• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

60なってもS2000のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

ENDLESS SSM ブレーキパッド

ブレーキパッドはSSMに落ち着きました。 CC-Rgはとても良かったのですが、デメリットは鉄粉が出て錆びることです。 その点SSMは黒く汚れはしても洗えば落ちやすいので好ましいです。 ブレーキ性能は当然CC-Rgが上です。 初期制動は慣れれば対応可能です。そんなに踏力を使わずともしっかり 制動 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/19 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年03月18日 イイね!

S001のインプレッション2回目

DRYグリップは期待ほどではないと感じたのは正しいです。 OEMタイヤの方がグリップはあります。 ただOEMのグリップは情報量が少なく、また曖昧なので非常に難しいです。 S001は情報量が多くて、わかりやすいのです。これは非常に楽しくなります。 わかりやすいというのはセッティングの出し易さにも ...
続きを読む
Posted at 2015/03/19 08:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

充填剤(車載パンク修理キット)の経過観察

有効期限切れのS2000TYPE-S充填剤(車載パンク修理キット)の新しい使い方は 2014年05月01日 「S2000 TYPE-S の車載パンク修理キット」 にて書いた通りです。 チューブレス・タイヤで使用するとホイール内側がベトベトになってその後の対処が大変な上に テンポラリー修理になっ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/25 19:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年11月20日 イイね!

純正OEMタイヤとBS S001の比較インプレ

今回、入れてみたBS S001を過去の市販タイヤRE050を含めてOEMと比較してみます。 S001はRE050の流れを組む進化版のタイヤです。 POTENZAの新しいフラッグシップ ①高いドライ&ウェット性能 ②静粛性と乗り心地を確保 ③環境性能にも配慮 最速ラップタイム RE050を1.1% ...
続きを読む
Posted at 2014/11/20 15:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

BS S001 減衰力セッティング

今までのタイヤ使用歴は OEM⇒市販RE050⇒OEMとなっています。 OEMも素晴らしいが、市販RE050でも良い感触だったので最新のタイヤを試すべく RE050の後継であるS001を装着しました。 気になるのはXL構造になっている(フロントのみ)ことでした。 本来は(1,20)・(20, ...
続きを読む
Posted at 2014/11/20 15:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

純正OEMタイヤ

各タイヤ・メーカーで「クルマから探す」をやると車から探せないメーカーもあれば、車の種別からお勧めが出るメーカーもあります。 しっかりとHONDA S2000 2008 AP2 2.2タイプSとまで正確に選択できたのはBSだけでした。 BS以外は自社製品をお勧めして来ます。これは当然といえば当然で ...
続きを読む
Posted at 2014/10/10 11:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年10月09日 イイね!

理想のフィーリング

「楽しい」走りのために最も重要なファクターはプレシジョンです。 思い通りに操れて、その挙動が「読める」車両です。 「楽しさ」を追求する場合、他人と競争はしません。あくまでも自分が相手になります。自分がどれだけ車両の限界を引き出して操れるかになります。限界率を100%で走ることを目指すというのは実 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/09 01:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年10月06日 イイね!

間違った事を見極める

人は活字で見ると真実のように受け取り易くなるそうです。 プロの言っている又は書いている内容も信じてしまいがちになります。 その全てが本当とは限りません。 特にプロであるならスポンサーの悪い事を言う訳がありません。 真実では無いことがあたかも真実の様に発信されてしまうケースは様々です。 ○敢えて本 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/06 17:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月05日 イイね!

「待ち」を作る

私の場合、マルチ・セッティングな市販車を乗りこなすスタイルなので雨でも晴れでもお構い無しに全開走行をします。カミさんを乗せて街乗りから買い物、通勤にも使うし、高速でも気持ち良く走りたいです。 そこでトンガった性能は必要ありません。あくまでもゴムを介した反応を把握して、その上で綺麗に丁寧に乗りこなす ...
続きを読む
Posted at 2014/10/05 18:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年10月04日 イイね!

チューニングで何に合わせるのか?

走りを楽しむのに「良い車両」であればある程、それに越したことはないです。 ドライバビリティ(入力に対する反応)が良い。ハンドリング(トータルの操舵性)が良い。 ただその「良い」という表現に含まれる内容が各々で違っています。 内容が違うのに一生懸命、言葉・文章を交わしたとしても食い違いが大き過ぎてギ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/04 14:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation