたが楽しい時間をありがとうございました。

勤め先も近いですし、車ありのプチミ、車なしの飲ミミ、何でもOKなので引き続き宜しくお願いします!!

帰路キューブを給油。スタンドに寄ってガソリンを入れてると店長さんに売り込みされました。いつも7円引きで入れてますが、これにすると更に3円引きと言われ即入会手続き。クレジットカードを差し込まなくいいし結構便利そう。


今まで何故持ってなかったのかが不思議(笑)

それにしても今日は楽しかったです。ネット上でのやり取りも楽しいけど実際にお会いしてお話するのはもっと楽しい。


良い一日でした。
Posted at 2016/09/03 17:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全く違和感なし。

入るべき所に入るべき物が入りました。」
何シテル?   10/02 20:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314 1516 17
18 192021 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation