• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

旧友とツーリング

旧友とツーリング高校のときの友人から連絡があって20日に3人でツーリングしてきました。

1人はXJR1300でもう一人はスポーツスター1200
自分のXR1200も丸目ライト、2本サスで右側1本出しマフラーと似たような
バイクに乗ってます。

2人とは前はGT1000で一緒に走ったことがあるのですが今回はXR1200買ったのは内緒にして
ツーリングでお披露目
見せたところ、どうせ半年か1年位しか乗らないんだろと2人に言われ
いやこれは気に入ってるからずっと乗り続けるよと宣言してやりました。

スポーツスター乗ってるやつにはすでに乗り換えたらパーツを譲れと狙われてます。

あんまり寒いので相馬まで行くの断念し角田の光華飯店でラーメン食べて阿武隈川沿いを
流し亘理のルート66でコーヒー飲んで昔話をして帰宅。

もっと長く乗りたいのですが寒くて無理です、早く暖かくならないかなぁ
Posted at 2013/03/21 16:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月06日 イイね!

ロードキングのカスタム

ロードキングのカスタムここ数年、他のバイクばかりですっかりロードキングに乗る機会が無くなってました。
考えてみれば今年で10年の付き合い
新鮮な気持ちはないけど古女房って感じで今でも一生乗りたい気持ちでいます。

新しいバイクも買おうと思っていますが寒くなり冷静に考えるとそんなに乗り物
あっても体は一つなので買いたい気持ちもちょっと冷めてきてしまいました。

乗りたい気持ちになるまでちょっと離れていたロードキングに乗ろうと思います。
個人的に純正のスタイルが気に入っているので
大きくスタイル換えるカスタムもしたくないし今回は快適装備にします。

ロードキングは取り外しのできる風防も付いているのですがスタイル重視で
寒い時や泊まりで長距離走るとき以外は外しています。
高速などで風圧を受けて疲れるので後ろに支えがあると良いなと思っていたら
クリアキンでいいの見つけました。

パッセンジャーバックレストからドライバーのバックレストに可変式でキャリアにも
なると良いことづくめ
早速注文しました。
Posted at 2012/12/06 17:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月26日 イイね!

冬のショートツーリング

冬のショートツーリング高校時代の友人から急に連絡があり日曜日に軽く走ってきました。

利府のバイクカフェMT99で待ち合わせ

この友人は高校時代には後方排気の90年式TZRに乗っていて
当時は私もV型TZRに乗っていたのでよく峠で一緒に走っていたのですが
在学中に彼は大腿骨を折る大きな事故をして降りてしましました。

その後彼は復帰しないでいましたが
1年前にスポーツスター1200の中古を買ったらしく
リターンライダーとして戻ってきました。
バイク好きだったのでマフラー、リアサス、シートの定番カスタムは当然で
バックステップやらステアリングダンパーまで変えてあります。
ナビ、レーダー、MP3プレーヤー、インカムまでついていて車両近くかかったと
自慢していました。

この日は最高気温も一桁ですが晴れていてライダーの姿が多く
気持ちよく走れました。
海沿いの東松島~野蒜辺りを軽く走って帰宅。

今回がGT1000での最後のツーリングになりそうです。
自分でも乗り換え早すぎると思いますが買い取りの条件が良く
欲しいバイクの足しにと今月末に売却することになりました。
他にジャイロキャノピー、シェルパを売却しアドレス125も売る予定です

バイクの乗り換えが早すぎてもう嫁には諦められていますが
処分しないで増やすとさらに怒りをかうので仕方ないかな。
Posted at 2012/11/26 11:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月18日 イイね!

バイク選び(VMAX)

バイク選び(VMAX)最近までディアベルが欲しいと思ってましたがネットでEICMAショーなどを見ていると
また好みが変わったりしてきました。

現在の欲しいバイクのリストでは
ドカティのディアベル、ホンダのゴールドウイングF6B、BMWの新型GSか空冷のカフェレーサー
そしてヤマハのVMAXです。

ディアベルは見て乗ったけどF6B,BMWのカフェはまだ発売すらしていないのでどうにもならず
VMAXは注文販売なので実車は滅多に見かけない。
しかしVMAXは逆車であればgoobikeで岩手に極上の中古車があるので確認しに
仙台から150キロかけて行ってきました。

久しぶりにエリーゼ乗ろうと思ったらまたバッテリー上がってたんですが
いま乗らないと凍結したら乗れなくなるのでRXからジャンパースタートして
出発、高速で途中凄い雨風でやっぱりRXで行けばと激しく後悔しました。

北上市まで到着しバイク屋に行くとハーレー専門店で敷地内に試乗コースが
ある大きな店でした。内装がパチンコ屋でしたが聞くと予想通り元はパチンコ屋でした。
早速見積もりしてもらうと
2011年式の北米仕様で赤のVMAX(走行675キロ)
乗り出しは諸費用の2万で200万ピッタリです。
国内仕様では237万の乗り出しでフルパワー化するにはもう40万以上プラスします。
280万の国内新車フルパワーと200万の逆車中古フルパワー
新車だしパーツの供給は当然国内ですが普通の250クラス一台買えると思うと
やっぱりVMAX高いですね。

今までのVMAXがスカイラインのGTRだとすると現行のVMAXはニッサンGTRに
なってしまった感じです。
Posted at 2012/11/19 11:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月22日 イイね!

ディアベル試乗

ディアベル試乗エリーゼの一年点検に行く予定でしたがディーラーのピットに空きがなくなり
以前から気になっていたディアベルの試乗に行ってきました。

仙台には2つのドカティディーラーがあるのですが
一方では相手にしてもらえずに
フクダテクニカにて試乗させてもらいました。
エンジン音を聞いたのは初めてだったのですが
排気音が大きくよく車検通るなって印象です。

普段乗っているGT1000よりハンドル位置が高く、足つきもべったり。
またがってみるとコンパクトに感じました。

メーターも二段の液晶メーターで始動時にドカティロゴからディアベルの車体が
表示されるなど凝っています。
キーレス、モード切替の説明やメーターパネルの説明が終わり
走り始めると最初はポジションに違和感がありましたがすぐに慣れてきました。

信号待ちで長い直線だったのでスポーツモードにしてゼロ加速をためしてみました。
下からのトルクがすばらしく車体が軽いので凄まじい加速
同じ水冷ツインでも重いV-RODとは比べ物になりません。
今まで乗ったバイクでは一番の加速でした。
これで112馬力だと162のフルパワーはもっと凄いんだろうな。

30分ほど自由に乗ってくださいとのことだったので近くの七ヶ浜へ向かいました。
ここではカーブも多いのでディアベルを倒してみると
最初はリアタイヤが粘る感じで曲がらないなぁと思いましたが
意識して倒すと思ったより曲がります。車体がガッチリしていて安心感がありました。

以前乗ってたZ1000はスポーティでポジションも楽ではなくABS、トラコンも
ありません、回すと楽しいんですが何度か怖い思いもしました。
これなら電子制御ついてる分いくらかは安心だし楽しめそうです。

乗って気に入ってしまうともう駄目ですね。
ディアベルの見積もりもらってきました。金策考えます。
Posted at 2012/10/22 11:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation