• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

父の教え

父の教え昨日はあまりにも不愉快で嫌な事があったせいか疲れて、晩酌して8時頃には寝てしまいました。

そんな昨日の朝は、ここ最近洗ってなかったキューブを洗車。

いつもは水洗いだけですが、今回はシャンプーを使ってブリスも施工。これが最後のコーティングになる気がします。

水垢が残ってる感じで気にせずそのままブリスを掛けたのは少し乱暴と思いつつ、この映り込みならOKでしょうか。


ところでインプのスバル純正アルパインナビVIE-X08SFですが、ここ最近走行中に突然落ちて起動し直す事があってそろそろやばそう。12年も使ってるし。


こっちはキューブのナビ、MDV-L301。


SAKURAにキューブのを引っ越す予定でしたが、インプのが怪しいので作戦変更。キューブのをインプに移してSAKURAのは新調。何故なら7型ワイドがSAKURAにはサイズ的にピッタリなのでこの作戦がベスト?


で、ケンウッドの一番安いのが候補。機能面等々、我が家にはこれで充分。


そしてその後タイヤ交換に行って例の顛末になります。

工場に直送した新品タイヤ。


定価って結構なお値段なんですね。


改めて見るとトレッドは好みなストレートパターン。


そしてホイールの傷ですが、、、

落ち着いて見ると、備忘録として残しますが、

フロント右は下地まで出た5mm程度の傷が1ヶ所。フロント左は小さなポツ傷と下地までいかない5mm傷の2ヶ所。リア右は3mm程度の表面的な傷が1ヶ所。リア左は下地までいった5mm程度の傷が2ヶ所。最も重傷なのはリア左で次がフロント右、フロント左、リア右の順。

ただ解せないのはリア右。このホイールは以前リペアしてるので傷はないはずなのに小傷が入ってる。日常で傷が入る場所じゃないし何故?加えてリア左は結構な傷が2ヶ所なので5年半気付かないってやっぱ考えにくい。

う~ん、再びモヤモヤし始めたけど前向きに考える事にして、廃業してしまった御用達なリペア屋さんと同系列なショップさんに相談。先方の都合が良ければ木曜日に診て貰う予定です。4本全部リペアすると諭吉さん8人程度が去って行きますが納得いく状態にするなら仕方ないかな。

昨日は腹が立って真面に判断出来ませんでしたが今日は大丈夫。

生前の父との会話。

私 仕事で腹が立つ事があると真面な判断が出来ない事がある。

父 そういう時は一晩寝て翌朝に考えた方が良いぞ。

私 そんなもんかな。

当時、初めて役職者、ラインの長になった頃ですが、父の言葉を信じてやってみると、不思議な事に落ち着いて物事を考えられて良い判断が出来る。仕事ではありませんが今回のも同じですね。

もはや誰が悪いのか考えても無意味だしホイールが傷々なのは紛れもない現実。であれば信頼のおけるショップで納得のいく解決を目指すのみ。

金は掛かるけどね。

Posted at 2022/10/30 15:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

だから嫌なんだよ!!!

だから嫌なんだよ!!!本日インプのタイヤ交換をしました。

新調したタイヤでは少ししか走ってないけど前のより明らかに乗り心地も良いし小石を巻き上げる程のグリップ。一皮剥く前でこの状態なので期待は大きく持って良さそう。

このタイヤにして良かった。

本来ならタイヤも新しくなって気分も爽快なはずですが、、、

こんな事になってます。


リムに傷。


因みにホイール4本全て、合計6ヶ所に傷が入っていて軽傷2ヶ所、重傷4ヶ所。ショップの説明では元々入ってた傷との事。確かに7年半前に交換した時に傷を入れられてかなり後(2年後)に気付いて自腹でリペア。

その時に画像がこれ。


リペア屋さんで作業前にビートを落とした状態。


リペア後。


今回のショップの方とは散々話して嘘を言ってる感じはないのですが、これだけ多くの傷を5年半気付かない事ってあるんでしょうか。まあ2年間気付かなかった実績があるので有り得ると言えば有り得るのかな。因みにタイヤとリムの「面」の位置が今回のタイヤより前の方が深いのでリムの露出が小さく傷が隠れていて気付かなかった、という説も…でも画像を比較する限りそんな事もないような…

ショップの方曰く、下手な人がやるとこうなる。特にBSのタイヤは硬いので外す時にリスクが高いそうです。因みにやった人が気付かない事は絶対にないらしいので前回の時は申告されずダマって事ですね(怒)

いずれにせよ4本全てに傷が入っていて気になって仕方ないのでリペア屋さんに連絡したら昨年廃業したと(涙)

結局思った事は、、、

だからタイヤ交換は大嫌いなんだよ!!!!!

二度とやりたくありません。

Posted at 2022/10/29 17:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

有効活用

有効活用もう一昨日の事。

夕方、佐祐を連れて散歩に出掛けた時の風景。久しぶりの海と夕日が照らす房総半島最南端のコントラストが良い感じ。

その後探し物。

確かこの辺りにあったような、、、

見っけ。


江戸時代の地震の時の津波の高さ。海がきれいな一方、災害時は危険な場所でもあるんですよね。これが現実。


宿の窓から見えたカマキリ。


越冬するんでしょうか。


この後いつもの飲み放題にやられて撃沈、一昨日の記憶はここまでとなります。そして翌朝、チェックインの時に頂いたクーポン九枚9,000円の使い道を考えます。


まずは、夕食時の飲み放題の料金に充当して二枚2,000円分を消費。

そして宿をチェックアウトして向かった先はここ。


二枚2,000円分を給油して11.6L入りました。満タンに4、5L足らない感じなので、いいとこですね。因みにお釣りは出ません、このクーポン。


次はここ。


閑散としてますが敷地内の駐車場は入るのに並んでいて大渋滞。少し離れていて歩きますが、駐車場待ちは嫌だし、何よりドアパンチとかもっと嫌なので、この環境がベスト(笑)

目指したのはこちら。


で、ここで残り5枚5,000円分を使うつもりは全くなく、家内と娘と離脱して我々はアウトレットと隣接するある場所に向かいます。

さあ佐祐、突入するぞ!!!


ビビッて尻尾が下がってる長男を連れて店舗内へ。まずはアルコールコーナーを物色すると、いつも飲んでるお酒があったので、これでも良いな~、ってロックオン。そして次は車用品のところを探すと、、、

なんとあった。しかも破格で!!!!!

一旦お店を後にしてアウトレットに戻って家内達と合流。と言うか、いつも通り散々待たされる羽目になりますが、その後先程のお店へ車で向かいます。


残り5枚5,000円+足らずをクレジットカードで決済して帰途に付きました。

手に入れたのはこれです。愛用のオイル、カストロール EDGE RS 10W50を二缶、5,960円で購入。ここ最近近所ではこの値段で売ってないし、若干高めでネット購入してたので私にとってはミラクル。そもそも全国旅行支援のクーポンだから元手は0円だし有効に使い切って大満足。

ただ気になるのはこれ。


分かります?


缶の上が汚れてる。買う人がいなくて野晒しになってたの?って思うような状態。なので拭いてみたけど落ちない(汗)

はい、埃ではなく錆びてる…


中身はきっと大丈夫と信じて格納。一つは空缶なので合計10.4Lを確保。


そして今日は義父の法事へ。


亡くなって2年になります。父は来月で丸10年、月日の流れって本当にはやいですね。インプのオイルは来年10月の車検の時の分まで貯蔵しましたが1年後なんてすぐ、あっと言う間にストックのオイルを使い切ってる気がします。

楽しかった有休+週末は終了。

明日からは仕事…
Posted at 2022/10/23 15:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

丸9ヶ月ぶり

丸9ヶ月ぶり首都高にのって東京から出るのに2時間弱。

ここのPAがいつも混んでるのはトイレのない首都高を脱出して最初のPAだから。駐車場は満杯でしたが何度も使ってるのでこの位置に停められるのを知ってました。

周りに停まってる乗用車は私が先導して連れて来たと言っても過言ではありません(笑)

その後快調に走ってと思ったら道を間違えて、あるICで降りて同じICでのり直して戻る羽目に。大丈夫か俺!?(汗)

そんな事もありつつ無事到着。

前回が1月21日から一泊だったのでぴったり9ヶ月ぶりです。

いつ見ても部屋からの眺めは最高。


今回は全国旅行支援適用でクーポンを頂きました。


旅行の支援事業、色々ご意見あると思いますが私は賛成です。いつも行ってる栃木の宿の女将さんがいつだったか言ってましたが、コロナでお客さんが減って困ってるって。要は生活が困窮。コロナで生活に影響がない人からすれば対岸の火事だと思いますが、この事業で一人でも多く人が動くのであれば政策として成功に感じます。

もちろん感染対策はちゃんとやっての前提ですが。

そんな訳で一風呂浴びていつも通り一杯やってます。


これ飲んだら散歩に連れて行きます。


もうちょっと待ってな、佐祐。

なんであれ、、、

海は最高です!!!
Posted at 2022/10/21 16:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

恐怖のち幸福

恐怖のち幸福先日娘宛に届いた市役所からのお知らせ。

人工呼吸器等の非常用電源の給付、要は在宅医療で人工呼吸器等々を使っていて停電時等の非常用電源を確保する為の費用を負担しますよ、という案内です。

確認したところ、SAKURAと自宅を繋ぐ設備、V2H充放電設備は補助金支給の対象となるそうなので申請する事にしました。

人工呼吸器等の自家発電機に該当。


元々SAKURAの購入の目的は、車の乗り換えが1/3、娘の医療機器の電源確保が2/3、だったしね。

そして昨日。

久々に娘が、呼吸を止めて救急車で救急搬送されました。私は仕事で不在だったので家内が呼吸停止状態の娘をマウストゥマウスで蘇生。いつもならこの時点で意識が戻るのに戻らない。そこに救急隊が到着したそうです。

結果的には救急車の中で意識が戻って病院での検査の結果、特にやる事もないので帰っていいよ、ってなって帰宅。実は昨日は娘の外来の日だったのでそもそも通院予定でしたがまさかの救急車での通院。

会社を早退した私は、娘が入院、帰宅、どうなるか分からないので自宅待機。在宅で仕事をしながら連絡待ち。結局夕方に家内と娘を病院まで迎えに行きましたが、その途中こんな場面に。




キューブの60000kmなキリ番を目にする事が出来ました(笑)

家内が乗って行くのでキリ番見れないと思ってたら、救急搬送されて結果私が迎えに行く事になったので見れた、まさかのミラクル。

家内から連絡があった時は、娘が死ぬかもしれない恐怖でいっぱいでしたが、夕方にはキリ番見れて喜んでる自分、、、

ある意味幸せだと思います。

今は娘も元気だし。

Posted at 2022/10/18 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
1617 181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation