• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

再び熊ゾーンに

再び熊ゾーンに先日に続き、、

今日は関越道の下りSAを梯子。

画像はありませんが、まずは高坂SAを偵察。次は冒頭の画像、上里SAに。が、この二つに入って、前回の東北道との違いを肌で感じました。

東北道のに比べると昔ながらのSA。

自宅から近い高速下りのSAって今まで入った事がなかったのですが、何て言うか、明らかに経営方針が違うんでしょうね。最高速も東北道は120km区間があるけど関越にはないし。これは関係ない?

んで次はここ。


赤城高原SA、学生の時以来なので40年ぶり?


ここから見える山々。


どれがどれだか分からない(汗)


何故か美濃焼を売ってました。自分のルーツなのもあって反応してしまいます。


沼田ICで降りて下道をのんびり走ると巨大な商業施設。ここで今晩の食事を買い出し。まさかここにベイシア(隣はカインズ)があるとは(驚)


そして定宿に到着、いつもの風景。


部屋からの眺め。雲を被った谷川連峰。


と、毎度な状態なのですが、ここの宿、何故か食事が付かなくなって素泊まりだけになってます、夏から。何でだか知りませんが、何かあったんでしょうね。いつものスタッフさんはいないし、何となく宿自体が寂しい感じだし…

なので途中で夕飯の買い出しをしたんですよね。

でも、温泉は良いし、快適は快適です。

ただ、気になるやっぱり…
Posted at 2025/11/14 17:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

一年点検 ドライバー編

一年点検 ドライバー編JMS2025の翌日。

年に一回の定期点検(私の)に行って来ました。

今回のブログは車とは殆ど関係のない備忘録的な内容なので、ご興味のない方、不快に感じる方はスルーして下さい。

で、いつも通り朝一で高層ビルに入っているクリニックへ。ドック専門なので流れ作業で手際よく検査が終わって10時過ぎには結果説明。

そしてドクターに言われたのは、、

尿潜血+、脊椎に圧迫骨折の痕あり、この二点を指摘されました(汗)

腎臓内科の定期的な検査で尿潜血で引っ掛かった事はないのですが、このドックでは毎回±、そして今回は陽性な1+。更に、脊椎圧迫骨折は骨粗しょう症の可能性があるので、いずれも腎臓内科の主治医に相談してくれ、との事。

帰宅後、まずは近所の整形外科を受診してレントゲン。


診断結果は、第2腰椎(赤矢印)に圧迫骨折の痕がある。ドックでは胃の後ろ辺りと言われたので、もっと上の胸椎っぽいけど、これ以外には見当たらない。もし画像に見えない圧迫骨折が他にあるとすると、骨を脆くしている原因となる疾病を特定しないとならない。何故ならば、この歳の男で骨粗しょう症は有り得ないし、重大な病気が隠れている可能性あり。一方、それが第2腰椎であれば、これは過去のぎっくり腰等の傷痕なので、今は治癒していて特段問題ない、とのコメント。

まじかよ(汗)

なのでドックにメールで問合せ。この手の医療情報をメールで開示してくれるか不安でしたが、翌日返事が来て、、、、

第2腰椎に圧迫骨折の痕あり。

セーフでした(喜)

お次は尿潜血1+、12月中旬に腎臓内科の検査があるのですが、その時まで放置でいいか?を確認すると、、、

ドクター 目で見て分かる血尿?

ちゃぐ  いえ、ドックの結果が尿潜血1+です

ドクター なら12月の検査で診ればいいよ

腎臓内科の場合、尿に血液が混入しているか否かを顕微鏡で直接確認するそうです。ドックのは試薬での判定で検査の方法が違う。ドックの方が引っ掛かり易いし、そもそも今まで尿潜血はないから本当に潜血があるのか疑わしい、って事で1ヶ月半先の検査でOKになりました。

こんな感じで、インプ、SAKURAのドライバーの定期点検結果は、ちゃぐ家の弱点な腎機能自体は若干右肩下がりなほぼ横這い。他に異常はないので、まあまあな結果だったのですが、圧迫骨折には驚きました。画像赤矢印部分は素人の私が見ても、中心から右側に掛けて陥没したのが分かるし、振り返ってみると、十数年前に酷いぎっくり腰で動けなくて一週間近く仕事に行けず。昨年6月にも、そこまで酷くはなかったものの結構なぎっくり腰に苦しみました。おそらくこのどちらかで圧迫骨折を発症。今は治癒していてこれ以上変形する事はないそうです。で、ここ最近も軽い腰痛が続いていて位置は第4、5腰椎(青矢印)辺り。椎間板が薄くなって骨と骨が近接、これは加齢が原因で仕方ないとの事(涙)

ともかくも知らぬ間にこんな事が起きてるとは…

今日、ドックの指摘は第2腰椎だった事を整形外科医に報告しに行って一件落着。
その後は日産さんにある物を発注しに行って来ました。WEBで買おうと思ったら何故か定価より高いので日産さんで直接購入、到着が楽しみ。


帰宅すると何やら地面にいる。


こんな所にいたら轢かれちゃうよ。


なので家内の植物のところに移動。どこだか分かります?


摘ままれて動かされてお怒りのようでしたが、、、


暫くすると気に入ってくれたみたいです。


こんな事をやってられるのは健康あってこそですね。

年に一度の定期点検、詳細は暫くすると送られて来ますが、取り敢えずは新たにやばいものが発見されなくて良かったです。車と違って部品交換が出来ないので、老朽化が進む身体を大事にせねば、って改めて思いました。

Posted at 2025/11/07 18:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月06日 イイね!

夢の祭典

夢の祭典一昨日、行って来ました。

駅を降りて会場に向かうとこの状態。

覚悟はしていたものの、平日にも関わらずこれほど混んでいるとは思ってませんでした。ただ、並んでいたら15分くらいで入場出来たので、まあ良かったです。

中に入ると人は多いものの観る事が出来ない程ではありませんでした。

日産さんのブース。まずは逆輸入予定のパトロール。展示車は左ハンドルでしたが国内で売られるのは右ハンドル?どっちにしても格好良いですね。


次はこれ。ネットで色々言われてますが、現物を観ると、、これも格好良い。これ700万円だったら俺は買う、って言っていた方も横にいました。


エルグランドのホイール&タイヤ。


新型リーフ、これも意外と良い。


頑張れ、日産!!!

歩いているとオーリンズさんのブース。完成車も良いけど、こういった部品にどうしても目が行っちゃいますね。スタッフさんと足回りについて暫く歓談。


そしてこれも観たかった一台。


BYDさんの日本戦略車、その名はラッコ。どこかで見たようなスタイリングですが、軽規格のBEV、充電方式は日本で主流のチャデモ方式なので、BYDの本気度を感じます。SAKURAに乗っていてBEVの良さが分かる人間としては非常に興味があります。これは良いかも。


スバルのブース。

Performance-B STI concept、内燃機関ベース。


後姿。


Performance-E STI concept、BEVベース。


マツダさんのコンセプトカー。


スズキさん。


こういう身近なBEVは今後増えるでしょうね。燃料コストはガソリンの1/4ですから商用車にはピッタリ。


単車も格好良い。来年発売予定なZ900RS、現代のZ1って事でしょうか。


トヨタグループのブースですが、人が多過ぎて近付くのを諦めました。恐るべしトヨタ、そして流石トヨタですね。


何とか観れた六輪レクサス?スライドドアでタイヤが見えない。


ダイハツさんのは何とか観れました。


ホイールが格好良い。


BMWさんには2002、運転はしてませんが昔乗った事があります。


RAYSさんのブース、本物偽物対決。


そしてこんな企画もありました。ここも滅茶苦茶楽しかったです。


CB750Four、早川光さんが乗っていたのの進化型かな。


NSR500,これは速かった!


スカイライン2000GT。


プリンス自動車製です。スカイラインって元は日産さんの車ではないんですよね。


名古屋で観たのと同じ個体?


これも大好き。BG型レガシィツーリングワゴン。




我が青春の86、自分のはトレノでしたが。


これ、長崎のお婆ちゃんが乗ってたのらしい?周りの人がそう言ってました。


タイムマシーン。


MP4/4。


最後はこちら。オートサロンの展示。


V型エンジン搭載なBNR32。


頭文字D。


これ、普通の4AGではないですね。


アストンマーチン。


税込57,200千円也。


マツダMX5、6ローター仕様。


13Bが六個?


そして会場を後にしました。

コンセプトカー、発表間近な新型車、現行の新型、旧車、カスタムカー、駆け足でしたが、幅広に車を目一杯楽しみました。以前のモーターショーに比べると未来を見据えた、目指した展示も多く、その未来もすぐ先から遠い未来まで色々、、、

車って夢の塊だな~

って言うのが率直な感想です。

車って本当に良いですね。

Posted at 2025/11/06 15:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

濃い一週間

濃い一週間日月火と塩原に滞在。

初日の雨以外は天気にも恵まれました。

冒頭の画像は最終日の火曜日の朝、熊さんを恐れながら佐祐と散歩した時の風景。熊さんが大暴れしているニュースが多い昨今、宿の女将さん曰く、昭和の熊と令和の熊は全然違うと。昔のは人間の気配がすればすぐに逃げたけど、今のは人を恐れる事が全くないそう。ご近所にも猟友会の方がいるけど、発砲するまでの手順が多過ぎて簡単には撃てない、とも言ってました。

宿への帰り道。


ここの風景は大好き。ですが川岸右側の林に熊さん出没、わりと最近(汗)


青鷺さん?


その後チェックアウトして家内御用達な園芸屋さんに。何やら買ってました。


次はここ。


このアウトレットの近くにも熊さん登場してます。もはや人との境界線はないと思った方がいい?(汗)


時節柄こんな物も。


熊避け?(違)


中々戻って来ない家内と娘を待つ佐祐。ビビッて尻尾下がってます。人の多い場所が苦手なんですよね、熊さんと違って。


インプも待ちくたびれてます。


次はここ。那須野が原博物館。


で、建物に入るなり、、、

こいつがいて家内と娘はビックリ。最近は建物の中にも入って来るのがいるから、ここもか!?って驚いたそうです。


家内と娘は大きい、って言ってましたが、私としては意外と小さい印象。以前見た巨大なヒグマの剥製のイメージが強いからかも。


ともかくもこれがやばい。


で、観に来たのはこれ(手振れしていて済みません)。


昭和の懐かしい物を展示中。


昔よく買ったな~。


洗濯機。


リモコンのないテレビ。直接弄らないとチャンネル変えられません(笑)


所さん、若い!


これは、、


名機ニコンF2です。


近所の駄菓子屋さんの風景。


これもよくやったな~


映画のチラシ。


ここの博物館が開催する企画展、都度テーマは全く違いますが、毎回楽しませて頂いてます。次回も楽しみにしてます。

最後に地元のスーパーに寄ってから帰途に着きました。


そして水曜日も天気が良かったので、途中だったインプのバックカメラ取付を始めるも四苦八苦。一日では終わらず木曜日に持ち越します。


ともかくも無事に取付完了、画角が狭くて遠くまでは見えませんが、死角は完全にカバーしてくれるのであるとないとでは大違い。大変だったけどやって良かったです。これでインプも少しは近代化。


カメラの取付が終わったところで旅の汚れを落としました。いつもは水洗いしかしませんが、シャンプー&ブリス掛けを実施。コーティングを掛けたのは多分3年ぶり。まだまだ効いていたのですがそろそろ掛けてやるかって。因みにワイパーゴムは6年間無交換ですが先日の雨でも全く問題なく拭き取れてます。


金曜日はオートバックスさんへ。何でだか分かりませんが、期間、店舗限定なVポイント500Pが付与されていて、その期限が今日。このお店に来たのっていつ以来ってくらい久々。


で、先日使い始めてお気に入りなこれを購入、当面の在庫を確保。


その後、車見学。


新型ルークス。中々格好良いと思います。スーパーハイトなガソリン車がお好きな方の選択肢には間違いなく入るはず。王者N-BOX、タント他と互角に張り合って欲しい。


で、どこかで見たようなワッフルっぽいホイール。


内装もお洒落。ただ乗り出しが280~320万円だそうです。これって今時こんなもん?(汗)家のGVBインプ、税込車体価格は370万円くらいだったような…。因みに5年の残クレだと36千円/月らしいです。


昨日は家内と佐祐と近所を散歩。ここの住人な亀さんも元気そう。


日向でのんびりする佐祐。


と、こんな感じで我が家としては濃い一週間を過ごせている事に、、

とても感謝してます!!!

Posted at 2025/11/02 12:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意地でもここはどかない。

って言ってると思う、間違いなく。
手を出すとウガーってなるし(汗)

これ、私の布団なんですけど…」
何シテル?   11/14 19:52
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic CY-RC110KD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 18:38:50
コンソール閉まらない症状の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 17:01:47
軽量化その1 GVB 後部座席取り外し(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 13:26:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation