• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

クルーズ船 2隻同時寄港

クルーズ船 2隻同時寄港こんにちは。
今日もポートターミナルにクルーズ船が2隻も寄港しているとの事で生憎の天気の中、見に行って来ました。
まずは 中国の中型クルーズ船 チャイナ マーチャンツ アデンです。
Zhao Shang Yi Dun 招商伊敦
総トン数 47,842トン、全長 227.2m、全幅 28.8m、喫水 6.65m
旅客定員930人、乗組員480人
就航 2017年
船籍 中国深圳

ポートターミナルの西側に頭から着岸しています。


デッキ状の特徴的な船尾ですね。


ネズミ返しがネコの絵になっています。


送迎デッキの先端まで来ましたが全体が見えません。








湾奥の狭いところから、どうやって離岸するのかと思っていたら後方をタグで引っ張っています。


接岸時に回頭しておけば良いんじゃね〜っ?と思ったのは私だけじゃ無いはず。ポートターミナルは西側と東側に岩壁があるのですが両岸壁とも長いので5万トンクラスの船なら同時に4隻着岸出来ます。今回は西側北を使っていたのですが西側南なら接岸も離岸ももっと楽なんですけどね。なぜでしょう?


だいぶ岸から離れました。


デッキで乗組員がデカい手を振っていますよ。イイねこれ。


やっと船の全体が見えたところでタグが寄ってきました。スマートで綺麗な船体です。


別のタグが船尾側を引っ張っていましたが船首側も押すようです。





スラスターも稼働させているのがわかりますね。


かなり離れていますが乗客がデカい声でありがとう、とかさようならとか叫んでいますのでこちらも手を振って応えます。


ぐんぐん押します。


だいぶ旋回しました。後ろ側も押していたのね。


船首側は離脱して後側だけ押し続けます。





アップだけだと港の中でのサイズ感が分かりませんがこんな感じで既にだいぶ沖に出ています。





船首が沖を向いたところで汽笛と共にタグが離脱します。











次の寄港地、名古屋へ向けて出港です。


神戸大橋です。水面からの高さは14mはかなり低いので大きな船はくぐれません。
ポートターミナルはこの神戸大橋へ続く道を挟んで西側と東側に岸壁があります。


ポートアイランド北公園にある異人館ヘイガー邸跡です。北野にあったものが移築されています。以前は喫茶店だったり結婚式場だったりしましたが今は年に数日公開されるだけです。


次はポートターミナルの東側です。フランスの小型クルーズ船ル・ジャック・カルティエです。
LE JACQUES CARTIER
総トン数 9,900トン、全長 131m、全幅 18m
旅客定員184人、乗組員110人
就航 2020年
船籍 フランス
小型の船ですがクルーズ船のクラスで言うと最上級のラグジュアリークラスですよ。クルーズ船は一般的には小さい方が高級で乗客に対し乗員の数が多く、バトラー(執事)が付いたりします。この船はエクスプローラ(探検)シリーズの5番船との事で南極大陸上陸クルーズとかもあるようですよ。


上から2層目がブリッジみたいですね。


オープンブリッジと言って航行中はお客さんが自由にブリッジに出入り出来るようです。プライベートヨットのイメージですね。











まんま金持ちのヨットです。


ジャグジー付きのスイートルームですね。


スイートルームの絵がありました。


船尾にプールがあります。


後方のデッキからボートに乗れるようですね。


レストランも高級そうです。フランスの船なので食事も美味しいのでしょうね。


水中の様子が壁面のモニターに映る水中ラウンジ「ブルーアイ」


チャイナ マーチャンツ アデンを見送って戻るとル・ジャック・カルティエが居なくてビックリ。ル・ジャック・カルティエは神戸市のHP上は18時出港となっていたのですが実は13時にチャイナ マーチャンツ アデンと同時に出港していました。次の寄港地はオーストラリア北部のダーウィンだそうです。
写真の時系列とは逆ですが事前に撮影していたのでよかったです。

それでは最後は今週のおまけです。
この場所、何処かで見覚えありませんか?


そう、新型スイフトのCMですね。


場所はゴルフ5プレステージ神戸店前です。


神戸市中央区海岸通5の商船三井ビルと言う有名なビルの一階ですよ。


ポートターミナルからクルマで10分程ですよ。あのCMでは高架橋を走るスイフトの背景にフィレンツェのドゥオモが写っています。背景は合成ですが道路は神戸ですね。神戸市がCMや映画の撮影を招致しているので日産のCMでも神戸の道を走行するシーンが出てきます。神戸へお越しの際は撮影地巡りも良いですよ。ではでは。

第539回目
Posted at 2024/05/12 20:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船舶

プロフィール

「@シゲリン 徐州と滁州は旧字と簡体の違いだと思っていたら違う街なんですね。私も知りませんでしたが両者は結構近いんですね。」
何シテル?   05/20 14:01
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 34
567891011
12131415 1617 18
192021 22 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
部長のレガスィーはSエディションの5MT。GT-BにフロントヘリカルLSD、フロント4ポ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation