• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

免許更新

免許更新初めて免許取ったのは誕生日が2月の早生まれなもんで高一の終わり頃
周りの友人達は早く取れて羨ましかったな
あの頃の原付はカブ、モンキー以外は全て2ストがメインでその中でも速さを求め7.2馬力の原付が人気でした。
周りはスクーターに乗ってたのが多かったのですが私はTZR50が初バイク
学科のみの原付免許ではギア付きなんて乗ったことないのに納車になりいきなり公道ですからクラッチの仕組みに慣れるまで数日間苦労した覚えがあります。
その後バイクにハマり翌年には宮城県では取れないので合宿で栃木まで行って中免取るのですが調子こいてスピード違反が続き高校の時一度免停になったなぁ

それから31年経ちましたが数年に一度は違反あったのでずっとブルーのままでしたが今回は更新ハガキに優良って書いてあって嬉しくなりました。
人生初のゴールド免許です。

最後に記憶してた違反は七ツ森A氏やboncat氏とのオフ会帰りの東北道
こちらは追い越し車線走行中、トラックの車列の覆面に気づいていたのですが測れる距離じゃないだろうと抜いて戻ったのに捕まった苦い記憶

その後は何事もなかったですが二年前にF60JCWを廃車までやらかしましたただ相手も居ない自損事故なんでノーカウントみたいですね

早速、本日午後に更新してきましたがコロナなのに凄い人が多く免許センターの外にまで人が並んでます。

更新手数料も優良だと3000円と安く済みましたが免許証の写真は相変わらず犯罪者っぽく写りましたね。
講習も宮城県は一時停止しないドライバーがワースト一位だから気をつけるようにって話しだけで終わりました。

今後5年も無事故無違反で過ごしたいです。
Posted at 2021/01/21 20:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

日帰りで新庄へ

日帰りで新庄へ金曜の夜、CBに乗る友人からツーリングの誘いがありました
ツーリングってことはバイク?こんなに寒いのに?
もう雪降ってきそうな12月の半ばでツーリングなんて正気かとちょっと考えちゃいます。
候補地を聞くとラーメンが食べたいらしく福島の塙町や喜多方、山形の新庄辺りを提案
近場で往復2時間位で帰れるところなら付き合ってもいいなと思ってましたがそれじゃ物足りないそう

エリーゼで行ってもいいとの事で土曜の昼待合せ
当日は曇天で天気もイマイチなのによくバイク乗る気になるなと思いました。

ルートは鍋越峠通って行きましたが峠は雨も降ってきて路面も濡れ外気温2℃
こちらはエリーゼのタイヤをスタッドレスにしといて良かったけど一方バイクの友人はかなり怖い思いしたみたいです。
山形抜けるともう15時近くになってます

ラーメン屋は昼の営業間に合わなかったので近くにある来年のキャンプ候補地の下見に行きました。

キャンプ場にはクマが出ると看板に書いてあります。
この季節なんでキャンプ場には誰もいませんでした。
少し行くと洗い越しを発見

流石にエリーゼでここを渡ろうとは思いませんがデリカだったら喜んで渡りたくなる道です。
前にセロー乗ってた時はアドベンチャー感があってこういう道路走るのがオフ車の醍醐味でしたね

ラーメン屋の営業時間が近くなったので新庄に向かい到着
友人は一度来たことがあるって言ってたのですがなんかメニューが違うとの事
看板見るとこの店は朝昼晩とそれぞれ名前が変わり違うラーメン屋さんになるそうです。

朝は煮干し、昼は鳥、夜は豚と別れていて前は昼に来てたみたい。
新庄はとりもつラーメンが名物なんでできればそれを食べたかったのですが夜のメニューしか選べません。

ガッツリ二郎系ですが昼抜いてたので食べる気になれました。

大ジョッキの烏龍茶がついて950円
感触しましたがアラフィフ間近のオヤジ二人にはちょっとキツかったです。

帰りは舟形マッシュルームに寄り道、ピザが有名ですがここでは1g1円の量り売りでマッシュルーム買えます。


隣の工場で栽培していて生でもいけるほど新鮮
お土産に1キロちょっと購入
帰りは真っ直ぐ48号線から帰りました。

友人は電熱ウェアにグローブと防寒対策してた様ですが流石に寒かったみたい、東北でバイクに気持ちよく乗れる期間は短いですね
夏は暑くて乗れないので5〜6月と9〜11月で雨が降らない日で休日となると限られてきます。

うちのはもうチャージャー繋ぎっぱなしで半冬眠状態にしてましたが冬でも天気良い日にちょっとだけ乗るのは気分転換になりますね。
Posted at 2020/12/14 15:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

米沢までハンバーグ?

米沢までハンバーグ?一昨日やっていたサンドと芦田愛菜の博士ちゃんのハンバーグの回を見て無性にハンバーグ食べたくなりました。
仙台で有名どころのハンバーグ屋さんは行き尽くしてて新鮮味ありません
まだ味わえてないのを求めて遠征しようと思い米沢へ向かいます。

配偶者はデリカで行こうと言いますが却下
せっかくスタッドレス履いてるしエリーゼで出発
もう村田から七ヶ宿の辺りは時雨もあり外気温6℃程度とかなり寒くなってました。
米沢まではオール下道で2時間かかりました。
目的地は下調べしてたオルガンて店でしたがメニューが豊富で迷います。
俄然ハンバーグの気持ちだったですが東北の洋食店では滅多に見ないメニュー表のビーフストロガノフが目について離れません。当初の予定のハンバーグではなくビーフストロガノフに決定。
配偶者のハンバーグちょっと貰うことにしました。

米沢牛のビーフストロガノフは美味しかったけど想像してたよりシャバシャバで薄〜いビーフシチューの様
ピーマンも酢豚食べてる気持ちになるな
値段はハンバーグの倍だし味見したハンバーグは文句無かったので素直にハンバーグが正解でした。

食後は米沢城のお堀近くにある犬も入れるカフェでコーヒーを飲んで

帰りにうちの犬の健康を祈り犬の宮ってとこに寄って帰宅


写真や首輪が多く奉納されてます。
犬の宮は高畠町にあるのですが猫の宮ってとこも近くにありました。

猫をクルマで轢かないようこちらも参拝
帰路エリーゼでちょっとした段差越えたらバキって嫌な音が聞こえ七ヶ宿の道の駅で確認すると

サイドインテークが完全に割れてます。
ここは前からクラックだらけでいつ逝ってもおかしくなかったからな。
しかも新車保証の時から割れていたのでエディフィスでパーツをとってくれていたようです。
8年間在庫しててくれたのを一昨日エディフィスで知りました。
サイドシルとリアバンパーに挟まれてるパーツでその二つの走行中の僅かの歪みで割れていくのでしょう。
歪みが少ないS2エキシージの外付けインテークはS3は使えないようなんで困ったな。
とりあえずエディフィスに持ち込んで新しいのつけて貰う予定ですがまた割れる予感しかしません。
Posted at 2020/11/23 19:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

秋田ツーリング

秋田ツーリング寒くなってきてツーリングでバイク乗れるのも最後かなと思い日曜は友人誘って秋田まで行ってきました。
目的地は前にも訪れた増田町の矢口高雄記念館、何年か前にまんが美術館に名前が変わったようですね。
8時出発でしたが道中は10度以下でかなり寒い
途中東根市で朝ラーを食べ北上

一緒に行った友人とは途中信号ではぐれたので先に向かいます
湯沢市に入ると菅総理の地元だけあって祝総理大臣就任のノボリが目につきました。
すると13号の十文字町の辺りでポメラニアンが車道の真ん中を走ってました。たまたまホーマックやマックスバリューの近くで出入りで減速する場所だったので助かってましたが猛ダッシュしてパニック状態になっていて今にも轢かれそうでした。
愛犬家として見過ごせなくバイクを停めて警察に連絡

イヌの後を追っていると車道からは外れたものの今度は駐車場をウロウロしています。
パトカーが2台来て探しているとクルマが少ない田んぼの中を走って逃げて行きました。
ちょっと安心した所に友人が合流し警察に任せて目的地へ向かいます。

到着後もイヌの事が気になってましたが警察から携帯に電話があり保護されたとの事
近くのドッグサロンから逃げ出したらしいです。
換気のために開けていた隙間から逃げてお店の人も探してたみたい怪我もないそうで安心しました。

前に来た時からリニューアルされてました。
有料の所は写真撮影可のとこが多かったですね。

愛用の品 巨人ファンなのかな?

書斎

手塚治虫

クマのカレー(熊肉は入ってない)

30歳の遅咲きデビューで50年で80歳
数年前に病気して漫画は辞めたそうですが元気でいてもらいたいですね。
アニメの釣りキチ三平を見て釣り好きになったしリアルな魚と自然の描写が好きです。
入場の際にカード引けたのですが友人が引いた魚紳さんを強奪しカレー食べて引けた三平で欲しいのが揃いました。

帰りは錦秋湖経由で北上へ
紅葉も見頃


北上で有名なトロイカというロシア料理の店でお土産のチーズケーキを購入し高速で帰路に着きました。
帰りの高速ではすでに暗くなっていて他のバイクを一台も見ませんシーズン終わりを実感しますね。

18時に帰宅、身体冷え切っていて即風呂入りました。
バイク乗り納めてこれからはクルマだな。
Posted at 2020/11/02 15:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月30日 イイね!

自転車とエリーゼのタイヤ交換

自転車とエリーゼのタイヤ交換z900rsの購入資金の為NMAXを売ってから普段のアシはヤマハのYPJ-Cを使っています
電動クロスバイクなので出だしや坂も電動ママチャリにも負けず最高速もロードには劣りますがかなり出ます
一方通行関係なく走ることができ渋滞してる街中を走るにはとても便利

YPJ-Cの難点はバッテリーが小さいところですが通勤の往復6キロは充分持ちますし遠くに行く機会は滅多にないので航続距離に不満ありません。
ただ買ってから3年ほど経過し劣化してきたところもあって色々手を入れてみました。

ホイールはシマノのWH-R501
カセットスプロケットをシマノCS-HG400 9S 11-32T
チェーンリングは50T-F FC-3550
タイヤはContinental UltraSport2

一部専用工具も必要ですがネット見れば全て自分で整備できるレベルでした。

エリーゼもスタッドレスタイヤへ交換したのですがハブリングの固着が酷くてどうしても外れません
社外の鍛造ホイール履かせてからはハブリングを一度も外した事もなく隙間無く一体化してました。
浸透スプレーかけてハンマーで叩きバーナーで炙るなどもやりましたが全く外せる気がしません。

破壊覚悟で地道にタガネ打ち込んでやっと外れましたが取れたハブリングの径は

55.5との表記
確かエリーゼのハブ径は56.6だったので1.1ミリ小さいハブがハマってましたこれでは簡単には抜ける訳ないな。
四本全てのハブリング外すのに数時間費やしました。
今後のためスレッドコンパウンド塗っておこう。

そんな感じで何とか外してスタッドレスへ交換し試走したのですが今度はこんな事に

ラベルを剥がすの忘れるというミス
一応地道に剥がしましたけど糊で溝が詰まってスタッドレス効かなくなるんじゃないかな?
素人は自分で整備やって失敗して覚えるもんだけど今回も色々苦労したしやらかしました。

整備とは関係無く最近気づきましたがうちのエリーゼのフロアマットは話題のあの柄ですよ。

全集中、蓮の呼吸があればいいなぁ
Posted at 2020/10/31 01:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation