• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月27日

ミーティング番外編 WRX STI Type-S VAB


師匠のお兄さんの車両WRX STI Type-Sはマフラー以外の走行性能はノーマルです。
これが驚愕の性能でした。サーキットでも速い車両です。
(マフラー交換でパワーが上がって相当ストレートが速くなっていた車両です)

サーキットで最強に近い車両を峠でテストしても同じ結果は出ません。
峠ではサーキットに比べ厳しい条件下で走るため様々な確認行為を必要とするし、
マージンを不足なく確保しないと安全には走れません。1ミスで大破を伴う峠で
最速に近い走りであるならば、車両とドライバーの一体感がなければ到底、無理です。

一体感とは、ドライバビリティおよびプレシジョンがしっかりしていること。
ドライバーの操作に対する反応の良さと、操作による車両の挙動がフィードフォワードで
ほぼ完全に把握でき、その後の修正をほとんど必要とせず、フィードバックで確認していく行為の
ことだと思います。つまり操作前に予測していた挙動と操作後の実際の挙動に差が
ほとんど無ければマシンを信用して車両本来の限界で走れます。


その観点から最高・最速だったのは旧NSX-Rでした。最速であるにはアベレージの
高いコーナリング能力と加速力。この2つを備えていることが必須です。
フロントの難しさ、それを上手くこなした時の最高の挙動、コントロール性。一体感。
楽しさと速さの融合が見事に完成された一品でした。タイムも最速でした。
この最速の状態を味わえるのは超上級なドライバーだけに限定されます。
車両だけを見るのでなく、ドライバーの技量も含めたトータルバランスというのは
サーキット最速競争ではわからない部分と言えます。

そのNSX-Rの最速タイムは、破られることのないものだと思っていましたが、
10年の月日を経てようやく現れたようです。


今回のWRX STI Type-Sはサーキットでも峠でも速く走れる車両に仕上がっています。
NSX-Rとまではいかないまでも一体感があればこその速さです。凄いことです。

実際に今回のテストではクリアラップは取れなかったものの、その要因を
換算すれば、この20年間の最高記録保持車 NSX-R に匹敵する速さでした。
今までのAWDではサーキットでは最強の速さでも峠ではそうでもなかったのですが、
それを打ち破った初めてのAWDです。


NSX-Rは完全なドライバビリティおよびプレシジョンを追及した結果、速さも
超越していたのに対し、WRXは速さを追求した結果、ドライバビリティおよびプレシジョンを
持ち合わせることになった。
私の勝手なイメージですが、そんな違いを感じました。



究極のコントローラブルという視点から見ると、
完璧にするには「エンジン回転とリア駆動がリニアである」ことが大事です。
(ドライバビリティおよびプレシジョンが高バランスであっての話)

FR&MRが楽しい車両として好まれる理由はそこにあります。
AWDの中ではアテーサET-SやSH-AWDが当てはまります。


最新のAWDは操縦性も良い上に走りも速いのですが、最後の最後に制御しきれない
要因はエンジン回転がリア駆動とリニアではないシステムにあります。
そこが勿体ない。センターデフがある以上、仕方ない事です。
しかしそれでも最速に肩を並べる程にまで進化したのは凄いことです。
今後インプレッサがセンターデフの無いAWDに進化するかどうかが楽しみです。





余談ですが、
BSの推奨タイヤでWRX STIを検索すると純正装着タイヤが表示されました。
真のスポーツ・カー認定です(←私の勝手な判定です)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/11/27 13:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation