• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

60なってもS2000のブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

次期S2000

ベストカーの記事は、信憑性がないけど・・・、
一応、次期S2000の開発は続いているらしい。

スーパーカーとしてのNSXは、断念したけれども
スーパースポーツとして、次期S2000をフラッグシップにするようだ。


コンセプトは随分と変わってしまうだろうな・・・。
エンジンも大きくなってパワーが上がる分、シャーシも強化して
車重が増えるのは仕方ないか。
タイヤ・ブレーキも強化して、結構、スペックモリモリになるな。
それでも共有パーツにより、低価格を実現するんだろう。
セッティングを鷹栖&ニュルでテストして、現行S2000同様に
突き詰めれば、新型もそれはそれで有りだし、面白くて楽しめる車になると思う。

速さは、まず速くなる。限界領域で正しい操作をした場合にのみ、
ニュートラルになる様なセッティングが重要かな。
HONDAだから、マスの集中化とかは取り組んで、重さを感じさせない
車両開発するだろうしね。
でも重くなるが故に軽快感は出せても、真の意味での軽快さは出ない。


現行S2000の良い所は、1300kgを下回る車重に尽きると思います。
スポーツカーの為に、つまり操ることが楽しい車とする為に、FRを選択した。
結果、専用シャーシとなる。エンジンもMTも専用となる。
これだけ専用にしてしまうと、当然、開発費用もかかるし、価格もあがる。
それでも・・・専用にしてでも創り上げた現行S2000の価値は、
物凄い高次元のトータルバランスだと思う。「軽いはエライ」がハマっている。

それは誰にでも感じ取れるものではない。分かる人しか分からない。


例え、共有パーツを使ってても、かなりの高次元でトータルバランスは出せるだけに
それ以上のバランスの為に、専用パーツを使って開発するのは、
「とんでもなく愚直なスポーツカー創り」だと思う。儲け度外視。赤字覚悟?
NSXもそうだけど、スポーツカーに対するHONDAの姿勢は、やはり凄い。
私の理想とする車両は、やはり現行のS2000となる。


次期S2000は、今までのNSXや現行S2000の様な創り込みとは
違う開発になっていると感じる。でも、それは時代に合わせた車両開発であるから
自分の期待と違っていても、温かく見守りたいと思う。


スポーツドライビングに駆動方式は関係ないのは分かっているけど、
それでも「人間の関与する部分が大きい」R駆動が大好きだ。
NSXがスーパースポーツからスーパーカーへとランクアップしてSH-AWD
を採用してしまった今、S2000のFRがHONDA最後のR駆動だ。
是が非でも、生き残って欲しい。
Posted at 2009/01/10 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 7 89 10
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation