• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしや~んのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

カブカスタム腰痛対策🌀(´・ω・`)

カブカスタム腰痛対策🌀(´・ω・`)夕方になり庭先でカブを弄っていたら、ヤブ蚊に刺されまくりました。
カユーイ!(δ´ω`)

さて、本日は。
先日、届いたカブのCDI交換とシートに腰痛対策です。
CDIは、サクッと交換をしたのですが。
何故か?
キーをONにしても、電源入らず??
ɿ(。・ɜ・)ɾナゼニ?
CDIの配線が違うのかな?と、疑いましたが配線の色は同じ。
純正のCDIに戻してみてもONにならず・・・。
もしかして、ショートしちゃった??
サイアク?!(>ω<;)
焦る気持ちを落ち着かせ、管ヒューズ(7A)が切れてないか確認したところ・・・。(管ヒューズは、何故か?5Aが入ってました。)
ヒューズモキレテナーイ!ヽ(`・ω・´)ゝ
原因は、ヒューズ配線のキボシが根元から抜けていただけでした。(キボシをちゃんとカシメて無かったみたい)
(゚∀。)アヘ
ポッシュのCDIが純正品よりも大きかったので、配置する際にキボシから抜けてしまった様です。
元から付いていたヒューズケースも割れて欠損していてみっともなかったので近所のホームセンターにて、ヒューズケースを購入です。
しかし、7Aの管ヒューズは売っておらず。
7Aは、一般的なヒューズじゃ無いみたいですね。
ダカラ、5Aが入っていたのね・・・。
ベツニイイケドサ。😑💭
ヒューズケースを取付け直したら、電源は問題無くONになりました。
エンジンも好調です!
強めに空ぶかしするとエンストする症状も無くなったみたいです?
やっぱり、CDIが原因だったのかもしんないですね。

シートに腰痛対策です。

Seriaにて、購入した。
快適メッシュクッションです。(カブ乗りの間では定番?)
横から見ると微妙な感じだなぁ。🤔
意外と座り心地は良いです。😄
シートとこのクッションの間に、またクッション的な物を挟めるので色々試してみても良いかもしれませんね。
結局、今日もカブには乗れず仕舞いでしたけど。
そこそこ楽しいです。(((o(*゚▽゚*)o)))
2024年05月04日 イイね!

カブカスタムと牛久大仏🌀(´・ω・`)

カブカスタムと牛久大仏🌀(&#180;・ω・`)先日、カブカスタムにモナカマフラーの取付けとドライブチェーンに注油をしたので、その様子見に牛久大仏までテストドライブです。

その前に、腰痛対策にSeriaにて購入した防災対策用の防振粘着マットをテストしてみます。

シート下にこんな感じで貼り付けます。

耐荷重36kgだって。(^_^;)
ちょうど、シートの吸盤に当たる所に設置します。
吸盤の食い付きがかなり良くなりました。
シートの横ズレもしなくなりました。
良い所はそれだけかな?
腰痛対策には対して効果は無い様な・・・。
そんな感じです。😭

モナカマフラーは、そこそこ良い音してます。
少しこもった様な音がしますが、排気音も五月蝿くなくて丁度良い感じです。(バッフル付きです)

そして、ドライブチェーンがケースに当たってガラガラ音をたてていた件ですが。
以前と比べると断然音が小さくなってました。
でも、少しだけケースに触っている感じかなぁ?微妙?🤔
amazonにて、社外品のチェーンケースが格安で売ってましたので早速ポチリました。🤪

それと、また問題発生です。(›´-`‹ )
牛久大仏にて到着後。
近くに誰も居なかったので、モナカマフラーの音量を確かめるべく、アクセルを強めに煽ってみたのですが・・・。
その時、ふとカブカスタムのメーターに目をやると。👀
今まで満タン表示だった燃料計がみるみるうちに空になる迄下がって?行くではありせんか??
( •︠ˍ•︡ )Why??
燃料タンクの蓋を開けて目視してみると、ガソリンは残り1L位はありそうな感じ。
うーん。🤔
タンク内のフロート(浮き)が固着していたのかな?
強めにアクセルを煽った事によりエンジンの振動で外れたっポイです。
帰りにガソリンスタンド寄って、満タン(3L給油)にしたら燃料計は3分の1位動きました。(満タン表示にはならず)
おそらく、フロートの可動部分が錆びて動きが悪いっポイ。
ネットで調べて見たら、200km位様子をみろ?だって?
放って置けば、やがて動き出す感じなのかな?🤔
暫く経ってもダメそうなら開けてみてフロートのお掃除をしてみようかと思います。
そうそう、ちなみに。
丸目のカブの燃料計はシート下あって、メーターには燃料計がありません。(その代わり、0.8Lのリザーブタンクあり。給油を忘れた際の非常用で燃料コックにて切り替え可能です)
カブカスタムは、メーターに燃料計があってシート下は塞がってます。(カブカスタムには、リザーブタンクはありません。メーターで目視出来るから必要無し!って話らしい。)
2024年05月02日 イイね!

カブカスタムのマフラー交換と諸々🌀(´・ω・`)

カブカスタムのマフラー交換と諸々🌀(&#180;・ω・`)カブカスタムのマフラー交換をしました。
モナカマフラーです。(5千円ちょっとです!)
交換は簡単でしたが。
使用済みのマフラーガスケットがエンジン側に一体化してしまって取り外すのに、ちょこっと難儀しました。:( ;´꒳`;)

おっと!
マフラー交換する前にスイングアームのピボットシャフトを点検しました。(おそらく、20年以上抜いて無いと思われます)

交換に辺り、新品のピボットシャフトを治具として使いました。
なかなか抜けませんのでゴムハンマーで叩いてラチェットで回してを繰り返して何とか外れました。
ドーナッテンノヨ?マガッテンノカ?( ´ㅁ` ;)

抜けたピボットシャフトは、まるで油っ気無し。
グリスが乾燥して白っ茶けてました。
556を塗布してから真鍮ブラシで凸凹をならし、ブレーキクリーナーで洗浄後グリースをたっぷり塗布して元に戻しました。
結局、新品のピボットシャフトは使わなかったので、これからもシャフトを抜く時に使う治具として保存します。

先日、初めてカブカスタムを試走した際に、下からガラガラと結構な音を出していたので、チェーンケースを開けて確認してみました。

ドライブチェーンは、油脂や埃で汚れていて所々錆も見受けられます。
チェーンは、少し張り過ぎな感じもしますが、基準値内です。
ギアをニュートラルにしてリヤタイヤを手で空転させようとしますが、ある所で引っ掛かりがあり全体的に重い感じがします。
フロントのスプロケットはまだ使えそうですが、リヤのスプロケットはそろそろ交換時期と言った感じですね。
取り敢えず、ブレーキクリーナーで油脂と埃を取り除き呉のスーパーチェーンルブ(グリス)を塗布しました。(1個1個丁寧に)
すると、リヤタイヤは引っ掛かりが無くなり軽い力で空転する様になりました。
これで少し様子見かな。
一応、新品のドライブチェーンと前後スプロケットも用意しましたけど、まだ大丈夫でしょう。
ショップに行く程の作業では無いと判断しました。

あと気になったのが、チェーンケースの凹みですね。

上側のケースが凹んでます。
どうもこの部分にチェーンが当たって音を出してる様です。
裏側からも確認出来ました。
また乗ってみて、当たって音を出してる様なら交換ですね。

たまたま、バイクのグーネットを見て気付いたのですが。
現在、私のカブカスタムに付いているフロントフォークは、プレスカブの物の様です。

フロントフォークの穴の位置が一致します。
うーん。🤔
寄りによって、プレスカブかぁ⋯。
新聞配達によく使われているタイプだから、過走行でフロントサスとブッシュが傷んでいる物が多いと聞きます。
心配でしたが、懸念の様でした。ε-(´∀`*)ホッ
前輪を強く揺すったりクリアランスを調べた限りではガタつきはありませんでした。(前輪タイヤのシャフトの向きが逆に付いていたので、グリスアップがてら直しました。)
これが酷いとタイヤが片減りするそうです。

おそらく、私のカブカスタムはフロントフォークにダメージを受ける程の事故があったのでは?と推測します。(普通に考えたらこれしか無いんだよね)
まぁ、今となっては仕方ないっス。
そのお陰で?カブカスタムでは付けられ無かったパーツが付けられる様にもなったしね。
これはプラス思考?なのか?🤔
2024年04月27日 イイね!

カブカスタムに乗ってみた🌀(´・ω・`)

カブカスタムに乗ってみた🌀(&#180;・ω・`)本日、初めてカブカスタムに乗ってみました。😊
近所の利根川沿いから小貝川沿いを試走です。
うーん。🤔
何だか?下からガラガラうるさい音が・・・。( ¯−¯ ).oOウルセー
おそらく、ドライブチェーンがカバーに当たって暴れてる?
チェーンは調整済だと聞いていたんだけどなぁ。┐(´ー`)┌
まさか?スーパーカブってこんな感じなの?(‥ )ン?
ナワケナイカ。(^_^;)
これは、一度カバーを開けて見た方が良さそうな感じだけど。
ショップに行って、前後スプロケットとドライブチェーンを新品に換えて貰った方が早そうだなぁ。(一度、プロに見て貰いたいし)
ちょっと思案中です。

あとは特に問題無さそうな感じです。

ハンドルは真っ直ぐで、ちゃんと直進してるし曲がりも違和感無し。
ブレーキも前後効きますし、ギアチェンジもスムーズです。
但し、下手にシフトダウンはしない方が良さそうな感じ。
まぁ、カブですから遅いです。(´▽`*)アハハ
一応、時速60km位のスピードは出ますね。
のんびりして楽しいです。⸜( *´꒳`*)⸝
小一時間乗ってましたが、腰痛持ちには辛いかも。😭
ケツが痛い!腰も痛い!😵💥
痛みが深刻になる前に帰宅しました。ε"ε"ε"(ノ* •ω• )ノ
腰痛対策を考えた方が良いカモです。

あとやっぱり早々にリヤボックスが欲しいです。
今の状態だと積載量が無いに等しい。
定番のアイリスオーヤマのホムセン箱かなぁ?🤔
脱着を簡単にして取替え可能にしたいですね。

昨日は、ブログで色々憶測を書きましたが。
最終的に決めたのは自分なので、それで納得ですね。
これからも、カブカスタムで遊んで行こうかと思います😊
2024年04月25日 イイね!

マジか?!🌀(´・ω・`)

マジか?!🌀(&#180;・ω・`)先程気付いてしまったのですが・・・。
私のスーパーカブ 50 カスタムには、あるべき物がありませんでした。😭(↑の画像と下の画像を見比べておくんなまし)
それは、アンチリフト機構です。(↓参照)

これは、当時スーパーカブ50カスタムのみ標準装備です。
ブレーキ時のみに発揮されるものなのですが。
走行中にブレーキを掛けると前輪がリフトするのを防いで後輪の接地面を安定させる代物らしいです。
カブは、いわゆるボトムリンクサスを採用してまして。
フロントブレーキだけで止まろうとすると、ピョコッっとフロントが浮き上がる感じになります。(アンチダイブとも言うらしい)
この辺の理屈は、私には上手く説明が出来ませんが・・・(^_^;)
兎に角、私のカブカスタムにはそれが無いのですよ。。゚(゚´ω`゚)゚。
フロントフォークとアンチリフトが付いたブレーキドラムまで外して交換した事になります。(フロントフォークを外すのは結構面倒臭いと思うんだけど?)
どうゆう経緯で外され交換されたのか?分かりませんが。
ちょっとショックです。😱
今頃気付いた私自身にもゲンナリ。(›´-`‹ )
おそらく、購入先のバイク屋さんは知らなかったと思われます。
だって、カブカスタムなのに丸目用のレッグシールドとフロントフェンダーを新品で交換した位ですからね。(私でも最初の下見の際に気付いた位です。)
考えられるのは、前オーナーがアンチリフト機構を嫌って、わざわざ丸目用に交換したか?(これは考え難いんだよなぁ?)
元々、部品取り車の様な中途半端な状態だったのか?(それをバイク屋さんが安く買って直した感じもするなぁ🤔)
丸目に移植する為にカブカスタムから外したのか?
おそらく、部品取り車の様な中途半端な状態だった?のかと思いますけど・・・。(多分これだな。)
これはちょっと無いよなぁ。😓
カブカスタムは、カブの上位機種としての存在価値があるのに。(角目は不人気だけど😅)
チョットヒドイヨネェ🥺
わざわざコレらのパーツを買い直して交換するのも面倒臭いし嫌なので。
後は、フロントサスを社外パーツに変える位かなぁ?🤔
ちょっとショックな話でした。(´ ・д・`)あ〜あ

追記
今、考えると。🤔
私のカブカスタムって、変な所が結構あるんですよね。
リヤサスが逆に付いてたり。(肉抜き側が表側になってる)
ワッシャーも入って無かったりする箇所もあったり。
今付いてるフロントフォークも何に付いてたか?よく分からんし。
ハンドルカバーのアンダーパネル割れてたり。(何でこんな所が割れてるのか?不思議だったし。)
まさかの事故車だったりしたら?嫌だなぁ😫

プロフィール

「霞ヶ浦一周中だがや。(´・ω・`)」
何シテル?   07/31 11:03
ドモホルンリンクル♪(´・ω・`)ノ プジョー206CCとホンダビート(2台)とスマートカブリオを所有してマース。 変態車好きな男デス♪(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スペシャルパーツ武川 ハイパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:32:42
キジマ バックレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:44:06
C.F.POSH CDI スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:33:15

愛車一覧

輸入車その他 トレック DS3 DS3 (輸入車その他 トレック DS3)
歩くのもう飽きた。ヽ(;´Д`)ノ チャリンコにします。🚲 取り敢えず、エントリーモデ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
206CC(S16)2003年式。 やっぱり、少し広い普通車が欲しい!と思い購入。(中古 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
2024年4月4日から所有です。 これから暇潰しに遊んで行きたいと思います。😊 ジモテ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式。 まさか2台も所有するとは思ってもいませんでした。(笑) 2009年3月~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation