• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

登録日or納車日?

登録日or納車日?2010年10月30日、今から7年前に東京スバルさんの恵比寿営業所で我が家のインプSTIが納車されました。

引渡時の走行距離は7km、どこかを走って来たんでしょうか?(笑)

この日は関東地方を台風が直撃して傘をさせない程の酷い天気。

こうやって見ると新車ですね。もちろん新車なので当たり前ですが。


純正マフラーが懐かしい。カーボンが付いてない新品状態。


そして暴風雨の中に向かって発進。


帰宅後自宅車庫に格納。土砂降りです。


翌週、セキュリティ取付のため入庫。今見ると純正ホイールも格好良いです。


よりによって台風の日に納車。10月に台風が来るなんて、どうなってんの!?って思いましたが、先週末も今週末も台風。今や10月の台風なんて当たり前ですね。

ところで、車の記念日は登録日、納車日、どちらなんでしょう?インプの登録日は10月25日、納車日は10月30日。納車日ベースであれば今日で丸7年。

因みに結婚記念日、最近の方は入籍日のようですが、私らの世代だと結婚式を挙げた日。そもそも入籍した日がいつだか分かりません(笑)

何にしてもインプはまだまだ活躍します。
Posted at 2017/10/29 10:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

591円の価値

591円の価値ホームセンターでタッチペンを購入。

数ある色の中から自分の眼を頼りに色合わせ、近似色を探した結果。

三菱用ネアーズブルーPを選びました。

例のメガネ事件ですが、いずれにせよ同じ商品の在庫が存在しないので交換不能、塗り替えの場合は全塗装になってブランドロゴ等々消失するので残された手段は一つ。

先日オートバックス、日産さんでお聞きしたところ、調色はカラーナンバーがないと板金屋さんでないと無理って事だったので似た色を探す事にしました。

車のタッチアップ同様にいつもの爪楊枝作戦。


冒頭画像の赤丸部分、塗装後はこんな感じ。


ブリッジ部分の剥げ。


塗装後。


光の加減によってはこんな感じで目立ちますが、素人の塗装としてはまあまあでしょうか。地金が剥き出しと比べれば、色もほぼほぼ合っていて目立たなくなりました。全く脱脂をせず施工したのが不安ですが(汗)




色々と不愉快な想いをしましたが、取り敢えずひと段落ですね。タッチペンの価格は税込591円。その価値はあったと思います。

剥がれたら今度はちゃんと脱脂してから塗ります。色が合うのも分かったし(笑)
Posted at 2017/10/28 16:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

点検終了

点検終了朝一番で一年点検へ。

いつもより一時間半早いと駅前の人はまばらだし電車も空いていました。

昨夕は近くの踏切内で立ち往生したプリウスと電車が衝突して運転見合わせ。先行車がいて踏切内で停車するのが分かってるのに進入。そこに電車が…いい加減にして欲しいです。

昨日の帰りは酷い目に遭いましたが、今朝のダイヤは正常に戻って順調。目指すは奥のビル。


受付は8時からですが7時前に到着。経験的にエレベーターが7時から動き始めるのを知っているのでロビーで待機。そんなところに同じく一着を狙う方が登場。でもエレベーターに乗っても目的階のボタンは点灯しないはず。右往左往されてました。

そんな急いでる方を追い越すのもなんだし一着はお譲りして私は整理券二番を獲得。


午前中には全て終わって、結果を聞いて帰宅しました。

あ、お気付きだと思いますが、私自身の一年点検、年一回の人間ドックです。酒飲みが一番気になるγ-GTPも「66」と基準値内。コレステロール、中性脂肪等々も問題なし。一時は桁違いな数値になってヤバかったのですが無事で良かったです。

加齢と共に代謝が変わったんでしょうか?特に何もしてないのに不思議です。一方高い音が聞こえなくなってる、背が縮んだ等々確実に爺さん化してます(汗)

その気になれば午後から出社出来たのですが、今日は一日有給休暇。天気も良いし、久々にインプで発進。ほぼ三週間ぶりに動かしたので最初ミッションがギクシャクしました。やっぱガレージでアイドリングするだけじゃ駄目ですね。

まずは家からちょっと遠いオートバックスさん。白線に収まり切らない(汗)


次はいつもとは違う日産さん。ここには転勤になってしまった私が信頼するメカニックさんがいます。


塗料の調色の事でお聞きしたい事があったので伺いましたが、う~ん、やっぱり難しそうですね。まあ、仕方なし。

その後ついでにスバルさんに寄ったら、平日で空いてましたが皆さん研修中で担当の方にはお会い出来ず。


休日を無駄に過ごしてる感もありますが、週末はまた天気が悪そうで、インプを動かせないし、晴天の中、数十キロを走れただけでも満足。

一年点検の無事を祝って、もう暫くしたら祝杯を上げようかと思ってます(笑)
Posted at 2017/10/26 16:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

クレーマー上等

クレーマー上等今日も土砂降り。

そんな中、選挙に行って来ました。

こちらの選挙区は報道でも有名になった例の女性が先の国会議員。今回は無所属で立候補してますが落選間違いないでしょうね。

話変わって、例の眼鏡、この二枚の画像をご覧下さい。

右側。


左側。


先日眼鏡店で掛け心地を調整する時に付いた傷と思われます。左右対象、同じ位置にそれぞれ傷が入ってます。何か硬い物が当たった感じ。

最初に入れたレンズに傷があったので交換となり、その店で入れ替える際に「これ以上フレームに傷を増やさないで欲しい」と店員に言ったら「調整する時にこの位置は弄らないし、髪の毛が触れて剥げやすい部分だから関係ない」と言われて私の我慢の限界を超えました。

なら何故こうなったのか?私の髪の毛は鋼鉄製?

その店員と話しても無駄だと思ったので無言で店を出て、眼鏡店の本社(本部?)と消費者センターに状況を報告。別に弁償して欲しい訳でなく、この対応があまりに不愉快だったので。

クレーマーで結構、受けて立ちます(怒)
Posted at 2017/10/22 16:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

名無しの権兵衛

名無しの権兵衛ずうっと雨で今日も酷い天気。

でも、ある物を買いにホームセンターまでお出掛け。天気が悪いせいか比較的空いてました。

目指すはこれ。この値段は知ってる限りでは最安値。量販店の半額程度のお値段。


買い置きしたオイル。沢山あるように見えますが、日産エンデュランスは残り0.2L前後。旧型カストロRSもほぼ同じ。箱の中の4缶は全て現行のカストロRSで3缶が満タン、1缶が0.2L程度。ここに今日買った1缶を追加。


装填完了。18年3月、18年9月、19年3月、19年9月の交換分を確保。20年3月までの二年半分のオイル。買い過ぎ?(笑)


で、今更ですが気付きました。この車、車名がどこにもありません。

前も。


後も。


知らない人が見たら何の車か全く分かりませんね。因みに正式な車名は「スバル WRX STI」です。

二週間乗ってないし、気温も下がって来たのでバッテリーをチェック。もうすぐ五年目に入りますが充電状態問題なし。本当かな…


先週末今週末とも雨。雨が降ると洗うのが面倒だし乗らないのが基本になっていて環境には優しくありませんが不安なので30分ほどアイドリング。


さて、娘を迎えに行かなくては。もちろんキューブで(爆)
Posted at 2017/10/21 16:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
これって郷に入れば郷に従う、
って感覚はないんでしょうかね?
そもそもの軋轢はここにあると思います。
大昔、子供の頃にロンドン郊外に住んでいた頃、私は子供なんで普通にイギリス人と同じ感覚。大人な両親もその土地の文化な馴染むようにしてましたよ。」
何シテル?   10/17 19:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation