• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月24日

ENKEI NT03RR

以前はRAYS CE28Nを使用していました。
過去にRE-PAINTしようとしましたがRAYSに断られ、そのまま維持していました。そろそろ新調しようかな。また同じのにしようと思ったところ廃盤でした。進化版がありましたが、センターキャップの設定が無いので断念しました。


変わりのホイールとしてENKEI NT03RRを選択しました。
鍛造ではないので重量がUPするのが難点ではありましたが現時点で買えるピッタリのホイールの中では最有力でした。
RAYSと違いスペシャルオーダーで色を変更する設定が無いのも残念ではあります。


乗り心地として、RAYSと然程大差は感じられないというのが本音です。でも重量増は確実に走りに影響しているので、プラシーボ効果が働いてわからないなりにマイナス面を考えてしまいがちです。


タイヤはそのままでホイールだけを入れ替えています。
コーナリングでは???何故でしょうかフロントのステアがクイックに感じます。戸惑いつつも感じていると、ホイールの剛性が高いせいです。
CE28Nはとても軽い、そして剛性も確保している。しかしホイールはヨガっていた。
NT03RRは重量増とは言っても軽いホイールです。剛性はかなりしっかりしているようです。ホイールがヨガら(りが少)ないのでタイヤ&ホイールの変形が少ない。
ホイールをヨガらせない範疇での走りであればCE28Nが有効です。攻め具合次第ではヨガりにくいNT03RRの方が心地良い領域もあると言えるでしょう。
CE28Nも剛性は確保しています。軽いがエライです。


結果的にどちらを好むかはオーナー次第なところです。
走りの速さを取るか、質を取るかの問題と似ているような気がします。
速さをとにかく求める若しくはスペック(軽さ)を求めるならCE28Nです。
質を求める。操作に対するクルマの反応やプレシジョン性を求める(ヨガってしまう領域まで攻めが出来る)ならばNT03RRでも良いような気がします。すでに現状ではCE28N新品は無いので選択肢はありません。


見た目の変化
CE28Nはリムとスポークが段付きです。対してNT03RRはリムとスポークが同一のラインにありホイール自体が大きく見えます。
スポークの隙間が大きいので見通しが良いように感じます。ローターのブルーカラーがよく見えるようになりました。

CE28Nをとても気に入っていただけにNT03RRへの変更は、見た目も性能も期待を上回っていて良かったです。こちらも格好良いです。色もCE28N・WHITEからNT03RR・SILVERになり、年齢に相応な感じになりました。
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2020/08/24 15:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation