• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

60なってもS2000のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

LSDに再度X-1を添加してTEST


あいにくの雨&霧の中、TEST出来る場所を探してセッティングを実施しました。

RE-71RはDRYに焦点を合わしたタイヤなのでWETは得意ではありません。
また元々、新品から溝が少ない事もあってハイドロの影響を受けやすいです。

[絶対的ベスト]のセッティングは
DRYでは(2,2)でしたが、WETだと(11、12)という結果になりました。

これを私の腕に合わせて練習用に変更すると
DRY(2,3)、WET(12,14)←少し安定志向に修正します。

DRYとWETの差が大きいのはDRYだとグリップが高いのに対して
WETになるとグリップ・ダウンは勿論、ハイドロによる挙動の不安定性を
受け止めるにはサスのしなやかさが求められてしまうといった結果になります。



RE-71Rではハイドロによるナーバスな挙動が問題です。これは溝が少ない事が原因で
新品から溝が少ないので仕方ありません。
DRYでのBLOCK剛性を求めつつ、耐摩耗性を上げた故の浅溝の設定なのでしょう。
WETに向いているとは言い難いです。
サーキットでDRYしか走らない人なら問題無いでしょう。

しかし私はDRYでもWETでも全開走行するドライバーですので、ここまでDRYに性能を
振っているとWETで少々物足りません。WET特性が低いと熱依存性が高くなります。
WETグリップもタイヤを上手に温めてあげないとフロント12すら硬いです。
それはそれで必要なスキルとも言えますが、度合の問題でもあります。
私には低温特性は大事です。通勤~街乗り~買い物~ワインディングとマルチ仕様。

RE-71Rの面白い所は、とんでもないDRYグリップです。
今のセッティングだと、それに見合ったコーナリングGでのロールで
イン側のタイヤが抜けることなくグリップしてくれるのでLSD自体の必要性が無くなります。
(まるで古いBMWのM3のようです。イン・リフトしないからLSDは要らない的な)

つまりRE-71Rの場合は、LSDにX-1添加効果はあまり効果がプラスになりません。
WETではコントロール精度が求められて、ハイドロによるナーバスな挙動がマイナス。
元々イン・リフトしない状況で、グリップしてくれるタイヤだと効果が少なくなります。


と言う事でRE-71Rは今回限りで終了になります。
次回はOEMタイヤが有力です。
RE-71Rに対してハイドロ耐性UP、イン・リフトも発生率UPするであろうことから
X-1効果が上がるとみられます。必要性は検証します。


S001の場合、さらにもっと効果が上がると見られますが、タイヤ自体の特性として
WETに強い分、DRYを含めてグリップ自体が弱いので走り(主に速さ)としての
面白みが落ちます。限界走行率でのアグレッシブ感だけはかなり良いタイヤです。



今まで使用したタイヤで秀逸だったのがRE050です。これはNON-XLタイヤでした。
廃盤になったのが物凄く惜しまれます。今の時代はXLタイヤが主流です。
XLタイヤでありながら以前のRE050を彷彿とさせるタイヤが望ましいです。
S001をエコタイヤではなくスポーツタイヤとして見直せば良い感じになるでしょう。
BSさんよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/30 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation