• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

0.3Lの呪縛

0.3Lの呪縛今日も良い天気ですが、昨日の夕方のにわか雨で汚れたキューブ。

折角の晴天だしきれいにして乗りたかったのでささっと水洗いして出発。

目的地はいつものお店。アップガレージさんでなくアストロさん。


燃料が少なくなっていたので今日は給油の為にキューブで出動。随分高くなってますね、ガソリン。


アストロさんに目的の物がなく、何も買わず退散したものの、いつものチラシを頂いて結構満足。これ見てるだけでワクワクします。


洗車時の拭き上げ、以前は人工セームが主流でしたが、今時はマイクロファイバークロスに変わりつつあるのでしょうか。次回試してみようと思います。


ところで先程アストロさんで入手出来なかった物をポチりました。PE製の容器、500mlと1Lの二つ。


何に使うのか?

エンジンオイルを計って保管しようと思います。4L缶に余ったオイルって、持った重さで0.3Lくらいかな~、みたいな感じで、実際にどれだけ残ってるのか分かりません。

なので余ったオイルを容器に移して残量を正確に知った上で保管。

マニュアルではオイルフィルター交換有だと4.3L、無で4.0LなGVB型インプSTI。DIYでのオイル交換、フィルター交換無の時、実際には4L缶で少し余ります。この余りを上手く使ってフィルター交換有の際の0.3Lを確保出来れば、って思ってます。

今までも何となく感でやって、上手く回ってましたが、これからはきちんと計ってやろうかと…

どうでも良い事ですが、ちょっとした拘りです(笑)
Posted at 2017/11/05 16:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

異音と10年後

異音と10年後インプのブレンボ製対抗4POTフロントキャリパー。

住友電工でライセンス生産されていた時期もありスミンボと呼ばれる事もあります。家のがスミンボ、ブレンボいずれかは分かりません。

随分昔からブレーキを踏むとキャリパー周りからギシギシ音が出ます。その音が最近大きくなってきたのでスバルさんに持込み。

結果は固着等々もなく異常なし。油圧が掛かってピストンが動く際、キャリパー本体との間で音が出るらしくブレンボの癖らしいです。高額なキャリパーが壊れる心配はないそうなのでひと安心。


安心したところで次のお店に。前から興味のあった一台。


このコクピット、やる気にさせてくれそう。


今回からターボ化されてダウンサイジング。


ミッション、ブレーキ周り。


車重は1トン足らず、AE86並に軽量。お値段も2百万円を切っていて私としては非常に安く感じます。キューブの後継にして、インプとの二台体制にしたら楽しいだろうな~、って妄想するものの娘の車椅子が載らないので妄想でしかありません(笑)

こちらも頂きました。


来月には新型がデビューするそうです。ほぼこのままで発表されるっぽい。


カスタム。


こっちの方は現実的ですね。0.66Lガソリンエンジン+マイルドハイブリット。

家の場合、10年は乗るので動力源が気になります。10年後を見据えるとガソリン、ハイブリット、EV、もしくは水素?、何が良いのか迷います。もう少し様子を見た方が、って思ってると中々乗り替えは出来ずキューブの現役が続きます(笑)
Posted at 2017/11/04 16:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

本日は晴天なり

本日は晴天なり近所のホームセンターの屋上駐車場。

車に乗ろうとしたら青空に何やら白い線が伸びていきます。どこかで見た事のある光景だけど何だっけかな…

コンデジしか持っていなかったのでこの画像が精一杯ですがブルーインパルスの曲技飛行。


今日は入間基地の航空祭ですね。再来週岐阜に行くのでその時は目の前で見れると思います。晴れて頂戴、お願いだから…

帰りにスバルさんに寄ってカタログ頂いて来ました。販売台数450台に対して倍以上の申込があるようです。もちろん私は申し込んでません(笑)


時間は戻って今日の午前中。久しぶりに天気が良いのでキューブを洗車。


水洗いで落ちなかった下回りの汚れにクリーナーを使います。


クリーナーを使っても落ちない汚れ。タール、塗料?何だか分かりませんが塗装に貼り付いてます。


先日手に入れた新兵器登場。買っといて良かった。水を掛けながら粘土を滑らすときれいになりました。


クリーナーと粘土でコーティングが落ちてしまったのでブリスを施工。ピカピカに復活。


最後に空気圧を調整して終了。気温が下がって来たのと抜けたのの両方なのか圧が下がってました。


ところで我が家には三台のカメラがあります。デジイチなキヤノン7D初期型、ある意味メイン機な絞り、シャッタースピード優先、完全にマニュアルでも撮れるコンデジ、オリンパスXZ10。それと雑に使われてるキヤノンIXY400F。

洗車、車弄りの際は基本このIXY400Fを使います。


何故ならぶつけたり擦ったり色々起きるからで、今日も1mくらいの高さからコンクリートに落としたけど無事。今まで何度落下させても故障知らずな堅牢さは立派。とは言え、いつもごめんね。

ともかくも二週連続週末が台風だったり、いつ以来の晴れた休日なんでしょう。天気が良いと気持ち良いのは日光が副交感神経(自律神経)を優位にする作用があるからだそうです。

そんな理屈はともかく晴天は良いですね。
Posted at 2017/11/03 16:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全く違和感なし。

入るべき所に入るべき物が入りました。」
何シテル?   10/02 20:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19 20 2122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation