• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月26日

日々精進


2輪も4輪も、楽しく走っています。
楽しく走ると言っても、何も考えずに走っている訳ではありません。
頑張って速く走っているのとも(私の場合は)違います。

課題を決めておいて、それにひたすら取り組みます。
練習走りで大事なのは、課題部分以外は常に一定にしておく事です。
そうしないと比較が正しく出来ないからです。


走りながら自分の最高と思われるイメージになるよう試行錯誤します。
しかしそれだけでは綺麗に速く走れることはありません。

なぜなら・・・、
人は自分でイメージしているように動けていないです。
イメージ通りに近づけようとして、それに対する意識や動作を調整して
理想の結果に寄せていく行為。その繰り返しになります。


その繰り返しの中で、的確に理想に寄せられる人もいれば
試行錯誤しながら遠回りしてようやく近づいていく人もいます。


私はどうやら後者のほうです。
全ての失敗を経験して、ようやく正解を導き出せます。


そもそも持っているイメージが正しいとは限りません。
それを自ら想像出来ちゃう人は天才の部類になるかと思います。
凡人は誰かの姿を見て、それを真似する事でイメージを作っています。


真似する誰かを間違えてしまうと当然、上手くは行きません。
また同じ動作をコピーしても、中身(真意)まではコピー出来ず見た目だけでは
意味を為しません。逆に危険になる場合もあります。


外見のコピーは第一歩にしか過ぎず、タイミングやコントロールその後に来る
挙動まで同じ結果にするのが最終目標となります。
「車両の挙動」で判断していては反応遅れになります。
「タイヤの挙動」はコピー出来るものではなく己で感じ取るものだから
センシングの問題になります。


結局、そう言ったセンシング部分のコピーは不可能なので同乗走行しても
技術を教える(盗む)ことは叶いません。
もしも外見だけのコピーで速度感をもコピーしてしまうと危険だけが増えます。
よくドライビング教室などで、同乗走行をした後にコースを全開したら、
コースから飛び出したり、最悪には横転したりするケースがあります。
同一車両でAさんがあれだけの走りをしたのだから、自分にも同じ速度で
曲がれるはず・・・なんて言うのはとんでもない勘違いなのです。
腕の差を考えましょう。

*****************************************************************
同じ車両を走らせてもタイムが違うのは何故か。
それは各ドライバーの「車両の限界を落とさない操作」に違いがあるからです。
ほんのちょっとした事で、限界というのは下がってしまいます。
仮に同じ様に限界を引き出して走らせていたとしても、その元々の限界が
人間の操作により違いますので、当然、速さにも影響しているのです。
*****************************************************************

マンガで奴が曲がれるなら俺も曲がれるなんて・・・車両の差すら考えていない。
自分の腕に疑いのない凄い自信家という事になってしまいます。
それで曲がれるのはマンガの世界だけです。


師匠は、今はもう同乗走行をしないか、同乗走行しても本気を出しません。
恐らく同乗で全開しても平気なのは私だけでしょう。
私の場合は、自分の下手さや腕の差をしっかりと理解しており、目指すべきは
「タイヤの挙動」である(でもそれは決してコピー出来るものではない)と
思い知っているからなのです。
ブログ一覧 | 走るのが楽しい | クルマ
Posted at 2015/11/27 18:34:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

定番のお寿司
rodoco71さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation