• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月20日

純正OEMタイヤとBS S001の比較インプレ

今回、入れてみたBS S001を過去の市販タイヤRE050を含めてOEMと比較してみます。

S001はRE050の流れを組む進化版のタイヤです。
POTENZAの新しいフラッグシップ
①高いドライ&ウェット性能
②静粛性と乗り心地を確保
③環境性能にも配慮
最速ラップタイム RE050を1.1%短縮
平均ラップタイム RE050を1.1%短縮
転がり抵抗    RE050を 6% 低減   とあります。

替えたばかりのタイヤは皮むき&タイヤがホイールとズレないように注意しながら熱を入れて
石鹸水を飛ばします。加減速を極力かけないようにして150キロを走行しました。

サスの減衰力設定を行います。(BS S001減衰力セッティングを参照)
最適値は(3,10)に決まりました。

S001でのサス・セッティング中に感じたのは、セッティングは出しやすいこと。
減衰力の1クリックが如実に変化として感じられました、セッティングしやすい。
操作感は市販タイヤ特有のダルさが感じられます。車両のコントロールはしやすい。
操作に対する反応も質感があるし、挙動も質感があります。
WETグリップがあるので熱依存性は低いです。低温度でもグリップ落ちが少ないです。

S001にはそこそこの許容幅があります。
純正OEM>S001>市販RE050の順になります。


グリップ自体は感触だけでは十分に測れません。
実際にタイムを計測して人間の体感とは違うしっかりとした基準で測ります。
そうすると意外な事が判明しました。

DRY性能は、OEM>RE050>S001でした。

S001のDRY性能は想像したほど高くはありません。それも謳い文句を覆すほどでした。
市販RE050よりもグリップレベルは低かったです。
エコタイヤは結局、グリップしないからこその燃費貢献になるのです。
そして摩耗しにくい。耐久性としては長持ちするでしょう。

結果的には、
OEMタイヤのグリップが高いし、初期応答が良く、進入での反応も車両にマッチングした
最適なタイヤでした。DRYとWETの差があるもののDRY性能が高過ぎるので、
WET性能でもS001に匹敵していると考えられます。

今後はOEMで継続する事が決定しました。


BSのタイヤ検索を思い出すと、NSXとS200、レクサスLF-A、GTRは新車装着製品のみを推奨されます。これはOEMタイヤ自体がS001やRE-11Aでは対応できないほどの性能であり、車両にマッチしたこだわりのタイヤということなのです。
スバル インプレッサWRX STIの「OEM若しくはPOTENZA RE-11A」というのはOEMのグリップレベルがRE-11Aと僅差なのでしょう。

基本コンセプトに純正タイヤよりもグリップレベルを落とすようなタイヤを入れるべきではない(練習でわざと低くする以外は)ので、OEMが順当になります。


S001はハイ・グリップタイヤとして選択しなければ、相当優れたタイヤです。
市販タイヤの反応がダルいのは「そういう物」として対処すれば問題なしです。
フィーリングはスポーティな操作が楽しめ、コントロール性も良い。WET性能も高く、
エコタイヤで燃費良し、長持ちするタイヤです。それでいてこのDRYグリップなら優等生です。
タイヤの許容幅が大きめなのは、安全にも貢献するしセッティングにも有利です。
ただし、RE050よりかはグリップが低いのが難点です。それでも十分なバランスです。
練習用のタイヤとしてなら大合格でしょう。

エコでありながらグリップレベルも向上するなんて謳い文句は矛盾していますね。残念。
RE050よりもグリップが高いものと信用して装着すると後悔することになります。


WET性能は、実際にDATAを取ってみないとわかりませんが、RE050>S001≧OEM
って所でしょうか。
WET・DRY差が最も少ないのがS001かもしれません。


以上がS001を装着して1日攻め込んでみたインプレです。
もうちょっと様子見して、再評価したいと思います。

パッと乗っただけでそんなに正確に感じ取れているとはとても思えないので・・・。
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2014/11/20 15:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

一日中モーニング
パパンダさん

連休初日はプチ同窓会🍻
T19さん

コアラのマーチ
avot-kunさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation