• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月31日

うどん県訪問(その1)

こんばんは。
前回のボウズ2連チャン以来ですね。あれから陸っパリに行こうとしていましたが週末に生憎の天気が多く結局行けずじまいでした。
もう、すっかり大晦日ですね。今年は帰省しないことにしましたので先日1泊2日の四国小旅行へ行ってきました。目的地はうどん県香川へ讃岐うどんの食べ歩き&みかん県松山市 道後温泉です。ではまずうどん編その1から。

神戸を朝8時前に出発し淡路・鳴門経由で香川県へ。昨年末にもうどんの食べ歩きをしましたが今年は昨年訪問しなかったお店ばかり選びました。いずれも超有名うどん店ですが各店の味の違いが判るように一部を除き「かけうどん」の食べ比べをしましたよ。
まず一軒目「たむら」さん
どう見ても民家にしか見えませんが店舗です。一応看板が出ているのでまだ判りやすいかな。(爆)


食べたのはかけうどん「あつ、あつ 小」です。
熱い麺に熱い出汁が「あつ、あつ」、冷たい麺に熱い出汁が「ひや、あつ」ですよ。

香川のセルフ店は茹で上げた麺を水で絞めた状態で受け取りそこから好みの状態に自分で仕上げていきます。あつ麺が良ければざるに入れて5秒ほど湯がきます。だしも熱い出汁、冷たい出汁、または生醤油を選びます。そこにネギや生姜を加えてオプションの揚げや天ぷら等をトッピングしますよ。
9時開店で9時半ごろの到着でしたのでまだ行列は出来ていませんでした。モーニングうどんにふさわしいやさしい味でした。

続いて二軒目は丸亀市土器町の「中村うどん」ですよ。
ここはかつて庭に生えているネギを自分で刈ってトッピングしたという伝説のうどん店「なかむらうどん」の息子さん、中村兄弟の弟さんのお店です。
店舗は鉄筋の建物で店内の雰囲気も某丸亀製麺に近いかも。(爆)


今度は「ひや、あつ、小」にしました。

さすがのウマさですね。
うどんの湯切りが結構重要でざるを振り下ろした時に「ジャッ、ジャッ」て音がするように湯を切るのがポイントですね。湯切りが甘いと出汁が薄まってしまいますよ。ご注意を。

三軒目は丸亀市飯山町の「なかむら」へ、中村兄弟、お兄さんのお店ですよ。
お店の雰囲気はお兄さんのお店の方が香川のうどん屋さんらしくて良い感じです。


「あつ、あつ、小」です。

細めの麺ですが味は弟さんのお店に負けていないですね。おいしかったです。

四件目は秘境系(爆)の有名店、「やまうち」へ。
お店の見た目のインパクトがすごいのでガイドブックによく出ているお店ですよ。
小高い丘の頂上にあるのですがどうみても農家にしか見えません。(爆)


「あつ、あつ、小」を食しました。

お店はワイルドですがここも丁寧につくられた出汁のやさしい味でした。

本日最後、五軒目は愛媛県との県境にちかい「上戸」(じょうと)へ。
写真左側がJR箕浦駅で右側が店舗です。箕浦駅の駅舎はワム8ですね。


店の前はすぐ海です。


「あつ、あつ、小」 本日最後なので「揚げ」をトッピングしましたよ。

ここは讃岐うどんでは珍しい太麺の剛麺ですよ。だしはあっさりとやさしい味です。
讃岐うどんは「コシ」とよく言いますが本場で食べると表面は柔らかく中心部にコシがあるところが多いですよ。テーブルマーク(旧加ト吉)の冷凍うどんは流石、香川の会社だけあって讃岐うどんを忠実に再現しています。
某丸亀製麺は神戸の会社ですのでみんながイメージする表面まで硬めの剛麺にチューニングしているんでしょうね。

続いてうどん県訪問(その2)へ。 
ではでは

第256回目
ブログ一覧 | グルメ | 旅行/地域
Posted at 2015/12/31 01:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2015年12月31日 5:45
 以前仕事で行ったとき、地元の人に案内して貰いましたが、本場のうどんは麺からして美味しく麺が甘い(゜o゜;と感激しました。
 本場で食べるものはやはりひと味違いますね(*^_^*)また食べたくなりました。
さて、これから年越しで仕事頑張ってきます、来年もよろしくお願いします。(T-T)
コメントへの返答
2015年12月31日 22:22
本場のうどんはとてもシンプルで「雑味」が無いんですよね。
あっさり、優しい味なので「モーニングうどん」にもピッタリです。

お仕事頑張って下さいね。
こちらこそ、来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation