• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

最後に乗る車って?

最後に乗る車って?換毛期は飲み食いしなくなる傾向があります。

先日までは比較的よく食べて飲んでいたので今年は大丈夫かと思ったらやっぱ駄目。散歩に連れて行ってもトボトボ歩いて元気ないし短めに切り上げて帰って来ました。

家の中でもこんなんなってるし…

話変わって突然また興味が湧いて来た車があります。昨日の散歩の時に道を渡ろうとしていたら横断歩道でもないのに停車してくれた車。車自体の格好良さとドライバーの計らいが粋。

それはこれ。アルファロメオ ジュリア。


後姿。


さりげないエンブレム。


正式な車名は、GIULIA 2.0 TURBO Q4 VELOCE です。昨日のはグレードも色も正にこれでした。直列4気筒16バルブ2Lターボ、エンジン縦置のAWD、280馬力、40.8kgのパワー、トルクを発生。

内装はこんな感じでこれまた格好良い。


FRと4駆を選べますが4駆はギアの配置の関係で左ハンドルだけの設定。FRは右ハンドルのみ。ハンドル位置はどちらでも気にしないし、値段も殆ど変わらないしで乗るとしたら4駆のQ4の方ですね。

こんな事を書きながら私をご存知の方は、どうせ乗り替えないんでしょ、とお思いかと思いますが当りです(笑)

ただ最近思ってるのは、先々今のインプSTIを降りた時、その時の自分の年齢を考えると次が最後の車になるのでは?と考え始めてるじいさん予備軍な私。その時に選ぶ車って。

次期レヴォーグも気になるし、その頃には熟成されているであろうゴルフ8のRヴァリアント、恐らくモデルチェンジしてるメガーヌのスポーツツアラーも捨て難い。昨日のちょっとした出来事がこんな妄想を駆り立ててます。

因みにジュリアのカタログは今日貰って来たのでなく丁度一年前に娘の入院してる病院に行く途中で手に入れた物。

本当に一年があっと言う間ですね(汗)

人生最後の車はよくよく考えて選ばないといけませんね。どうせ一度乗れば最低でも10年は乗るでしょうし(笑)

Posted at 2020/05/10 16:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

父親の威厳

父親の威厳昨日は在宅勤務。

家で仕事をするのに引き続き違和感を感じながら部下と電話で話してると、あんたは外面が良い、こんな話し方を家ではしない等々、家内からブーイングの嵐(汗)

そんな中、宅急便が届いたので早速開梱。

今更ながらの光学ドライブ。使わないようで使うんですよね。エラーを頻発するようになったので思い切って購入。と言っても漱石さん二人でお釣が来る値段。


6年半使ってるDell Inspiron 660s、車同様物持ちが良いです(笑)


ちゃちゃっとばらして。


新しいドライブに換装。


無事認識しました。


前置き長くなりましたが、ここからが本題。

ここ最近頭文字Dに嵌ってる娘。オープニングに出て来る「ヒールアンドトウ(拓海君の足)」の場面が大のお気に入り。滅茶苦茶格好良いそうです。

私 それならパパも出来るよ。

娘 えっ、そうなの!!??

と言う事で娘を助手席に乗せて近所をひとっ走り。

GVB型インプレッサSTIの6速MTシフトレバー。


GVB型インプレッサSTIのアクセル、ブレーキ、クラッチペダル。


で、、、

見せてやりましたよ、
生のヒールアンドトウ!!!!!

インプレッサに乗ってて良かった(笑)

父娘とも大満足?して帰宅するも天国と地獄、次はこれを払いに行かねば(涙)


キューブの自動車税ですが、今年から割増になると思ったら去年と同じ。


よくよく調べると丸13年経過後の車両が増税の対象でした。キューブは8月で丸13年なので来年から高くなるようです。でも何で上がるの?気に入った車を大事に乗ってるのに!?

因みにインプは障害者減税車両になっていて税金免除されてます。

さてコンビニ行ってくるか。
この一週間で諭吉さん23人が去って行く…


Posted at 2020/05/09 12:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

連休最終日

連休最終日連休最終日。

夕食の食材を調達に近所のスーパーまで。

明日は五日ぶりに出社ですが自粛期間が今月末まで延長されたのでまたもや最低限のシフトを組まないと。五月中にこの感染症が収束するとは思えないし、半年、一年単位で上手く付き合っていくしかない?

昨日は佐祐にフィラリアの予防接種、一ヶ月前には狂犬病のワクチンを打ちました。その狂犬病は日本では撲滅されてますが戦後までは国内で発症者がいた。

狂犬病の致死率は100%。

でも、犬の登録、予防接種等々により、この恐るべき感染症を僅か7年で国内から消滅させた。今回の新型コロナも人間の英知が抑え込む事を期待します。

昨年のゴールデンウイークは娘が発作を起こして緊急搬送、同時に家内も体調を崩してゆっくりするどこじゃなかった。


今このタイミングで発作を起こしたら病院は受け入れ可能なんでしょうか。処置出来なかったら娘は死にます。その為にもコロナ感染の爆発的に増加は防いで欲しい。

そんな事を考えながらも、今回のゴールデンウイークは我が家としては平和で良い休みでした。

Posted at 2020/05/06 15:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

ストレスフリー?

ストレスフリー?ジャガイモの花。

朝から20度以上?、今日も夏日だったようです。今シーズン初めてTシャツ、短パン、サンダルで活動(笑)

一方、街中は引き続きのコロナ対策で閑散としてますが、五月末迄でなくこの先数ヵ月はこんな感じなのかな。

そんな中、必要必急の用事で出掛ける準備。暑いのでドアを開放。


何だか嫌な予感がするんだよな…(佐祐)


で、ここ。


結構混んでるし、こんな張り紙も。


用事はこれ。


家の佐祐もですが和犬ってどうしても駄目みたい。殆どの洋犬は待合室で楽しそうなのに柴犬とかは怖い事をされるのに気付いてるのか皆さんビビりまくってます。行きの車でも悲痛な鳴き声を出しまくってるし。

で、滅茶苦茶怖がってるから尻尾下がってる。これはこれでシェパードみたいで格好良い?(違)


ともかくも検査の結果は陰性で予防接種無事完了。

昼頃に駅前に行って晩御飯を調達。って言っても家内と娘の待ち帰り牛丼を買っただけ。私の分はスーパーであれやこれや買って、それを摘みに昼過ぎから飲んでました。


これから二次会スタート。借りたDVDも観ねば。


元々出掛けない家なのでストレスなくステイホーム中。てか、いつもと何ら変わらない、同じなんだよね(笑)

Posted at 2020/05/05 16:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

走る目的

走る目的やっぱ繁殖力半端ないかも、、、

ナガミヒナゲシ。

この花が不思議なのは、朝は盛大に咲いてますが夕方になると姿が見当たらなくなります。午後になると散る?

裏側からの写真になりましたが今年初めて見たジャガイモの花。


定点観測。もはや切り株でなく木ですね。この生命力には驚かされます。


そんな事はどうでもいい佐祐。早く行こうぜって言ってます、多分。


帰宅後インプで流しに。流すって死語?


我が家は難病の娘がいるので元々出掛ける事が殆どなく、コロナで自粛と言われても普段と変わらないのでノーストレス状態。出掛ける時は、年末年始、ゴールデンウイークやらを避けて、娘の体調をみながら直前に予約、もしくはキャンセル出来るようなタイミングで出撃。その出撃はインプを走らす貴重なイベントであったりもします。

先日の南房総旅行、ミニサーキットのライセンス更新(全力疾走含めて)もコロナのせいで中止延期。インプを動かす折角の機会がパーに…。

そこで思いました。目的地、目的がなくても走る為に走ればいいじゃん、って。なのでここ最近休日は近所走りを楽しんでます。

走り終わってインプを格納。今日は気温が高いのでボンネットオープン、窓を全開、シャッターも少し開けて風通し良くして冷却。


ガソリンの無駄使いにもみえますが、これはこれで有意義(笑)

で、ポストを見ると恐怖の納税通知書が来てました。毎年思うのですが自分の土地建物だけど固定資産税、都市計画税という名の賃料を自治体に払ってるようにしか思えないのは私だけ?


さて、払うもんは払ってすっきりしてこうかな。

さようなら、19人の諭吉さん(涙)

Posted at 2020/05/02 12:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@waki8 さん
ありがとうございます。
取り敢えずの結果はほぼ横這いで安心しましたが背骨に圧迫骨折の痕があるのが発覚。歳を取ると何が起きるか分かりませんね(汗)
waki8さんもお身体にお気を付け下さい。」
何シテル?   11/05 10:21
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 5 678 9
1011 1213 1415 16
171819202122 23
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

Panasonic CY-RC110KD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 18:38:50
コンソール閉まらない症状の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 17:01:47
軽量化その1 GVB 後部座席取り外し(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 13:26:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation