• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

DIY整備でのミス

DIY整備でのミス本日うちの配偶者からデリカを使っていてエンジンがかからず不動になったと連絡きました
バッテリーは交換したばかりでおかしいな
出先まで工具を持ってエリーゼで向かい見てみると確かにエンジン不動で内装のランプも全く付きません
ボンネット開けてバッテリーのターミナルをチェックしてもキッチリと締まっています
レーダーのOBD接続のせいかなと思い外したりしていると電源が入ってエンジンがかかりました

てっきりOBDのせいかと思いOBDレーダー外してそのうちディーラーまで持って行くつもりでお昼を食べに向かったところお店に付いたところで再び始動不能になりました
こりゃあまたロードサービスかなと覚悟していたのですが止まったところがたまたま友人が勤めているトヨタのすぐ近く
土曜だしいるだろうと電話したら数分後きてくれました
キーレスの電池なんじゃないかとか色々見てくれたけど電池も既に交換してあります
全く電源が入らないからターミナルじゃないかというのでもうチェックしたと言いましたが彼がゴソゴソやり出したらパッと火花が出て通電
充電制御の端子が緩んでいたようでそれで直りました
確かバッテリー交換の際にここを緩めた記憶があるけど締め忘れてたんですね
これだから素人整備はダメなんだとか三菱やめてトヨタ車買えと散々言われたけど自分のミスなんで返す言葉ありません

ちょうどJAFの契約ノルマが足りないから入れと言われトヨタに行くことに
保険のロードサービスで事足りるけど来てくれた謝礼の為に加入しました
帰りにヴェルファイアがあったので拝見


元30ヴェルファイアオーナーとして見ると内装凄い進化してます
高級感増してモニター大きくなり色々細かいところあるけど驚いたのは後席電動ステップ、2列目シートにヒーターに加えベンチレーションも付いてて三列目にまで電動サンシェードあります
ただ700万と高額だし高級感あって犬乗せたりアウトドアではデリカみたいにギアとして使えないな
そもそも欲しくてお金あっても受注停止してますからね
今回は素人整備のせいで失敗しましたが友人のお陰で助かりましたデリカにもまだまだ乗り続けるつもりです
Posted at 2024/11/30 18:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月22日 イイね!

久々のガス欠

久々のガス欠883Rですがマフラーのステーを上から吊るして取付していましたがリアサス上部とステーを共締する為
ステーの厚みのせいで後ろから見ると逆ハの字になってしまいます
乗ってはそんなに違和感無かったのですが元デザイナーのM氏に見せて試乗してもらうと機能的に問題あるしカッコ悪いとダメ出しされました
何回か飲みご一緒させていただいてるんですがバイクとクルマのデザイン談義がここに書けないくらい辛辣で楽しいです
バイクとクルマに続いてうちの犬の絵も描いてくれました
バイクは描き慣れてるけど動物は難しいらしいですねサマーカットバージョンですが可愛く描いてもらい大満足
このイラストでうちの配偶者がマグカップとシャツを作りたいと言ってます


リアサス周りは自分でも気になってたんでVEESに下から固定するマフラーステーの制作とリアサスのカラー調整を依頼

昨日完了したので地下鉄と電車乗り換えて取りに行きました、VEESちょっと郊外にあるからいつもは誰かに送ってもらうけど平日だと送ってくれる人いないんですよね
ステーは溶接されたちゃんとしたものが付き

リアサスも並行になりました

お値段もいつも予想より安くてありがたいです
天気も良くせっかくなんで帰りはちょっと遠回りして帰ろうと渋滞少なく飛ばせる沿岸部に向かいました
これが大間違いでしたいつもはバイパスで帰るのでスタンドはいくらでもあるけど津波を被ってる沿岸部は何もないんですよね

調子良く走っていたらボボボっと吹けなくなりストール
リザーブに変えようと停止したら既にリザーブになってましたバイク屋預ける前に既にリザーブになっていたのを忘れてたので完全に自分のミスです
スマホで近くのスタンド探すと徒歩で1時間以上かかるみたい

保険のロードサービス使うか誰かにガソリン持ってきてもらうか頭をよぎりましたがどちらにせよ1時間以上かかるなと押して歩くことに
240キロのバイクを押して歩くと1時間じゃなくて1.5倍はかかりますね
20分ほど押し歩きましたがまだスタンドまで3キロ近くあります
だんだんと日も暮れ始めて汗だくで押し歩くの辛くなってきました
そんな状態でしたが荒浜過ぎて少し行ったとこに中古車屋さんがあってそこに給油缶が置いてるのを見かけました
なんとか売ってもらえないか聞いてみると店の方凄く良い人でこちらが払うと言うのにも困ってる人を助けるの当然だからと無料で入れてくれました
地獄に仏で本当に有り難かったです
C125でもガス欠した事あったけどその時は友人がいたし押して歩くのも軽く近くにスタンドあったので大した事なかったけど今回は焦りました
インジェクションだと大抵燃料計付いてるけどキャブは付いて無いのが多いので油断してました
助けてくれた中古車屋さんには後ほど御礼に行こうと思います
Posted at 2024/11/22 13:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

エリーゼ車検(13年目)

エリーゼ車検(13年目)猛暑のせいもありエアコンの効きが悪いエリーゼには全然乗ってませんが気付いたら今月末車検でした
整備工場にお願いしようと思ってましたが期間が迫っていた事もありユーザー車検に
前回の車検から2000キロ位しか乗っていないためタイヤやブレーキも問題無しでオイル交換を完了
他にジャッキアップの際に足周り見てみましたが問題なさそうです
ただウォッシャーの出が悪くなっていてウォッシャーポンプ交換することに

しかしヤフーショッピングのACマインズから購入した
こちらの中古部品

開封してみるとウォッシャータンクに刺しこむ部品が折れてました
輸送中のせいかと思い確認するとネットに掲載されていた写真も折れてましたS2とS3対応と書いてあるのにカプラーも違います
ジャンクパーツとしてなら買う人いるけどちょっとガッカリです
結局カプラーも差し込む部品も作り替えなきゃならないのでここ最近お世話になっている整備工場で前のウォッシャータンクを手配しました

あと光軸は前回と同じ予備検屋さんでお願いしましたがエリーゼの光軸調整はインナーフェンダーを外さないとできないので予め外しておきます

光軸のズレが大きかったようで調整には結構時間かかり後ろに並んでたクルマがイラついてたな
外車で面倒そうでも光軸調整800円で済むのでありがたい
細かいところですがロータスに替えていたホーンボタンをMOMOのホーンマークの付いたものも交換
これで大丈夫でしょう陸運局へ向かいます

車体番号とエンジン番号を見せてる時に気付いたのがサンバイザー
家に置いてきてしまい指摘されたら取りに帰るしかないかと思っていたら何も言われずマフラー音も測られもしません

他の検査も問題無く無事に車検取れました
ここ最近はバイクに構いっきりでエリーゼには全然乗ってませんでしたが少し涼しくなったら乗ろうと思います
Posted at 2024/09/28 16:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月24日 イイね!

出会いに感謝

出会いに感謝ここ数ヶ月みんからにご無沙汰していましたがいろいろ出来事ありました
その中でも驚きなのが某二輪デザイナーの方とお知り合いになれたことです
ご厚意で愛車の絵を描いていただきました

ちゃんとモリワキのマフラーや中華箱に貼ってあるステッカーまで書き込んであります
オマケにエリーゼも描いてもらいました
バイク大好きの私にとって二輪デザイナーなんて神に等しい存在
すでに会社は退職されていますが迷惑がかかるとまずいのでサインはボカシときました
世界最大のバイクメーカーのデザイナーと知り合えて更に飲む機会があり在職中の色んな裏話も聞けて楽しい時間でした

更にフレーム赤、タンク青、フェンダー白と当時のカラーオーダープランで選べた変わったカラーのエイプを購入したのですがまとまりが無くてあんまり好きではありません
塗装かタンクなど交換するかなと思っていたところカラーリング提案までしてもらいました

やはりセンスがいいです下品にならず純正仕様みたい
今までの人生でジャッキーチェンに会ってサイン貰ったのが人に自慢できますがそれと同じくらい二輪デザイナーに愛車のイラスト描いてもらうのは嬉しかったですね
Posted at 2024/09/24 16:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

紅葉ツーリングと新ロータス

紅葉ツーリングと新ロータス秋も深まり間も無く雪が降りそうなのでその前にとツーリングに行ってました
スポーツスターのカスタムもひと段落したのでハンターカブで出発

二口峠を抜け山寺に行こうとしましたがすでに通行止めです
山形方面のかなり奥まで行ったのに抜けられずに残念でした
まだ雪も無いし開けててくれてもいいのにな
道中の二口林道はとても狭いのでクルマでは行きたくないですね

県境は紅葉もかなり進んでました
仕方なく戻って散策

途中で見かけた元砂金青沼など行き
天狗山で食事

寒くなってたので辛いヤツ初めて食べたけど想像以上に辛くて苦戦スープにこの赤いレンゲ並々三杯の唐辛子入ってるそうです
最近仙台にも蒙古タンメン中本ができましたが蒙古タンメンよりずっと辛かった
なんとか完食しました
帰りに元エディフィスのドリームに寄りましたが元工場長がホンダの仕事も落ち着いてきて個人的にエリーゼの整備見てくれるとの事
パーツ揃ったらエアコンと足廻りをお願いしたいと思います
主治医無しで3年近く過ごしてたんで安心しました

昨日は仕事終わってからデリカのスタッドレス交換を終え遅めの昼食を食べにアクアイグニスへ行きました
そこでクルマが飾ってあるのを見かけよく見るとなんとロータスがあります

とりあえずお腹空いてたので笠原シェフの笠庵に行きましたが並んでて混んでます
ここには何度か来てますが並んでってのは開店直後以来初めてでした
14時過ぎてお腹も空いてたので別の日高シェフプロデュースのイタリアンで食事


物価高くなってる中前菜からデザートまで出るコースで3500円なら安い方ですね
味も満足
食後早速ロータス見に行きました
エレトレ

エメイヤ

エミーラの3台で

エミーラは青のV6とこの直4と2台あります
エレトレとエメイヤはボディが違う位で内装も似てますEVだけあって近代的な内装

エメイヤはサイドミラーもカメラモニターになってました

まぁ値段が全部1500万スタートなんで高級なの当たり前だけど中国生産てのは気になります
この値段だと新し物好きでもよっぽど気に入らないと他の高級車選びそうだな

エミーラはまぁ写真や動画で見てた通り


車格が上がってワイドで迫力がありエンジン除けばスーパーカーと言ってもいいクルマになってます
汎用のエンジンじゃなくてV8とかだったらなぁ
エリーゼと比べると乗り降りが楽になって普通のクーペにでも乗るような感じで座れます
内装もかなり頑張ってますが赤いエンジンスタートカバーとかは却って安っぽいですね
シフトノブ辺りは今までと同じ部品使ってそうだな
凄く出来は良いんだけどなんか欲しいとまでは思えないクルマでした
フェラーリやポルシェに並ぼうとしてるんだろうけどあちらは専用エンジンだし高級感とかのブランディングが出来上がってます
庶民に買える価格でライトウェイトなのがロータスなんで路線が違うかな

個人的にはアバルトの124スパイダーみたいにマツダでエラン復活させてもらえばエリーゼから乗り換えてもいいかなと思ってます
エリーゼは歳取ってくると乗り降りキツいんで(笑)
Posted at 2024/11/17 22:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation