• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

車に求めるもの

車に求めるもの夏休み最終日。

珍しくアポイントあり、でお店を訪問。現物を他の営業所から配車して頂きスケジュール調整した結果、今日の午前中になりました。

用意されたのはカタログにも載ってるイメージカラーな機体。

キューブと並べてみると車高が全然違う。


でも四捨五入還暦な爺さんには派手過ぎる色(汗)


後ろ姿。


ぎっちり詰まったエンジンルーム。306馬力、トルク45.9kg、2Lターボ付直列四気筒、横置の四輪駆動。


前席周り。


大きなブレーキキャリパー。17インチは入らないかな。


そして今日の一番大事な実験。


10年前、ハッチバックのみだったGRB型インプレッサSTIにセダンGVB型インプレッサSTIが追加された時にも同じ事をやりにスバルさんへ。載る事を確認した後は早かった…

M235iグランクーペ、合格ですね。


取り敢えず参考見積もりを頂きました。


まあ、こんなもんでしょうね。


ちょっとだけですが試乗して思った事。

操作系が全てにおいて軽い。ハンドル、アクセル、ブレーキ等々。このパワーの車を公道で踏み込む事は出来ませんが乗り味はしなやかの一言。

BMWを運転したのって20年ぶり。大昔に友人の535iに乗ったのが最後。直六の所謂シルキーシックスと呼ばれる典型的なBMWのモデル。一方、今日乗った235iは直四、エンジン横置で評論家さんのインプレに寄っては酷評されてる。こんなのBMWじゃない、って調子で。

でも私は嫌いじゃない。いや、むしろツボに嵌った。

先日の旅行での峠道、GVBの良さを再認識した一方「足回りのかたさ」「操作系の重さ」「乗り心地の悪さ」を苦痛に感じ始めた自分。認めたくはないけど年を取ったんだと思います。カリカリのマシンではないけど、快速なツアラー、気持ちの良いコーナリングが出来れば3ペダルでなくても良いのかなって。あと弱気になった爺さんとしては安全装備も魅力だったり(笑)

快適に速く安全に乗れる車。

そう言う意味では10月に発売予定の新型レヴォーグも有力候補。

2000年~2010年までBH5C型レガシィ5MT(36才~46才)、2010年~今現在(46才~)GVB型インプレッサ6MT。年月の経過を考えるとそろそろかも。

BHからGVBに乗り換えた時と同じ雰囲気になって来ました。

輸入車嫌いな家内、BMWなら壊れない気がする、というよく分からない事を言ってますがVWはやっぱ駄目なのかな。

最終型ゴルフ7のRヴァリアントもまだ諦めてなかったり。まだ在庫あるか営業さんに聞いてみようっと(笑)

Posted at 2020/08/30 14:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

未知との遭遇

未知との遭遇もはや一昨日の事。

お馴染みの宿で美味しい晩御飯とお酒を堪能。例によって娘はメニューを好物のエビフライに変更。でも、でかいエビ四本はいくら何でも多過ぎるような…(汗)

ここの宿は犬も一緒に他のお客さんと同じ場所で食事をします。テーブルの距離は保たれてるのでコロナの心配はないと思いますが、、、

いつもなら犬を紹介しながら見知らぬお客さん達と会話が弾むのですが今は流石に無理。宿のオーナーさんも言ってましたが、皆さんの交流が出来ないのが本当に残念って。コロナめっ!!

ともかくも満足して部屋に戻ってまったり。ゴロゴロ中の娘の足も写ってます。


疲れたし早めに寝ようと娘のモニターを繋ぐと。レート(脈拍)はともかくサチュレーション(血中酸素濃度)が低い(汗)


ちゃんと息しろ、こら!!!


段々上がって来て92%。この後95%を超えてOKに。娘の場合、肺が悪いのでなく昔の大病の後遺症で脳神経系にダメージがあって、息をしなくても苦しいのが分かりにくい、という障害があります。95%以上あれば充分な血中酸素量、因みに私がモニターを付けて息を止めて、もうこれ以上は無理、死ぬ、という状態で92%。思いっきり頑張って何とか90%を切ったのが最高(最低?)記録です。

コロナの場合は肺自体がダメージを受けて肺が効かなくなって窒息死。という感じでしょうか。

余計なコメント失礼しました。

無事に朝を迎えて宿の近所を散歩。






先日の宿近くの川は渓流に近い清流。こちらは川幅がそこそこある清流でラフティングを楽しまれてる方が多いですね。

今回もお世話になりました。毎年来てますがのんびり出来る素敵な宿です。こちら群馬、先日の栃木、南房総が我が家の定宿。


駐車場には家のインプだけ。チェックアウトが遅いのは我が家のパターン。


途中、家内の希望の道の駅まで。


野菜と多肉植物を買いたいそう。


赤城山の麓ですが標高が低いのもあって暑い。でも木陰は涼しいのでいつも通り我々男組は休憩。早く帰って来ないかな。


実はここからが本題です。

その後高速にのって自宅最寄りインターで降りた直後、本来いるはずのない物に遭遇しました。

それはこれ。


あれ、これって。


ゴルフ8じゃね!!??(驚)


日本で売られてないどころか発売時期すら未定ななず。見間違えかと思ってネットでゴルフ8の画像を確認、見比べても、やっぱゴルフ8。よく見ると右ハンドルだしナンバーも普通に付いてる。って事は型式認定されてる?

どうなってんの???

あの車、何なんだったでしょう。不思議な気分のまま夜は明け、地元を散歩。旅行も良いけどホームがあってこその旅行。やっぱ地元は良いですね。


先週の土曜日に借りたDVDを返しにお店まで。


一週間前に戻りたい!!!

おっちゃんの心の叫びです(笑)


Posted at 2020/08/29 15:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月27日 イイね!

引き続きGoTo

引き続きGoTo朝六時頃の地元の空。

晴天と雨雲が混じった空。天気はそのまんまで晴れてるけど雨が降ってます(汗)

夏休み六日目、段々と憂鬱になってくる頃。普段だと木曜日になると、あと少しで週末って楽しくなるのに。

そんな中、夏休み最後のお出掛け。

いつもの位置に駐車。ここは平日にも関わらず混んでますね。


この雰囲気がとても良い。


で、去年はいなかった可愛い子を発見。






川上犬って知りませんでした。佐祐よりひと周り大きい感じ。ただ佐祐は柴犬としては小さい方なので一般的な柴犬と同じようなサイズ。川上犬も狼に近い犬種だそう。柴犬もそうなので親戚みたいなもんかも。







お気に入りの道の駅を後にして、道の駅近くの前から気になってた場所を偵察。


再開すると思いっきり嵌りそうで封印。近所の有名な管理釣り場にも行かないようにしてますが、、、

やっぱ楽しそう。暑い中、数名のアングラーがルアーで釣果を狙ってました。


勿論タックルを持って来てないので眺めるだけで退散。本日の宿に到着。コロナ対策で大変そう。


で、源泉かけ流しでひと風呂浴びていつもの光景に。何度同じ事をやっても全く飽きません(笑)


お前も懲りない奴だな(佐祐のつぶやき)。


当然にして家内と娘は中々戻って来ないので、早く帰って来ないかな(佐祐の願望)。


コロナ対策、やれる事はキッチリやりながら夏休み最後の旅行を堪能してます。

Posted at 2020/08/27 17:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

半分の感じ方

半分の感じ方昨晩は疲れて早く床に入って気持ち良く寝着いたと思ったら、

パチン、パチンって耳障りな音が。

夜、人が寝てんのに爪切るんじゃね、って娘に怒ったもののその後眠れず。結局寝不足状態で五時過ぎに佐祐と散歩。んで日が高くならない内に二台のシャンプー洗車をせねば。

日が当たり出したけどギリセーフで作業完了。


インプ、キューブとも四月にブリスを掛けたので両車とも施工後五ヶ月弱経過。画像はありませんが野晒しのキューブは水を掛けると全く弾かずベター。

疎水性なので良いかって思う一方インプはこう。ガレージ保管で雨に当たってないと疎水にならない?


愛用の洗車ブラシ。洗車後ブラシ自体を洗うのが面倒だけどスポンジよりボディに優しいし重宝してます。


話変わってこれを買いました。爪切りも病院も大嫌いな佐祐の為に犬の爪用電動ヤスリ。


バッテリー装填。


小型犬用の部分。


中大型犬用の部分。


早速試してみたところ…

怖がって怒って結構な力で噛みつかれました。今迄こんな強く噛まれた事はなかった、よっぽど怖かったのかも。柴犬の顎の力は120kg前後だそう。全力であの牙で噛まれたら間違いなく手が千切れる。なので加減はしてるんでしょうけどマジで痛い(涙)

そんなこんなの昼過ぎ、洗車するとローターが錆びるので乾燥を兼ねてインプで家内とスーパーまで。帰宅後いつも通りピザをつまみに軽く飲みながらブログを書いてます。

インプはクールダウン、昼寝中。


本日、夏休みの中日。

真ん中、半分って人によって感じ方が違う、性格が出るそうです。ガソリンに例えると燃料計が半分になった時に、まだ半分残ってる、と思う人。あと半分しか残ってない、と思う人。

前者でありたいと思いながらも私は後者(汗)

ともかくも寝不足に昼の一杯が効いてシエスタに突入かな(笑)

Posted at 2020/08/26 14:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

リスクの所在

リスクの所在昨日の画像。

標高1138m、高原ならではの気持ちの良い青空。

折角なので車の写真を一枚。

人が多くて賑やかな冬のスキー場と比べて、静かで緑一面な夏のスキー場は何故か昔から好きです。


リフトで登って見下ろすとこんな感じ。


看板。


百合の花。








今朝、宿を後にして家内の要望により道の駅で買物。その道の駅の横にひまわり畑を発見。百合も良いけどひまわりも良いですね。






用事も済んだし帰るつもりが偶然にアウトレットの横を通り掛かって、、

結局寄って行く事に。


こういう所に来ると必ずこうなります。


早く戻って来ないかな(我々の心の叫び)。


待ちくたびれること○時間、その後無事に高速にのって途中休憩。全く知らなかったけど蓮田SAって移転してたんですね。ナビ表示と違う場所にあって驚きました(汗)


と言う事で、夕方に帰宅。二泊三日の旅行が無事終了しました。平日なのもあって今日のアウトレットの人出はまばらな感じ。日頃混んだ電車で通勤、人が密集する職場と比較すると、今回の移動、宿、その他行った場所等々全般的に感染のリスクは低い気がします。自分が感染する、感染させる、両面で。

要するに東京都自体が蜜じゃね?(笑)

家族で旅行をする分には、元々一緒に暮らしてる訳だし、リスクが増えも減りもしない。やっぱ最大の問題は不特定多数が接触する都会そのもの。濃厚に蜜な都会に問題がある事を改めて実感。古今東西、感染症が爆裂するのって都市ですもんね。

そんな事を考えながら夏休みも後半に突入して行きます。毎度ながら楽しい時間はあっと言う間ですね(涙)

Posted at 2020/08/25 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
お疲れ様です。
こちらの口腔外科にサジを投げられて、
地元病院のお世話になりました。
科によっては対応良いんですけどね。
要は人って事で。」
何シテル?   08/02 13:41
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
161718192021 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation