• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

雨の日の過ごし方

雨の日の過ごし方湿っぽい中、朝の散歩。

霧雨の更に手前というか、空気に細かい水分が含まれてる感じで見通しの良い霧のよう。梅雨時ならでは?

冒頭の画像、苦手な方はスルーして下さい。

で閲覧注意な画像をアップ。素朴な疑問ですがいつもはどこにいるんでしょう???

その正体はカタツムリ。


天気も悪いし家でのんびり。二階からキューブを眺めたり。屋外とは言え、この位置に車があるのって安心なのを改めて感じたり。


こんなDVDを借りて来たり。四半世紀前の作品が最近DVD化されたよう。主演は阿部寛なんですね。原作は読んだ事ありますが、そもそも大藪春彦の小説ってマニアック過ぎて私みたいなのにしか理解不能ですよね(汗)


これ以外にも10枚近く80年代のロックを中心にまとめ借り。


ところが、「1984」は以前も借りた事があったようでPCの中に保存されてました。この手の古い作品を借りる時は要注意ですね。多分またやらかすと思いますが(笑)

天気が悪いなりに楽しんでます。
Posted at 2019/06/29 15:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

便利で不便

便利で不便季節外れな秋桜を発見した最近冷房が苦手になって来たおっちゃんです。

外の気温が低いのは平気ですがエアコンの風、冷えをやたら寒く感じます。冷房を使いたがらない老人の気分が少し分かったような…。

これが老化の始まりかも?(汗)

こっちは人間年齢だと30才前後の3才半なサスケ。犬は年取るのが早いですね。


ところで先日こんな葉書が来ました。


こんな事が書いてあります。


要は今のSpeedpass(スピードパス)をEneKye(エネキー)に切り替えてくれ、って内容。東燃ゼネラル(エッソ、Mobil、ゼネラル)がJXTGエネルギー(ENEOS)に統合された影響。

元々Speedpassは東燃ゼネラル系SSのサービスなので、旧エッソ、Mobil、ゼネラル店(今はENEOSの看板になってますが)でのみ現状使用可能。EneKyeは全てのENEOS店で使えるので便利と言えば便利。

一方、東燃ゼネラル系で受けていた特典(最大7円引き/L)とかはどうなるんでしょう?等々の疑問が。大した金額ではないけど安易に乗り替えないのが私の性格。

そもそもこのデザインが好き。


加えて東燃系のファンだった私としては、飲み込んだ方に迎合するのを悔しくも感じます。変な意地ですが(笑)

それともう一つあって、Speedpass(スピードパス)以外にSpeedpass+(スピードパスプラス)も持っていて、SSの決済に加え通常のQUICPay(クイックペイ)の機能も併せ持ちます。


プラスは存続するけど、新規発行、再発行は7月1日以降停止となってます。てことは、壊れたり、無くしたりするとそこで終了。

そうなったら、どうすんのよ!?

明日にでもサービスデスクに電話して聞いてみますが、この手の統合、どこかに歪み、不便が出るのは常ですね。

Posted at 2019/06/23 16:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

お試し終了

お試し終了午後は仕事を休んでここで途中下車。

いつも通勤で通り過ぎてるけど降りたのは初めてかも。いえ、大昔に仕事で来た事があったような気もしますが実質的に初上陸。

ここは昔ながらのアーケードが有名な街。

伯母の住む岐阜の柳瀬もこんな感じだったような、何だか懐かしい雰囲気。


向かった先はここ。


一昨日から娘が入院。

今回のは発作による緊急入院ではなく、新しい薬を使い始めるに伴う安全の為、それと緊急搬送時の予行演習を兼ねたお試し入院。

薬の副作用もなかったので予定通り二泊三日の滞在。

家内は自宅から車で来て病院で合流。家族三人で帰途につきました。


わざわざ仕事を休まなくても、家内一人でも大丈夫でしたが、病棟、ドクター、看護師さんの雰囲気も見たかったので来た甲斐はありました。

発作による入院は勘弁ですが、完全に避ける事は出来ないし、次に起こした時はこの病院に搬送する事になると思います。

駐車場は少ないし、料金も高額、建物も古いので近い将来建て替え予定。車だと道が空いてても30分は掛かるけど、家から電車一本で行けるし、これから長い付き合いになります。

よろしくお願いします!!!

Posted at 2019/06/20 15:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

取り敢えずやれる事を

取り敢えずやれる事を気付くと五年以上交換してなかったキューブのリアワイパーゴムが切れてました。

まあ、五年も経てば当然ですね。

昨日再発したリアワイパーの故障、たちの悪い事にスイッチがオフでも動き出す事があるのでリアガラスを守る為にもゴム交換は要。

早速買いに行きました。まずはジェームズさん。


思うところあって一軒目では買わずオートバックスさんへ。


前回と同じ銘柄を購入。


オートバックスさんオリジナルブランド、型番はF35G、何だか戦闘機みたいな名前。因みにNWBさんのTW10Gでもいけそう。


パーツレビューにもアップしましたがYZ11型キューブのリアワイパーはルノーと部品を共用していてフランス製。日本のと規格が違うのか純正以外のアフターパーツが存在しません。なので今回も前回同様、加工して取り付け。詳しくはこちらをご覧下さい。

前回は短くし過ぎたので長さに気を付けながらカット。


こんな感じで。




学習効果もあって今回は長さもバッチリ。金属のフレームと同じ長さにゴムをカットしたところブレードにピッタリなサイズで良い感じ。ちょっとした自己満足。

前回の。


今回の。


これでリアワイパーが誤作動してもブレードがガラスを傷付ける事はないと思いますが、肝心の誤作動の対策をしてないのが0点ですね(汗)

とは言え、諭吉さん四人は厳しいし、見て見ぬふり作戦は続きます…

Posted at 2019/06/16 12:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

再発

再発お分かりになります?変な位置で止まったワイパー。

バックする時にリアワイパーを使った後、スイッチをオフにしたところ反応せず。オフにも関わらず10秒ほど動き続けた後この位置で停止。

その後はスイッチをオン、間欠、オフ、何をしても全く無反応で動かない。

はい、再発しました(涙)

この症状、ブログを検索してみると発症したのは5年前4年前

症状が出ている内にと思い、そのまま日産さんへ。


診察中。


前の二回は工場に持ち込んだ時には直ってしまって症状を確認出来ず。今回は一回だけですが症状が出て原因を特定出来ました。スイッチをオンオフしても信号が出てないのを確認。コントローラーの不具合だそうです。

因みにその後自然治癒してしまって今は正常。

見積もりはこんな感じ。


込み込みで諭吉さん四人な価格(汗)

取り敢えず直ってるし、どうするか考え中ですが、このまま放置が一番濃厚でしょうか。次に発症するのは4年後って事で(違)


Posted at 2019/06/15 15:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「結果は…

膵臓はセーフで安心したけど、
唾液腺アミラーゼがちょいオーバー。

様子見で良いって事になりました。

今日は家内に送迎して貰っているので、
今、帰りの足を待ってます。」
何シテル?   08/04 11:44
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation