• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

色々と疑問

色々と疑問この間近所をクロスボーンズで走行中たまたま後ろに付いたミニバンが変わったヘッドライトしてました
後ろに回ってよく見るとなんと日本では未発売のレクサスのLM‼︎

右ハンドルなんで香港仕様?
だとすると確か1500万位する高級車
東京や大阪の大都会ならアル、ヴェルに差をつけたい金持ちもいそうな気もしますが仙台では初めて見ました

ウインカー出してたけどなぜかハイフラ状態だったのでアルヴェルの前後外装をチェンジしたやつ?
もしホンモノなら登録とかどうしたのかな?

またそれとは別に昨夜ロータスの新型SUVのエレトレの発表会をYouTubeで見ていたところ
その後のオススメにロータスNYOってエンブレムが付いた中国仕様のエレトレ、エリーゼ、エキシージ、エヴォーラを見つけました




ジーリー参加になってるのは勿論知ってますがこのエンブレムが付いてるのは初めて見ました
車両後ろのロゴにもLOTUS NYOって入ってますね
それに中国のロータスディーラーの名前も同じくNYOと記載されてるよう

中国でクルマを生産するには現地企業との合弁会社を作らなけれぼならないとの話を聞いたことあるけど一体どういった経緯でエンブレムが違うのか気になるところです
NYOは何の略なのかな?

どなたかご存知の方いたら教えて欲しいです
Posted at 2022/10/26 14:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

岩手ツーリング

岩手ツーリング先週の連休に友人と約束してた青森へのキャンプツーリングでしたが台風と雨のせいで中止、今週に延期となったのですがまたまた雨

最終日だけ晴れたので日帰りで行こうという話になりました
朝6時に鶴巣パーキング待ち合わせ

コロナ以来久しぶりに会う友人でしたのでビーコムの設定に戸惑います
目的地は決めてなかったけどとりあえず岩手方面へ
朝飯食べてなかったので北上のうどん屋へ向かいます

ここは朝6時からやっていて安くて美味いです

その後宮守というところ経由し遠野へ

道中は秋晴れの良い天気でした

せっかく遠野へ来たので名物のジンギスカンをと思いましたがまだ午前10時です。うどん食べて2時間位しか経ってない
しかし以前遠野でジンギスカン食べた時は並んでてかなり待った記憶があり今回は早めに行きます

前に行った食肉センターでなくて今回はこちら

このジンギスカン鍋見るとちょっと気分上がります


ラムカタロース定食を注文

そんなに食欲無かったけど食べ始めると美味しいですね
結局単品マトンも追加しました

しかしアラフィフのおっさん二人がうどん食べた2時間後にジンギスカンを1.5人前は結構キツかったです
次回はお肉追加しないほうがいいな
ここで自宅へ生ラムをお土産に買いました

帰りは遠野からそのまま宮城方面へ南下するルート
途中で星座の森キャンプ場へ寄り道

三滝堂まではずっと下道でしたが信号は数えるほどしか無く交通量も少ないので快適に走れましたね

16時前には家に着き帰宅時の走行距離は431キロ
山の方は秋めいてきて快適に走れるのはもう一月くらいかな
Posted at 2022/09/25 17:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

富山までツーリングその2

富山までツーリングその2翌日は8時半に出発ですが昨日から降ってる雨がずっと降り続いてました
目的地は高岡市の美術館
ここは藤子F不二雄の出身地でここにもギャラリーがあります
入場料500円で美術館のため写真撮影禁止で撮れるのはこの3点のみ

ドラえもんとどこでもドア

連載初期のプロポーションのドラえもんの銅像

中には藤本氏所有のカバンや手塚治虫からもらった手紙などが展示
初期の作品は大ファンだった手塚治虫風のタッチでした
矢口高雄の記念館でも手塚治虫の偉大さを伝えててやはり漫画の神様は手塚治虫なんですね

ちょうど出た頃には雨も上がっていて今度は寺院へ向かいます
国宝の瑞龍寺というところで芝生が珍しいですね


内部

国宝なだけあって立派なお寺でした
次は長野の松本へ向かいます
松本へは神通川の源流を行く川沿いのルートで鮎釣りの人が多く見えます
北アルプスから流れ出る水は綺麗だし渓相がいい川でした
いつか竿を出して見たいな
お昼頃になり途中道の駅で休憩するとカミオカンデで有名なスカイドームというところでした
施設も見学したかったのですがコロナで入場制限されていたので食事だけして出発

飛騨牛の牛すじ丼

その後松本まで到着し城内には入らず外から見学しました

ロータスも

この頃既に15時過ぎてて泊まるところどうしようか悩んでました
高速使ってそのまま帰るのもつまらないし北関東に泊まっても次の日は帰るだけになります
いっそのこと下道での最高移動距離を更新しようと考えてました
ちなみに高速での最高移動距離は名古屋から福岡です
ルート調べると佐久〜下仁田〜前橋から日光へ向かうのが良さそうです

ここからはひたすらに仙台目指しました
下仁田の道の駅で一度休憩した後はライダーズハイ状態に突入
疲れは感じずケツの痛みをスタンディングで和らげ足の姿勢も変えつつ連続走行
那須へ着いた時に夕食取ろうとしましたがここまで来たら日付変わる前に着きたいと思いノンストップ
4号線も福島入ると二車線区間が続きGRヤリスと718ボクスターがかなりのハイペースで引っ張ってくれました
宮城県内入って白石で給油するまではバイク降りずに走り続け自宅へは23時58分に到着
二日間の総走行距離は1280キロ
特に富山から仙台間を下道で走破とは我ながらよく走ったと褒めてやりたいです

もう暫くロングツーリングはしなくていいな
Posted at 2022/08/17 21:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

富山までツーリングその1

富山までツーリングその1お盆の為土日でも高速料金の割引無し
しかしバイクならお盆関係なく土日はネットで登録しとくとETC割引で普通車の半額で乗れます

せっかくの連休なので急に思い立ちツーリングへ行くことにしました

行き先は東北は行き尽くしたし新潟、北関東はいつでも行けるので富山に決定
キャンプも考えたけど荷物が多くなるし疲れた時にゆっくり寝れないのでビジホ泊の予定

仙台を日曜9時30分に出発
東北道から磐越道、北陸道経由です
天気悪くて福島入ってから途中ポツポツ降られたけど気持ちよく走れました
道中はやはり新潟が長いですね
富山近くの上越になるとサービスエリアが充実してるけど中越辺りは市街地の近くのせいか少ないです
名立谷浜で食事休憩し給油
その後富山県内入るとトンネルが連続して出たところで大雨です
高速なので止まる訳にもいかずびしょびしょになりながら走り続けました
目的地へは16時頃到着
氷見の藤子不二雄Aの故郷にある施設です
入場料は200円で安い

館内は2階は撮影可のところが多く200円の割に楽しめました
その分交通費が高くついてますが

氷見市内は我孫子氏の作品一色であちこちにモニュメントなんかがあります

プロゴルファー猿に笑うせぇるすまん


怪物くんにハットリくんとパチンコ、パチスロになるのは我孫子作品ばっかりだな
生家の寺にも行ってきました

キャラクターの地蔵のような物があります

中には我孫子氏の書いた達磨大師の屏風絵があるようですが中には時間的に入れませんでした

富山市内は戻りマンテンホテルというところへ宿泊
戻る頃には雨降りでしたがバイクは雨の当たらないところに停めてくれてありがたかったです
大浴場で風呂入って生ビール飲み街へ出かけます
富山来たら普通はブリとかホタルイカ等の海鮮物と思いますが私は実はナマモノ苦手でしてお刺身系は食べられません

なので富山ブラックらーめんを食べに行きました
元祖と言われる大喜西町本店へ

行列店かと思いきや雨のせいか待たずに座れました
事前に調べていてライスセットを頼みましたが噂どおりかなりしょっぱいらーめん普段はライス頼まないのですがここは無いと辛いレベルです
これはチャーシューとメンマをオカズにらーめんとご飯を食べるスタイルだな味自体は好きなタイプでした
飲みに行くにはお腹いっぱいな為ホテルへ戻り就寝
Posted at 2022/08/17 21:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2022年07月31日 イイね!

鮎釣り 広瀬川

鮎釣り 広瀬川解禁になってから大雨続きで川の状態が悪く今日で二回目の釣行でした

暑すぎて遠征する気にもなれずに近所へカブで行きます
広瀬川は仙台の街中を流れる川なので駐車できるところが少なく鮎釣りのポイントあっても川の近くにクルマ置けないのでその点カブはとても便利

友釣りするには囮鮎必要なので釣具屋で買いました。2匹で1200円
そこから川へ向かう途中で

なんと対向車線にエリーゼ発見
10年以上乗ってきて同じ車体、カラーとの遭遇は初めてでナンバー見えるまで盗まれたかと思いましたよ
カブにもドラレコ付けてるので後方録画してました
こっちもエリーゼ乗車中なら声かけたかったですね

いざ川へ降りて釣りを始めようとしたところミスで竿を折ってしまいました
鮎竿は高額で平均的なやつで20万前後高いやつだと30万超えます
今回追ったやつは23万のやつでした
一番使用頻度が高いやつで10年近く使ってたので経年劣化もあり仕方ない
しかも替えの竿を持ってこなかったので竿出す前に即終了

家に戻り別の竿持って出直すのも面倒になったので買ったおとり鮎は川へリリースしました

今年の鮎釣りちょっとついてなさそうです
Posted at 2022/07/31 13:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation