• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

いよいよイントロ?

いよいよイントロ?先程インプを入庫。

スバルさんでなく日産さんに。

こちらの営業所さんでのクイックプロペイントの施工は今回で三回目になります。お手軽な価格でクオリティの高い仕上りにはいつも大満足。スバルさんにはこのサービスがないので毎度日産さんまで。

で、こちらでインプの車両情報が登録されているので、インプの定期点検、車検のお知らせが日産さんから来ます(笑)

代車は新型ルークス。


メーター、ダッシュボード周りは、当然と言えば当然ですが基本的な造形がSAKURAと似てます。ステアリングはこちらの三本スポークの方が好み。


運転席、助手席の質感は高い気がします。今時の軽自動車って豪華に作られてますね。


後席に座った感じは、座面の縦の長さが若干短めでちょこんと腰掛ける感じなのはスペース確保の為?


足元は広々してます。


荷室もそこそこな広さがありますが、我が家の場合は車椅子を載せたら他に何も載らなくなります。まあ、SAKURAも同じですけど。


エンジンルームもSAKURAと同じ雰囲気。12Vバッテリーの配置、ボンネット支え棒の形状等全く同じ。エンジンでなくモーターなのが違うくらい?


タイヤ。


日産さんから自宅まで走っただけですが、乗ってみた感想は、660ccのエンジンは回転で力を稼ぐので騒々しいのとアクセルの踏み加減に対してリニアに反応しない。SAKURAの強力なパワートレーンと比較するのは可哀そうですが、少し踏めば少しだけ、強く踏めば強く、踏んだ分だけ正確に瞬時に反応するモーター駆動が快適なのを改めて実感。それとスーパーハイトなので仕方がありませんがロールが酷い。可能な限り車高を下げて足回りも強化すれば多少は良くなるんでしょうか。てか、そもそもの車体高をもっと低い設計にすれば良いだけ?でもそうするとスーパーハイトではなくなるから駄目か…

それとタイヤサイズは軽で標準的な155/65/14ですが、SAKURAの純正サイズもこれなんですよね。SAKURAの20kgのトルクを受け止めるには完全に役不足で最低でも185、出来れば195をSAKURAには標準装備して欲しい。タイヤのワイド化に伴いブリスターフェンダー化したSAKURA NISMOとか出せば売れるかも。サイズ的に軽ではなくなりますが、私的には「あり」な気がします。

昨日はそのSAKURAを洗車。花粉、土埃、黄砂等々で汚れが激しいので毎週洗車してます、水洗いだけですが。


で、パーツレビューにもアップしましたが、アンテナ付け替え。

銀から、


黒へ。


みん友さんにも黒の方が良い言われましたが、銀はピンポイントで目立って良い感じに思ってましたが、黒は黒でシックで良い。家内にも黒が良いと言われたので暫くこのままにしておきます。

春になると植物が一気に元気に。






先週、後任への引継がほぼ完了。やる事も殆どなくなったので、今週来週は予定のある日以外は有休を消化しながらのんびりします。この先の生活にあった仕事を探すつもりですが条件が合えばってところですね。

さて、もう少ししたらインプを迎えに行かねば。

いよいよ新生活のイントロがスタート。

Posted at 2024/04/14 13:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

性分

性分この前洗ったばっか、

なのに既にこの状態でドロドロ。

天気が安定せず何度か雨が降ったりはしたけど、、それにしても酷い。汚れの原因は近所の畑の土ではない様子。花粉、黄砂の合わせ技でしょうか。

今週も雨が降りそうだし洗わないつもりでしたが、あまりにも汚いので洗う事に。

アップ。汚れが堆積してます。


いつも通りの水洗いのみの洗車ですがピカピカに。とは言え、よ~く見ると水垢が薄っすら付着しているので時間が出来たら、ウルトラハードクリーナーで水垢、汚れを除去、古いコーティングもリセットしてブリスを掛け直す予定です。


で、本題。

先週、アンテナ交換をしました。みん友さんにもご指摘頂きましたが、水が入ると厄介な事になるので、防水対策は完璧にやったつもりです。

が、そもそもアンテナ基部の構造は???

って事で一旦外して覗き込みます。


良く見えないのでLEDライトで照らしてもう一度。


受けの部分は貫通してなくて、ここから浸水する事は無さそうなのが分かって一安心。防水シールでネジを加工したり、そもそも大丈夫なはずですが、、、

確認しないとすっきりしない性分(笑)

以前上司の担当役員と仕事の打合せをしてる時に、

役員さん お前、疑り深いな~

ちゃぐ 慎重だって言って下さいよ

てなやり取りがありました(汗)

ところで、この作業中に周りをブンブン飛んでる生物がいました。アンテナ基部の画像を撮ろうとしていると指に着陸。折角なので撮影(汚い指で済みません)。


暫くすると今度はここに。


暖かくなって来て皆さん活動的になってるんですね。

梅の実が生ってたり。


この花(駆除対象植物らしいけど)を見掛けたり。


歳を取っても春はワクワクしますね。

Posted at 2024/04/07 13:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

新陳代謝

新陳代謝桜とサクラ。

義父の墓参りに。

桜が咲く時期に行きたいと家内が言っていたので本日行って来ました。曇っているのと今一つ満開じゃないのか何となくパッとしない感じ。まあ、元々桜より梅派なので良しとします。

お墓とその周りを掃除して、、

花を飾って焼香。


地面に咲くタンポポも良い感じ。


帰りに寄り道。


家内にレヴォーグを見せたかったので。助手席に乗り込んで何やら確認中。


で、家内の感想は、、、

でかい。

の一言でした(汗)

昨日は在宅勤務で午後お休みだったので、受注再開、一部改良&特別仕様車が発売されたお目当ての車の情報収集に。ただ、アウェイ感満載(笑)


カタログ。


これが特別仕様車。


お値段。


アクティブスポーツには専用の足回り、大画面なディスプレイオーディオ等々豪華装備が満載。ただ、間違いなく足回りは自分で弄るし、ナビオーディオは7インチで充分なのでこれも自分でやるから価格差を考えると標準車のW×Bが一番良さげ。

ともかく、カローラって良い車だな、って。

比較したかったので先程レヴォーグを見に行ったのですが、カローラツーリングを妙に気に入ってる自分がいます。普通の車が魅力的に感じる年頃なんでしょうか。ただ、これを買ったら、こことここを弄ってああしてこうして、って妄想したりするのは若い時と変わらず(笑)

まあ慌てて乗り換える気もないしこんな時間をゆっくり楽しみます。

話全く変わりますが、今朝起きるとインターネットが接続不能。インターネットが繋がらないって物凄く不便で陸の孤島のような不安を感じたのは、歳は取っても現代人だからですね。


色々試すと無線だけでなく有線も駄目で画像のルータでなく光モデムが原因っぽいので電源入れ直したら治って、ほっとしました(喜)


それと最近これを観てます。


スピルバーグ、トムハンクス制作総指揮なテレビドラマ。でも映画並みなクオリティですね。プライベート・ライアンの後に作られた作品で、作ってるのが何と言ってもこの二人ですから。M1ガーランド、トミーガンを観てるだけでワクワクする自分は小さい時と変わらず。

週明けからいよいよ後任に引継開始。

今回の人事は、私の後任は某部署の部長な後輩、その後輩の後任はある支店の支店長から昇格、更にその後ろは次長から支店長に昇格、更に更にその後ろは課長から次長に昇格。そうなんです、私の定年退職がトリガーになって皆さん偉くなった。

新陳代謝とは正にこの事。

車に対する考え方も段々変わって来ていて、ハイパワーで速い車が大好きだった自分の嗜好も徐々に変わりつつある。原因は歳を取ったからですが、変わるもの、変わらないものがある中、今年五回目の年男だし、これはこれで楽しまないと、って思ってます。

還暦、万歳!!!

Posted at 2024/04/06 14:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レートはちょい高め。

サチュレーションはたまに落ちるけど、
まあまあ安定してる。

このまま落ち着いて欲しいな〜」
何シテル?   08/23 22:44
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14 151617 181920
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation