• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

支離滅裂?

支離滅裂?やっと晴れましたね。

もう一週間前になりますが先週の金曜日に墓参り。命日の方のお名前が掲示されます。父の名前を見たのは初めてなので命日の墓参りって初かも。

その翌日の土曜は、例によって弟家族と法事という名のドンチャン騒ぎ。昼過ぎから居酒屋、カラオケ屋を梯子して夕方には気絶したようで気付いた時は日曜の朝(汗)

そのせいか疲れが取れず、今週は辛い一週間でした。

今朝は久々に晴天の中、サスケと散歩に出掛けましたが結構寒い。


霜柱が立ってました。


寒いのはへっちゃらな柴犬。


雨続きで汚れてたキューブを二週間ぶりに洗車。


洗車が辛い季節になりました。


インプのリモコン。


電池切れになったので交換。


前回交換は2016年12月、その前は2013年11月、順調に三年サイクルを刻んでます(笑)


と、全く纏まりがなく意味不明なブログですが、ここ最近、仕事が大変でストレスも大。何とか持ち堪えているもののヘロヘロ。とは言え、娘の体調はまあまあで入院する事もなく過ごせてるし、平和な日常を送れてるのに贅沢言ってる場合じゃないよね、って自分を戒めてます。

そんなこんなで明日から12月、今年もあっと言う間に終わりそうです。

Posted at 2019/11/30 15:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

終わりあれば始まりも?

終わりあれば始まりも?EJ20型水平対向エンジン。

言わずと知れたスバルの傑作エンジンで数々のモータースポーツで栄光を勝ち取って来た名機。

このエンジンは1989年に初代レガシィに搭載されデビュー。箱根の山を86トレノで登ってると後ろから来た一台にあっさり抜かれました。その車は初代レガシィRS。30年も前の事で当時まだ20代。若かったな~

その後、私自身が、1999年にBH5B型レガシィGT-VDC、2000年にBH5C型レガシィGT-B、2010年にGVB型インプレッサWRXSTIに乗る事に。気付けば20年以上、EJ20に乗り続けています。

そのEJ20が今年の12月をもって受注終了、生産も終了するそうです。

これも時代でしょうけど何とも寂しい。スバルの車に乗り続けているのは、このエンジンが好きだから、と言っても過言ではありません。

この先、WRXSTIはどんなエンジンを積むんでしょう?

ともかくも一つの時代の終焉を感じます。



Posted at 2019/11/17 17:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

腐れ縁?

腐れ縁?月曜に岐阜航空祭から無事帰還。

疲れが残ったままでの一週間がやっと終了。遠出すると若い時のように体力が回復しない…年には勝てませんね。

今朝は久々にサスケと朝の散歩。

いつもの地元の風景ですが妙に新鮮。旅行も良いけど、やっぱ地元最高。


警戒中なサスケ。


帰宅後キューブを洗車。


先週往復800kmを走ったインプ。7月、8月の水上、清水、10月の南房総、先日の岐阜が終わって冬眠に入ります。


サスケを病院に。どうにも自分で出来ないので爪切りはプロにお任せ。


最後に航空祭の画像。予想通り大した物はありませんでしたが宜しければどうぞ。

F2支援戦闘機。私的にはFA2戦闘攻撃機ですが、左な方が「攻撃」という文字に反応するので、このネーミングになったそうです。




模擬空中給油の展示。


F15イーグル要撃戦闘機。文句なしに格好良い。


F4ファントム。半世紀以上活躍した機体もいよいよ退役。


飛んでる姿を見るのはこれが最後になりそう。特別にファントムのファンではないけど、独特な爆音とゴリゴリ上昇していくこの雄姿を見れなくなるのは寂しいですね。


岐阜の墓参り、航空祭をもって今年の旅行は全て終了。毎年このパターンで、どこかに出掛けるのは来年の夏以降になると思います。インプは遠出専用なので暫く休眠。ゴルフRバリアントへの乗り替えも信頼性の部分がどうにも払拭出来ず棚上げ状態です。

改めて思ったのですが、岐阜の往復800kmを走るとGVB型インプの良さがよく分かります。ファイター、ツアラー、両方を兼ね備えた車。いよいよEJ20も生産終了みたいだし、手放す気が無くなってきました。

腐れ縁?(笑)


Posted at 2019/11/16 14:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

故郷

故郷昨日、東名の渋滞にハマって遅れて来た連れといつもの(伯父の行きつけだった)居酒屋さんへ。

年に一回、航空祭の前日に現れる私の為に一年間ボトルをキープしてくれてます。本当に有難いです。お店の常連さんも私の事を覚えてくれていてお話したり。

そして毎度恒例、このお店を出る時は必ず記憶を失って気付くとホテルの天井を眺めて、ここどこだっけ?になります。因みに居酒屋さんとホテルは歩いて数分の距離。でも昨晩はちゃんと明かりも消してたし寝間着に着替えていたので私としては合格(違?)

で、今回の航空祭はブルーが来ないので人が少なくて良かった一方、私の目的は戦闘機の雄姿、爆音を堪能する事。午前中は飛んだ機数も少ないし不満。でも午後はバンバン上がって、これでこそ岐阜。結果的に大満足でした。

画像はデジイチで撮ったのでまともなのがあれば後日また。多分ないけど...

その後ホテルに戻って、所要で出掛けるついでにホテルから歩いて数分の今は取り壊されて存在しない伯父の家(母の実家)の跡地を偵察したものの、どこからどこまでの土地だったのか分からない(汗)


表通りに出てパシャリ。


母が結婚したのは19歳の時。その後、父の仕事の関係で渡米。そこで私が生まれる事になりますが、小さい頃、若い頃の母が通学やら何やらでこの通りをいつも歩いていた、と思うととても感慨深いです。

岐阜に住んだ事はありませんが、ご先祖様の墓参りと航空祭は私にとって故郷への帰省、お祭りみたいなもん。そのお祭りも終了。祭りのあとって寂しいですね。

でも大丈夫ですよ。来年の準備は漏れなく完了。


新しいボトルを入れときました(爆)


Posted at 2019/11/10 21:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

里帰り

里帰り例によって夜明け前に出発して環八のスタンドで給油。両親が亡くなって、娘が転院して、すっかり世田谷方面には来なくなりました。凄く久々。

このスタンドに入る直前三車線の一番左側を走っていた私の後方から物凄いスピードで迫って来てテールトゥノーズをしてくれたミニバンが一台。100km以上は軽く出ていたと思います。そして品のない抜き方をしてまたフル加速。

すぐ先にオービスあるんだけど、どうなったんでしょう?(笑)

その後、集中工事で若干混みましたが順調に走って清水で朝ご飯。愛妻弁当(おむすび)?


次はこのPAで休憩。


で、EJ20のトルクを楽しみながら加速車線から本線に入った瞬間目の前にオービス。慌ててブレーキ踏んじゃいました。検挙されるようなスピードではありませんが反射的にブレーキ踏むのって本能?(笑)

父方のご先祖様が眠る墓地に到着。


気温が高めのせいか虫が貼り付いていたので駐車場で落としてと。この作業は恒例。


お参りを済ませて腹ペコなインプに給油。環八のスタンドとほぼ同じ値段。


母方のお墓参りも済ませて。


前から行ってみたかった所へ。


遂に見れました、飛燕。


ダイムラー製のエンジンを日本でライセンス生産したんですね。このエンジン、メッサーシュミットの物と同じだそう。


このスペック。排気量33.9L、1450馬力って…


そんなこんなで無事ホテルにチェックインして一風呂浴びましたが連れが渋滞にハマって到着が遅れそう。いつもの居酒屋を予約してあるのですが先に行って飲んでるか考え中です。

続く。

Posted at 2019/11/09 16:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
まさか広島と長崎を梯子ですか?
お気を付けて!」
何シテル?   08/04 20:43
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation