• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

家の主

家の主今朝の日の出。

昨朝、娘が発作を起こしました。

以前のような劇症ではなく軽めの症状でしたが、自力で快復に向かうか、悪化して救急搬送、入院になるか、久々にハラハラしました。

結果、軽症のまま元気になって一安心。

一つ気掛かりなのは、今の病院に転院してから一度も入院していない。前の病院は子供病院で年齢もあっての転院でしたが、その頃は二週間に一回は入院していて処置に慣れていた。一方、今の病院は本当にやばい時を見てない。救急搬送は勘弁だけど場数を踏んでないのは怖い…

ともかくも治って良かった。

で、昨日は家でじっとしていたかと言うとそうではなく、、、

こちらに出没。


13年半前、この車を買った時の担当の方とお会いしました。BHレガシィの時からお世話になっていて、久々に車の話が沢山出来て楽しかった。GVB型インプレッサWRXSTI、EJ20エンジン搭載、貴重な車なので大事に乗り続けて欲しい、と言われました。今はFA型エンジンが主力ですがEJ型が一番良い、と思っているスバルの方は多いですね。私もEJ親派の一人ですが。

そしてここ数日でこちらも鑑賞。


高校の時にブレードランナーを観ましたが理解が出来ず最近改めて観てやっと分かりました。と言う事で続編。リドリースコットの映画を理解するには還暦の爺さんにならないと無理だったようです、私の場合(汗)

もう一つはみん友さんの投稿で興味を持って鑑賞。こちらは認知症を発症した殺し屋のお話ですが、ここ最近認知症を身近で目の当たりにしていて、その大変さを実感しているので興味深く観ました。

勿論今日も家にいますが、、、

娘が不調でも私が常に家にいる。もしくはすぐに帰れる。これって凄く大事な事だと改めて実感中。これぞ家の主(ぬし)でしょうか(笑)

Posted at 2024/08/05 13:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

保安基準不適合&悪法

保安基準不適合&悪法今週水曜日。

107ミリの豪雨があった我が地元。

夕方、佐祐の散歩をしていると急速に天候が悪化して気付けば台風並みの暴風雨。慌てて帰宅しようとして家まで数十メートルの距離なのに辿り着けるのか?って本気で恐怖を感じました。遭難する時ってこんな感じ何でしょうね。

冒頭の画像は一夜明けた早朝のもの。

化粧砂利が芸術的な状態。大量の水に流されてこうなったようです。

排水溝のところに集まった砂利を不思議そうに眺める佐祐。


下って行くと水圧で押し上げられて外れたマンホールの蓋。画像でお気付きの方もいらっしゃると思いますがここは暗渠。下の水路、排水しきれなかった水が遊歩道を大量に流れたんですね。


暗渠の一番下、川に流れ込む直前の道路。


アップにするとこんなん。地面とアスファルトの間に流れ込んだ水の圧力によって道路がグダグダになってました。


その下の川。


柵に草が付着、ここまで水嵩が増した。


でも良く見ると赤丸部分にも草。氾濫寸前だったようです。この周りは住宅街なんですよね。低い場所は怖い。


こんな感じのところも。泥流で大変な状態。


そこで見掛けたハグロトンボ。埼玉では知りませんが東京では絶滅危惧種。あの暴風雨をどこでやり過ごしたんでしょう。生き物って凄い。自然の驚異を久々に身近に感じました。


話変わって久々にスバルさんへ。


1年点検の予約をしました。販社さんが再編されるようですが、このストローのロゴもいずれ無くなる?


いつも通り前置きが長くなりましたが本題。

今日は久々にインプで出動。で、そのインプですが保安基準不適合でこのままだと法定点検を受けられないそうです。確かに過去車検時には対策をしてましたが、この6月くらいから厳しくなって点検時もNG。例の認証不正問題がトリガーなったっぽいのですがこの法規には正直???です。

因みに問題の箇所はこの画像の中にあります。どこだかお分かりになります?


国土交通省のルールがそうなってるので違反かと言えば違反。ただ大手自動車会社の認証不正もそうですが、どう考えてもルールがおかしい事が多過ぎる。でもルールはルール、悪法も法だから守らなきゃいけないのは分かります。

先日見掛けた日経の記事。私の言いたい事をこの教授は明快に書いてますので、ご興味ある方は読んでみて下さい。


ですが、、、

その悪法をどうやったら変えられるのか教えて欲しい。

監督下にある自動車メーカーがそんな事を言おうもんなら当局から強力且つ陰湿な対応を受けるのは間違いないので監督官庁に直訴するのは自殺行為に近い。そうなると誰がやれるのか?

昔から言われてますが日本の中央省庁の権限、もっと言えばお上は絶対なんですよね。私自身現役の時は一部の業務に限られますがその中央省庁の中でも最も権限の強い官庁の監督下にあったので凄く分かるんです。

話が大袈裟になり過ぎましたが、今日のスバルさんとのやり取りでそんな事を真面目に考える自分がいました。そこで思ったこと、、、

この国、やっぱ病んでます。

最後に気分転換な話題。今日のインプの燃費。この天気、エアコンON、街乗りを考えるとこれでもまあまあな燃費。


一方先日もアップしましたが最近のSAKURAの電費。


5.9km/L、5.9km/kWh、偶然に同じ数字ですが、180円/L、38円/kWhなコスト比較をすると恐ろしい違い。特にインプはハイオク仕様なのも拍車を掛けます。でも一ヶ月ぶりに3ペダルな戦闘機に乗った感想は、、、

やっぱ楽しい!!!

なので点検近付いたら対策しよう、っと。

小市民にはそれくらいしか出来ません(笑)



Posted at 2024/08/03 17:11:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつゆ さん
来年のホテルの予約をしようとしたら、
早過ぎてまだ予約不能でした(笑)
是非2026年もご一緒して下さい!」
何シテル?   10/05 20:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 1213 141516 17
18192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation