• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長のブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

マジチョコノカタマリ

マジチョコノカタマリこんばんは。
今日はアイスの話。チョコバッキーを買おうと近所のコスモスへ行ったら売っていませんでした。代わりに似たものがあったので買って帰りました。「マジチョコノカタマリ」変な名前だなとは思ったけど丸永製菓なのでまあいっか。


が家に帰ってパッケージをよく見て初めて装束姿から中臣鎌足のダジャレだと気づきました。爆 
強引すぎだろ、丸永製菓。中学の歴史の先生のダジャレを思い出しました。ダジャレを言った時に「しょもねー」とか「つまんね〜」というツッコミを待ってるのに気づかれなかった時のように危うくスルーしてしまう所でした。いやあ強引ですね。がしかし、このネーミングを採用するまでに大の大人がああじゃ無い、こうじゃ無いと真面目に話し合って採用された事を想像すると丸永製菓、良い仕事していますね。私も会社員なので素直にリスペクト出来ます。
でもなぜ「ナカチョコノカタマリ」じゃ無いんだろうな。「マジチョコノ」だと「ノ」しか合ってねーじゃんというツッコミを狙ってボケてるんでしょうかね。
中身はご覧の通りチョコバッキーのチョコマシマシという感じでチョコ感強いです。


丸永製菓はブラックモンブランの竹下製菓と並ぶ九州の地場アイスメジャーブランドですよ。


コスモスが近所にできたおかげで九州ブランドの食品が普通に入手できるのはありがたいです。九州に居た時間より関西にいる時間の方がずっと長いのですが今だに味噌も醤油も九州産のフジジンかフンドーキンです。幼少の頃に食べたものを一生食べ続けるというのはあたっている気がします。マックのハッピーセットの戦略ですね。 ちなみに近所のコスモスにリョーユーパンのマンハッタンは売って無かったです。今年で50周年との事で久しぶりに食べたいと思ったのに残念。前に売ってたんですがね。

マンハッタンはザクザクのチョコドーナツですよ。ではでは

第546回目
Posted at 2024/05/27 23:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ
2024年05月26日 イイね!

リーグワン決勝

リーグワン決勝こんばんは。
今日はラグビーリーグワン決勝のお話。
本日埼玉WK対BL東京の決勝が国立競技場で開催されました。
一昨日からD1/D2の入れ替え戦の3試合やD1の3位決定戦として行われた横浜E対東京SG
など、いずれも最後の最後まで目が離せない緊張感のある好ゲームでした。

久しぶりに焼いた塩パンを食べながらTV観戦です。





今日は流石に地上波でも日テレ系で生中継があったみたいですね。私はJスポーツで見るのでラグビーに関係ない人は出て来ないのでノーストレスですよ。爆

試合の方はナイカブラ選手の独走を止めたコロインベテ選手がハイタックルでシンビンになったり


後半から出場の堀江選手の最後の試合という事でヒリヒリする様な緊張感のある引き締まった良い試合でした。


最後は埼玉WKの長田選手の逆転トライかと思ったらまさかの堀江選手のフォワードパスでノートライ。結局BL東京が24-20で逃げ切って勝利。実に14年ぶりの日本一だそうです。
埼玉WKはリーグ戦全勝でここまで来ましたが昨年に続いてまさかの準優勝と言う事になりました。


国立競技場を揺るがす様なリーチコールに応えての日本一。おめでとうございます。リーチ選手は個人としては初のタイトルだそうです。それだけに日本一に対する思いも強かったと思います。



さあ次は6月22日に日本代表対イングランド代表戦が国立競技場で予定されていますよ。
新生エディージャパンの初戦が今から楽しみです。ジェイミーとは選手の起用の仕方が違うと
思うので新メンバーの活躍にも期待ですね。
ではでは。

第545回目

写真はラグビーリパブリックより
Posted at 2024/05/26 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラグビー
2024年05月23日 イイね!

One Apus 六甲アイランドへ寄港

One Apus 六甲アイランドへ寄港こんばんは。
昨日でみんカラ16周年でしたが今日からは、また引き続き、ゆるーく通常運転ですよ。
さて、最近すっかり船舶ブログと化しているレガスィー部長の部屋。随分前の写真があった事を思い出したので更新です。
中国深圳からアメリカロングビーチ港へ向けて航行中のコンテナ船One Apusが2020年11月30日夜にハワイ北西沖1600海里辺りで嵐に遭遇しコンテナ1841本が流失する海難事故がありました。同船はその片付けの為に神戸の六甲アイランドのコンテナターミナルに12月8日に入港しておりその様子を12月26日に撮影していましたのでその写真をどうぞ。

One Apus ワン アパス
船種: 14,000TEUコンテナ船
全長: 364.15 m
幅: 50.60 m
深さ: 29.50 m
夏季乾舷喫水: 15.79 m
総トン数: 146,694トン
船籍: 日本
船主: Chidori Ship Holding LLC


14000TEUはコンテナ14000本搭載という意味です。
埠頭には入れないのでかなり遠くから撮影しています。今は無きレガシィ が写っています。


すごい数のコンテナが載っていますがこのサイズの船はデカ過ぎるので日本船籍ですが日本発着の航路には通常は就航していませんので神戸で見られるのはかなりのレアケースです。


前から見るとなんとも無い様に見えますが


ブリッジ前方でも結構コンテナが倒れています。





ボコボコですがよくこの状態でハワイから神戸まで航行出来ましたね。





ブリッジ後ろではコンテナがぶら下がって今にも落ちそうです。





煙突後方もガタガタですね。








傾いたコンテナを一個一個バランスをとりながらクレーンで降ろしてた様ですから入港後18日経っていますが手を付けられていないコンテナが大半な様に見えます。残存したコンテナのうち983個が破損していたそうですが幸い乗組員に死傷者はありませんでした。

船舶事故調査報告書によると事故原因は操船ミスにより後方からうねりを受けた事で船の揺れが増幅し搭載していたコンテナの固縛が外れ海上に流失したという事の様です。
それにしても外洋の波の力は凄いですね。こんなデカい船が木の葉の様に揺られたのだと思いますが沈没しなかったのは何よりですね。こんな昔の写真ですみません。ではでは。

第544回目
Posted at 2024/05/23 22:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2024年05月22日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!こんばんは。今日5月22日でみんカラを始めて16年だそうです。途中サボって中断してた時期もありましたが何とか最近は最低週一更新
を心がけています。今回第543回と言うことになっていますがホントか?と言われるとちょっと怪しい気もします。爆
タイトル面のセクスィー部長も今となっては誰も知らないですね。更新も考えなきゃですね。
そんな訳で、レガシィはもう無いですが駄ブログ、レガスィー部長の部屋を、これからも、よろしくお願いします! ではでは。

第543回目
Posted at 2024/05/22 23:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

Ryuichi Sakamoto “opus”

Ryuichi Sakamoto “opus”こんにちは。
久しぶりの連投です。
昨日はにっぽん丸寄港のお話でしたが実は午後から神戸元町へ映画を見る予定がありそちらが本命でした。
観てきた映画はRyuichi Sakamoto “opus”です。昨年3月に亡くなった坂本龍一さんが自選した20曲の最後の公式演奏の映像です。
とても繊細な映画という事で事前に腹ごしらえして備えました。センタープラザ西館地下一階のピレーネのロースカツカレー 780円です。


神戸はカレー屋さんが多いのでここに来るまでの間に何度もカレーのいい匂いが漂っているのですが寄り道をせずに来ました。ド定番の安心する味ですね。

上映館が少なく神戸元町のシネリーブル神戸へ。ここはシネコン等で扱わない様な映画や過去の名作などを上映する映画好きの為の映画館で私は今回初訪問です。
オデッサという音響システムが完備され


リクライニング式のハイバックシートは各席に左右の肘置きがあります。


劇場で配布されたリーフレット 表です。


リーフレット 裏はセットリストと現在入手可能なディスコグラフです。廃盤が多いんでしょうか?私がよく聞いてたものは全然無いですね。


チラシ表


チラシ裏

パンフレットが無いのでこれだけです。
映画の方はナレーションや演出は一切なく坂本龍一さんが丁寧にピアノを演奏する姿がモノクロームで撮影された記録映画です。呼吸の音やペダルを踏む音まで収録されています。病状から一曲ずつ収録したそうですが途中しんどそうなシーンもありました。ご本人はおそらく最後の収録になる事が判っていた事と思います。まさに辞世の句ならぬ辞世の曲です。坂本龍一さんはYMOの美しい曲担当と勝手に思っていましたがその集大成だと感じました。因みに細野さんはノリ、幸宏さんはカッコいい曲担当と言う風に感じます。古いギリシャの言葉”Ars longa, vita brevis” 「芸術は長く、人生は短し」が好きだったと言う坂本さん。確かに早すぎますが残してくれた作品はどれも壮大で美しく、そしてどこか切ない、まさに坂本龍一の作品だと改めて思います。坂本龍一さんがお好きな方には間違いなくオススメです。

こんな良い映画を良い劇場で見たのですが私の前のオッサン2名が最初から最後まで飲み食いしているのが残念でした。椅子が斜に配置されていたので私の正面にフライドポテトが置かれていて2名で突き合うのですが何故か静かなシーンになると食べ出すのですが容器がカサカサと音を立てるのです。せめて大きな音のシーンで食べて欲しかったけどチビチビと食べ続けてエンドロールでもまだ食っていました。
飲食禁止じゃ無いので食うなとは言いませんがこんな繊細な映画なので気を使って欲しかったです。完全なハズレ席でした。ではでは。

第542回目
Posted at 2024/05/19 18:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 34
567891011
12131415 1617 18
192021 22 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation