• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

60なってもS2000のブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

骨密度測定してみました

骨密度測定してみました本日は、地元の産業祭りに行って来ました。


色々とイベントはあり、先着のものが多く、
参加はあまり出来ませんでしたが、
第一の目的の骨密度の測定は、やって来ました。



結構、骨密度は自信あった方なんですけど、
結果を見て、自分でもびっくりしましたね。

それでも、2年前にHONDA VTRですっ転んだ時には、
上手く左手を離す事が出来ていなくて、左手親指付け根を骨折しましたからね。


バイクに乗る以上は、転倒時のリスクを理解していないといけませんね。
あと、仕方なく転ぶ時には、バイクを立て直そうと頑張るよりも、
バイクから離れなくてはならないという事を改めて、心しておかないとね。

でも大事なバイクを転倒時に離すのって、なかなか理解して意識していても
出来ないんだろうなぁ~。
Posted at 2011/11/13 12:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

2輪に学ぶ、走りの「質」について

最近は、暑くもなく寒くも無く、ちょっと肌寒い程度の
良い気候なので(超暑がりなんですよ・・・私)、今しかないと
CBRばかり走らせています。


タイヤを新品のBT-016PROにした事で、
グリップ大、経年劣化0、ブリジストンという事もあってか
バンクさせるのが楽しくなっています。


好みは小回りのキツいコーナーばかりのステージが楽しいです。
低速で、バンクを深められるからです。
苦手な下りを克服する意味でも、上り下りの強い小回りの峠を選んで走っています。
4輪で楽しいコースは、2輪では面白くない、ハイスピード過ぎるのです。
路面は綺麗な方が初心者には精神的に良いです。


4輪がメインなのですが、その4輪の「質」を上げる為にも・・・と
2輪の練習をしています。



4輪ドライバーと2輪ライダーの大きな違いを考えると、「質」なのです。
この2人の臨界点へのアプローチが同様に見えていても、臨界点からのズレを
どのように修正するかに質の違いを見いだすことができると思います。
マシンの在り方で、4輪のドライバーは比較的スピードオーバーをあまり重く考えずに
どちらかといえば速度オーバーの調節をする事に意識を向けるでしょう。
何故なら、4輪には転倒も無いし、バンクする事も無い。
オーバースピードに対するリスクが、2輪に比べて、極めて少ない事が上げられます。

対して2輪のライダーは基本スタイルとして速度オーバーは限りなく行わず、アンダースピードからのアプローチをいかにスムーズに臨界点に近づけるかに意識を向けると思います。そこがまさに真逆の質の違いを醸し出す結果と考えられます。


「TOPの2輪出身ライダーは4輪に転向しても、同様にTOPの4輪ドライバーとして
活躍する事が出来ますが、4輪出身のドライバーは2輪に転向してもパッとしない。」
というのは、こういった「質」から来ているのだと思われます。
つまり2輪の方が、厳しい基準を持っているという事なのです。


私は4輪出身ドライバーではありますが、折角、2輪の勉強も出来る環境にいます。
だからこそライダーが重きを置く“スピードオーバーの突っ込みを絶対にしない”意識を
今までよりも強く意識して練習していきたいと思います。
落とし過ぎたスピードをスムースなアクセルワークで臨界点に繋げていく。

走りが速かったとしても、オーバースピードをしているとしたら、それはまだまだという事。
必ずアンダースピードから入り、その速度の低さが限りなく臨界点と差の無い「精度」を
保ちながら、安定して、結果的に速い。 これが本当に速い人だと思います。


2輪の感性をドライビングに持ち込み、今まで以上に厳しい基準をドライビングに
持ち込んでみる。そこからまた始めてみる。そんな感じでやっていこうと思います。
Posted at 2011/11/08 22:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

趣味はスポーツドライビング 現在、中年のオッサンですが、所有したS2000を 60歳になっても、全開で限界付近を綺麗に攻める。 そんな将来を夢見て、日々精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先での家族クルマとして中古を購入。 通勤・買い物・峠で活躍、実家に帰ったりにも使用し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
念願のS2000です。 S2000に乗りたくて、8年間貯金しつつ ドライビングも磨き続け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
転勤先が潮風の影響が強く、S2では塩害の心配があって断念し 通勤の足として購入したフィッ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2008年8月に納車しました。 VTRは新しくなったばかりです。 スタイルも良いし、2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation