• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

アユ釣り解禁

アユ釣り解禁今日は待ち望んでたアユ釣りの解禁日
嬉しい事に今回の解禁日は土曜で仕事は半ドンでした。

ツーリングセローにクロスカブで使っていたロッドホルダーを装着し釣り道具を積込んで釣りーングセローに変身。
14時近くになったので場所は近くの広瀬川にしました。
広瀬川は街中を流れる川なので駐車禁止のとこが多く荒れた河原まで入っていけるセローは重宝してます。

いつもの釣具店で囮アユを購入
朝から入れないので既に良い場所は取られてます。
あまり釣れそうにない、周りに人がいない場所で始めました。

川に入ると結構アユの姿も見えたので一安心
アユ竿を握るのはおよそ9ヶ月ぶりの感触です。
10分ほどで一匹目が釣れました。
その後二度バラしましたが6時まで4時間弱で計11匹の釣果




解禁日にしてはイマイチですが午後からだしとりあえずつ抜け出来たんで満足です。
これから3ヶ月は目一杯楽しみたいですね。
Posted at 2017/07/01 21:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

舟形まで

舟形まで6/11に舟形のヒストリックカーミーティングへ行って来ました。

馴染みのロータス仲間boncatさんに前回酒田でお会いしたみんカラ仲間とも再開です。

舟形インター出口の駐車場で集合写真をとって会場へ。

ロータス8台で前後をエリエクに挟まれた道中のドラレコ動画です。




この会場には3回目の来場なんで見たことある車両が多かったです。

そんな中でも写真撮り忘れたスーパーセブンの親分みたいなジャガーがインパクトありました。

プラモのもこちゃんを知ってる世代としては

キューベルワーゲン


ケッテンクラートが珍しかったです。

国産旧車だと10ソアラがクルコンのスピード調整が右下のダイヤルなのが驚きました。


会場から駐車場に戻り信号機カラーで揃ったエリエクと水色のエランを囲んでロータス談義



その後私は夕方に用事あるので皆さんと別れ先に帰宅することに。


小国川は来月の解禁にはまた鮎釣りで来るので川の状態が気になります。

会場で軽食をとったのでさほどお腹空いてなかったんですがせっかく山形に来たので前から気になってた東根市の蕎麦屋はんように寄ることに。
冷たい肉そば650円を注文

鶏肉たっぷりで蕎麦も太めの山形スタイル
仙台には蕎麦の美味い店少ないけど山形は何処で食べてもレベル高いです。

仙台市内で絆祭りがあったせいか凄い渋滞。

帰りにちょうど22222キロになりました。
Posted at 2017/06/12 19:20:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年06月02日 イイね!

近況報告

年明けからみんカラの更新をサボってましたが久しぶりに更新します。

2月には注文してたYPJ-Cが入荷し日常の足として重宝してました。
納車されてからアマゾンでヘッドライト、テールライト、カギとスタンドを購入。
以前乗ってたヤマハのパスブレイスに比べると出足のアシストもさほどでは無くトレックに比べて重さが気になります。多少楽かな⁈位の緩〜いアシスト感でした。
しかし最高速は伸びます。24でアシストが完全に切れるのですが自分の足の限界の最高速で48キロ、ここはパスブレイスに比べて段違いでした。




バッテリーも週に二回位の充電で済むし充電が切れても重さは感じるものの普通に乗れます。
モニターもバックライト付きで夜間の視認性も良くフレームも艶消しブラックで高級感ありお値段20万でもまぁ納得かな。
半径5キロ程度の移動なら時間もかからず一方通行関係無いし駐車場なんかの面でも使い勝手がいいのでこればかり乗っています。

自転車に変わりバイクとクルマの方はと言うとコペンとロードキングを手放してしまいました。
コペンは配偶者がメインで乗っていたのですが職場の通勤でクルマが必要無くなったのと街中の高い駐車場代を三台分払うのもキツくなったため。

ロードキングはXRでの事故の後は大型バイクに乗るのがちょっと怖くなり約二年前に車検取ってからも乗るのが億劫になっていて100キロしか乗っていません。
このまま持っていても乗る機会が少ないのは目に見えてましたし欲しい方がいるので譲ることになりました。

特にロードキングは14年半所有してきた愛車で北海道の宗谷岬から鹿児島の佐多岬までこれで走ったので達成感もありました。



新しいオーナーとは2りんかんで偶然会いましたが結構乗ってるようなので良かったです。

他にクルマ関係の出来事だとエディフィスでセブンスプリントに試乗させてもらいました。





軽ですが加速もこれで充分だしとにかく軽くMRのエリーゼと全然違う感じで曲がっていきます。フロントが長くて古典的なFRスポーツカーって感じで楽しかったです。
ただ室内狭すぎて左足の置き場に困ります。
あとシフトストロークが短すぎて何速に入ってるのかさっぱりわかりませんね。



自分にはエリーゼでもギリギリの快適性なんで購入対象にはなりませんが良い経験になりました。

他の出来事では新し物好きたしての物欲で任天堂スイッチ、PSVRを購入






スイッチはゼルダが神ゲーだったのでクリア後も睡眠時間削ってやり込んでましたがPSVRは3D酔いが酷くバイオはゾンビが出る前にリタイヤ。
ここ最近はDMM.R18の3D動画を楽しんでます。
Posted at 2017/06/02 15:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

初売りで自転車購入。でガッカリ

初売りで自転車購入。でガッカリ年末から年始にかけてのセール時期で色々と物欲が湧いてきました。特に仙台の初売りは毎年景品付いたり福袋も豪華なので刺激されます。

一昨年はヴェルファイア、去年はセローとデカい買い物が続いて来ましたが今年は自転車がターゲットと年々ショボくなってきてるな。

今、乗ってるのがTREKの7.4FXでワイヤーがインナーフレームになる前のモデルです、フレームがアルミでフロントフォークがカーボンのタイプ
グリップが平らで手が疲れず重さもまあまあ
特にカワサキっぽいグリーンが気に入ってます。

このトレックに乗るまではずっと電動自転車を乗り継いできました。
タカラのチョロQバイク、ヤマハのパスブレイス、友人に譲って貰ったパナソニックの小径タイプ、パスシティXと色々と乗ったのですがどのタイプも結局電動アシストが25キロ以上だと使い物にならない、バッテリーの充電が面倒なのと普段使いの重さから手放してしまうことに。

三年前に今のトレックになったのですが初めて乗った時は軽さに驚きました。
電動自転車の重さの半分以下です。
ギアも3×9の27段ですので坂でも登れるし高速の伸びもあって電動アシストって平地で生活してる人には意味無いでしょと思いましたね。
毎日の通勤、買い物と普段の足はほぼこれだけで生活して一番使用頻度の高い乗り物となってます。

それからは全く電動自転車は興味が失せてむしろロード、クロス、シクロクロスにしか興味なかったのですがそれが去年出たヤマハのYPJ-Rで悩まされることになりました。

これはロードバイクそのもののパーツ構成になってて15キロと重さも電動にしてはかなり絞ってます。

YSPで実車を見て欲しかったのですが定価で248000円と値段も高くて見送りました。

その後も欲しかったのはフルカーボンのロードバイクかクロスバイク
特にBHのプリズマがあさひで半額の13万とかなり安かったのですがサイズが合わないので断念。
予算が20万だとフルカーボンにはセールでないと手が届きません。



結局欲しいロードは予算オーバーでした。
ロードには興味はあるもののバイクで例えるとフルカウルのレーサーレプリカ的でポジションキツイし街中ではそんなにスピードも出せません。
メットも無しでフラッと出掛けたいので自分の使い方だとやはりクロスバイクになります。
段々とクロスバイクに気持ちが傾いてきたそんな中YPJシリーズで新しくYPJ-Cが発売されました。


普通のクロスバイクより若干ロードよりの自分好みのパーツ構成です。もちろんフルカーボンのロードよりずっと重いのですが電動アシストで相殺してくれそう
値段も定価198000円とギリギリ予算内

後は何処で買うかの問題でした。
いつも定価に近いYSPも初売りだとポイントを付けてくれて実質3万引きで17万

ヨドバシでは19万で1万引きでしたがポイント付くので実質同じ位。
コツコツ貯めていたヨドバシのポイントが11万貯まっていて残額の八万にもポイント10パーセント付きました。
なので実質だと182000円です。
自転車ではとても高額な買い物でちょっと悩みましたが結局ヨドバシで買うことに。

初売りなので景品にも期待していたのですが
10万円以上の購入だとなんと洗濯洗剤かオリーブオイルどちらか一本だけ。
多分600円位の景品でショボすぎてビックリしました。
これなら初売りで買わなくても、、、

なぜか5000円以上の購入だと袋ラーメン5個だったのでそっちが良かったな。

しかも残念なことに今日ヨドバシから連絡来ましたがメーカー欠品で納期も1ヶ月半程かかるようです。
Posted at 2017/01/05 15:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月12日 イイね!

glo購入しました。

最近寒くなってきてバイクは冬眠中、クルマもエリーゼはノーマルタイヤの為出番が少なくなりました。
光のページェントも始まって年末だと実感してます。

こんな東北の寒い季節に役に立つのがシートヒーター。
本革シート以外のヴェルファイアには付いてないのが納得出来ません。
ハンドルヒーターみたいな余計な物は付いてて何故シートヒーターが無いのか本当に不思議
多分マイナーチェンジか特別仕様車でつけてくるであろうトヨタの嫌らしいところ。

個人的にはオープンカーは外気温10度前後で少し寒い時にサイドウィンドウ上げてシートヒーターと足元暖房の頭寒足熱な状態が快適です。
コペンは当然シートヒーター付いててライバルのS660にはないようなのでトランクと並んで誇れる装備ですね。

快適装備には無縁のエリーゼにシートヒーター無いのは当然ですがamazonで買ったシガソケ使用するシートヒーターを付けてみました。

フルバケなので形状が合わなくてちょっとモコモコしますが暖房いらないくらい暖かく2000円以下という値段の割に満足でした。

今日は愛煙家としては見過ごせないグローの発売日でした。何故か仙台が全国先行販売。
何やら手に入れるのが大変でヤフオクでは3980円の物が2万以上の価格で取引されてます。
転売ヤーのせいで本当に欲しい人に行き渡らないのは何とかならないのでしょうか。

予約してて運良く発売日に手に入れることが出来ました。

開封すると

こんな感じ、銘柄はケントで味はメンソール、ミント系2種とレギュラーのみ。

アイコスとは違い本体にタバコを差し込むタイプ。

挿すとこんな感じで本体を持って吸います。
吸ってる姿は紙パックのジュースを飲んでるみたいでちょっとマヌケですね。

数本吸ってみた感想はやはり同じタイプのアイコスと似ています。
こちらは吸い口が細身なので本当にストローみたい。
3種の味はメンソールがキツめでミントはマイルドな清涼感。
この辺もアイコスのラインナップと同じような感じ、ただレギュラーはきな粉みたいな香りがしてあんまり好みではありませんでした。

グローの販売会社がBATなのでケント以外の他の銘柄が出るといいですね。
ダンヒル、クール、ラッキーストライクもBATのグループみたいです。
ロータスのスポンサーだったJPSもBATなので期待してます。
Posted at 2016/12/12 17:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation