• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月10日

エンジンオイル交換で気付いた事

先日、エンジンオイルを交換しました。

今までの車経歴では、すべて同じエンジンオイルでやってきて
問題が無いので、S2000でも同じオイルを使っています。
5W-50の粘度は、現代風ではないですね。

実際には、0W-40とか5W-40辺りがベストなんでは無いでしょうか。


私のエンジンオイル選びは、エンジンの最高の出力を得る選択をしません。
壊れずにトラブル無しに、20・30万キロをオーバーホール無しでも、
最高のコンディションを維持したい。そういう考えなので、
オーバークオリティでもデメリットがあっても粘度が硬めの50を選択しますね。

良いオイルを交換し続けていると
エンジン出力の経年によるカーブは、5・6万キロに向かって向上していく。
物凄くゆるやかに向上し、その後、頂点を迎えて降下していく。
その降下も物凄く緩やかなので、トータルで見ると、性能維持が高くなります。


当然、40の粘度がベストなので、50では硬すぎてエンジンの回転は重いです。
エンジン保護のマージンとして、単純に気持ちの保険みたいな物だと考えていましたが
最近、気付いたのは、50のオイルは静かなんですね。
劣化してきて、粘度が下がって来ると、エンジン音がノイズ混じりになる。

気になって、2600kmでの交換をしてみると
結構オイル的には、美味しい部分は終わっていて、丁度良いタイミングで交換と
なりました。(全開走行2回と残りは通勤)
S2000以外の車では、50でずっと静かなままでしたし、今回初めて
F22Cで粘度とノイズの関係に実感を持つ事になりました。

物理的には、粘度が軟らかければ、フリクションロスも少なくなり、回転が
滑らかになるしフィーリングも良いですが、油膜が薄いのでノイズも出ます。

50が劣化して粘度が下がり、丁度40位の粘度に下がると、どうやら私には
ノイズがしてきて、気に入らない不快な感じになるようです。



50のオイル粘度での静かさを経験していなければ、きっと40粘度で気にせずに
いられたのかもしれませんが、知ってしまっているので、ガマン出来ません。

50の静かさを取るか、40の回転フィールの軽さを取るか・・・。
普通なら40の回転フィールというのが正解なのでしょう。
でも、私は油温マージンと静寂なフィールを取ります。変わりもんですかね。


そう言えば、7年前だったか、S2000に憧れて、沖縄でレンタカーに
乗った時の話ですが、エンジン音がやたら歪でノイズが酷かったのを覚えています。
4年前にはAP1-130の試乗車では、多少ノイズが気になっていた。
それを総評するとしたら、
AP1のF20Cエンジンが、凄くレーシングエンジンに近い為に
レンタカーのような粗悪な環境では、劣化が激しく歪な回転フィールであったのと
エンジンオイルが、*W-40であった為に、私にはノイズが感じられた。
そんな感じでしょうかね。

AP2のF22Cも、8000RPMになりトルクフルになり、比較的市販エンジンに
近づいたと言っても、耐久性は向上すれどオイルには過酷な環境であるのは
間違いないようです。オイルは重要なんだなぁ。


実際には、レンタカーも試乗車も、40粘度オイルをちゃんと使用していたかも
疑問だし、ブランドも何を使っているか分かったもんじゃない。
私の気になる粘度低下が、40ではなく30かも知れない。
正確に判断するには、40粘度オイルを使ってみるのが良いのだけれども
50でも2600kmで気になるんだから、やっぱり40は使う気しないかな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/10 17:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

注意喚起として
コーコダディさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation