• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICの愛車 [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2024年5月17日

AutoExe Lower Arm Bar Rear / ロアアームバー リア  

評価:
4
AutoExe Lower Arm Bar Rear / ロアアームバー リア
フロント側に続きリア側にもAutoExeのロアアームバー(MKF4400)を取り付けました。

フロント側のような、劇的な取り付け効果は感じられませんが、高速道路で車線変更時にハンドルを切るとリア側が素直に付いてくる来る感じにはなりました。
きついカーブで速度を落とさなくても曲がり易くなった感じですが、取り付け箇所の構造上、普通の運転では、効果は殆ど体感できませんでした。

フロント側に比べ、リア側は小さな部品ですが、値段は何故か同じです。

※規定締付けトルク値は、84~101N・mです。
※取扱説明書
https://www.autoexe.co.jp/manual/manual/lowerarmbar/MKF4400.pdf
  • PARTS No.MKF4400。
    今回もHYOGO PARTS(神戸マツダ)さんから購入しました。
  • 部品は本体とスペーサー。
    CX-5には左側の12.5mm4枚を使います。
  • 使用する工具は、トルクレンチと手作りロングラチェット、17mmソケットです。
  • 接地した状態で作業するのでカースロープに車を載せてから、赤矢印のナットを外します。
  • ナットを外す前にボルトの位置を修正液でマーカーします。ナットを外したらスペーサーを入れます。
  • ロアアームバーと残りのスペーサーを取り付け、手作りロングラチェットで仮締めします。
  • 本締めのトルク値は、84~101N・mです。(トルクレンチの設定値が2刻みなので102N・mで設定)
  • 仮締め(自分の感覚で本締め)をちょっと増し締めした感じで設定値になりました。
  • 右側の取り付け状態。
    ここに取り付けて効果はあるの?って感じですが・・。
  • 左側の取り付け状態。
    フロアクロスバーも付けた方が良いのか?
  • 全体の取り付け状態。(ナットを手で仮締めする時に左右上下のバランスを取ります。)
  • ちょっと雑でしたが、作業後に修正液で合いマークを付けておくと、後日、一目で緩みが確認できます。
購入価格14,020 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※クーポン利用で¥500オフ、送料と代引き手数料込み

このレビューで紹介された商品

AutoExe Lower Arm Bar Rear / ロアアームバー リア

4.23

AutoExe Lower Arm Bar Rear / ロアアームバー リア

パーツレビュー件数:330件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

AutoExe / Lower Arm Bar / ロアアームバー

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:172件

AutoExe / Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:497件

CUSCO / ロワアームバー バージョンⅠ

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:820件

CUSCO / ロワアームバー

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:1946件

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / ロアアームバー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:138件

STI / フレキシブルロアアームバー

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:483件

関連レビューピックアップ

ottocast Car TV Mate

評価: ★★★★

ダイソー 窓ガラスな鏡おそうじクロス

評価: ★★★

kemper マットブラック CX-5(KF/前期 Newモデル) カーネーム ...

評価: ★★★★★

イチネンケミカルズ クリンビュー EX

評価: ★★★★

エーモン ターミナルガード

評価: ★★★★

Professional car and motorcycle accesso ...

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 20:14
こんばんは
いやいやいやっ(^^)/
うっらやましいうらやましーーーー
やっぱり後ろも付けなきゃダメですよね🎵
つけたくなりましたぁ😝
真似しちゃおっかしら💖
コメントへの返答
2024年5月17日 21:08
こんばんは。
アクセラも前後付けていたので、CX-5も取り付けてしまいました。
アクセラの時は、リアはスタビ強化後だったので、効果は今一でしたが、今回は、はっきりと効果を確認できました。でも悲しことに直ぐに慣れてしまうのですよね・・。
ガチガチの鉄下駄仕様ですね!😱
2024年5月17日 21:20
また連投スミマセンm(_ _)m
僕のはFF2Lなので リアはノーマルでもいいかなって思ってましたが フロアクロスバーがいいかと悩んで 早5年。。 飛ばす車ぢゃありませんが カチッと走れると気持ちいいですもん
レビュー ありがとうございます
参考になりました(^^)/🔥🔥🔥
コメントへの返答
2024年5月17日 21:35
コメントありがとうございます。
ハンドルを切った時に、自分が思っている感覚より早く車が反応すると、今迄以上に運転が楽しくなりますよね!
参考になれば幸いです。明日、高速を走ってみますね。

プロフィール

「なんじゃこりゃ!」
何シテル?   06/19 17:18
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 シルヴァーソニック引退・・・。 ・ブログの代わりにフォトギャラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)に納車しました。(25Sエクスクルーシブモード:6BA ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation