• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

マフラー加速騒音規制について

マフラー加速騒音規制についてうちのエリーゼは初年度登録が2011年式で今年でもう11年目です

もうじき車検なのですがここで気になったことが一つ
2010年4月1日より加速騒音規制というのが始まり車検証にはマフラー加速騒音規制適用車と記載されているようです
こうなると社外のマフラーは認定試験受けて証明書発行されないと車検は通らないようですね
認定受けるには検査と書類が大変なようでエリーゼのように台数少ないクルマだと利益出なくて多くは作られていないようです

うちのエリーゼは今までディーラーであるエディフィスにお任せ
陸運局へ持ち込みで車検してたようですがTMRのエキマニ、触媒、マフラーと排気系全て交換しているのに関わらず何も言われた事がありません
何年もこのまま車検通ってたので気にしてませんでしたがよく考えるとこの規制に引っかかってもおかしくない

エディフィスが廃業する為何処で車検取得するか思案しつつ改めて車検証を見ると

マフラー加速騒音規制についてはなんの記載もされていません

エリーゼは一般的には2011年からフェイズ3に切り替わるのですが実際は2010年はフェイズ2とフェイズ3が同時期に存在してます

フェイズ3で新しく搭載された1ZRだけ加速騒音規制の対象となりエンジン継続の2ZZエリーゼだと加速騒音規制の記載がないのかなと思ってました

しかしネット見てるとサクラムで作ってるマフラーはフェイズ3で2ZZのうちと全く同じやつなのに加速騒音証明書を発行し販売してるようです

当時ACマインズの在庫車を引っ張ってきてもらったのですが2010年3月以前に入ってきた車両であれば加速騒音証明が必要ないようですのでうちのはこれに該当するのでしょう

結果マフラーは選び放題だしミドシップなので合法で100dBまでと車検も余裕そうです
10年以上乗ってきてもまだまだ知らない事ありますね
Posted at 2022/07/22 21:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

ミニカーその2

ミニカーその2自分が所有してるor所有した事ある乗り物はコレクションしたいもんで
モノがあれば購入してます

現在の愛車達だと

デリカコレクション
三菱純正のライト点滅するのとトミカ製、マックのハッピーセットのやつです

続いてエリーゼ
トミカ製色違い2台にboncat氏から頂いた海外製のもの
V6エキシージも混ざってます
小さいのは缶コーヒーのオマケのヨーロッパS
S3エリーゼになってからもフロントとリアが変わって自分の初期モデルのやつはないですね

次はクロスボーンズ
ちょうど同じカラーの初期モデルありました
これは同じの二台です

探してはいるもののカブのC 125はないんですよね
ハンターカブならプラモなども出てるようです

過去バイク、クルマだと
先のクロスボーンズに加え
883R、ロードキングクラシック、ファットボーイ
ファットボーイは95周年記念モデルなんでカラーも一緒です

ドカのGT1000とz900rs

一番旬なのがこれ

煽り運転で話題の黄色のC-HR
これは同じカラーに乗ってた自分としては複雑なものがあります
これが以前乗ってたのがランクルでなくてBMWのX5だったら完璧犯人でしたね(笑)

動画フルバージョンで見てみると今回は煽られたほうは追越車線走行してて後ろからC-HRが来たときにブレーキ踏んでますね
素直に抜かせればいいのに踏む必要ないブレーキは明らかに嫌がらせ運転
これにキレたC-HRが煽り始めたみたい

もちろんC-HRは悪質な煽り運転だし逮捕されるでしょうがこの撮影者もイジワルだなぁ
元C-HR乗りだから擁護してる訳ではないですよ
やっぱ煽られる人にも煽られる原因はあると思います

まぁゴールド免許所持者としては今後も安全運転続けます
Posted at 2022/04/25 23:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

レア車発見

レア車発見前回レッカーされたクロスボーンズですがやはり充電不良だったようでバロンで充電してもらったら問題なく動きました
家ではバッテリーテンダーで充電してるんだけど接触悪かったのかな?
一応バッテリー周りの配線からリークしてるかどうか見てみたところ異常ありませんね
アイドリングが低すぎてオルタネーターが充電してないようなので少し上げることにします

またサドルバッグにはチャージスターターと工具も積んだので少しは安心かな

そんな感じでバイクを取りに行ったところなんとFZR250Rの新車がありました。走行距離は1キロ
40馬力のやつだから92年以降のモデルだけど約30年前のが未使用車で買えるなんて驚きです
OW01とかならまだしも当時ありふれてた250の未使用車があるんですね
貴重なものを見せてもらいました

今日は天気が良かったのでコストコにガソリン入れてこようと走行中
おっと思うクルマを見ました

バンパーがちょっと違うようだけどSW20のスパイダーだと思います
(因みにナビのドラレコ映像の切り抜きで運転中スマホ向けたわけではありません)

他にもアストンDB 11とアルファ4Cとすれ違いましたがレア度でいったらこっちが上かな
MR-Sベースでカセルタとザガートってのもあったけどあれもイタリアンデザインぽくてカッコいい

エリーゼと同じライトウェイト、オープン、MR、2シーターと親近感湧きますね
Posted at 2022/04/10 14:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月07日 イイね!

ロードサービス

ロードサービス今日は寒かったけど割と天気が良く今日塗装から上がってきたシートレールを付けたので早速試走することに
エンジンかけた時からアイドリングが安定せずストール気味でした

案の定信号待ちでエンストしましたが少し走れば安定するだろうと10キロ走ったところまたエンストです
しかし今度はエンジンかかりません
試走のつもりだったのでジャンプスターターもシート外してバッテリーにアクセスする為の工具も積んでませんでした

再スタートしようとセル回してもかかりそうでかかりません
何度かトライしこれはヤバいかもとサブコン介しスマホで見れる電圧計をみると12.3まで落ちてました
もうカチカチいうだけでかかる気配ゼロこうなるともうお手上げ

止まった場所も海沿い近くの交通量の少ない場所です
しかもすぐ帰るつもりだったので薄着で出てきてしまい寒くなってきました

JAFはずっと入ってたけど保険会社にロードサービス付いてるのでつい先日解約したばかり
最悪電話でタクシー呼んで家に帰りジャンプスターター持って戻るかなと思っていましたがレッドバロンで買ったので無料のロードサービス付いてるの思い出しました。
加入してるバイク保険にも同じく附帯してますが先ずはレッドバロンに電話
平日なのとバイクシーズン前なので1時間弱で来てもらいました

バッテリー上がりの可能性が高いがオルタネーター、レギュレーター辺りも怪しいので詳しくみてもらうためレッカーする事に

バロンのトラックには近くの駅まで乗せてもらいました
今までもバイクで何度か出先で不動になったことありましたが今回はレッドバロンに助けられましたね

普段バッテリーは充電器に繋ぎっぱなしなので弱る事はないと侮ってました
三拍子風のアイドリングにするためにギリギリ下げてるので充電不良起こすのも承知してたのですが今後はちょい乗りでもスターターと工具は積むようにします

実はひと月前もカブでガス欠になりました
この時は幸い近くにスタンドがあって押して行ける距離で事なきを得ました

なるべくお世話になりたくないけどロードサービスはあった方がいいですね
Posted at 2022/04/07 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月28日 イイね!

バイクのパーツと装備品あれこれ

バイクのパーツと装備品あれこれ去年クロスボーンズ買ってからは再びハーレーにハマり寒くなる前は休みの度にツーリングへ行ってました

宮城県内はもとより福島、山形、秋田辺りをウロウロし購入時の走行距離が6000キロでしたが現在9000キロちょいと結構走ったかな
寒くなってきてからは山のほうは雪が降ると怖いので近場の海沿いばかりです

松川浦と

奥松島はカブでツーリング

バイクって買い換えると物欲が湧いてくるし何かと出費が増えるもの
まずインチ工具はスナップオンのインチセットを持っていたのですが前のハーレー売る時にヤフオクで処分してしまっていたので新たにデイトナの安物を購入

車体のカスタム費用などは出来るだけヤフオクなど中古パーツで揃えましたがメーターやサブコン、タイヤなどは新品しか使えません

さらに今までのバイクに使っていた装備品なども買い換えです
同ジャンルならまだしも今回は国産ネイキッドからアメリカンなので一部は兼用できましたが
ヘルメットとインカムのスピーカー、グローブを購入

ヘルメット ラパイドネオ→J.O
グローブhit Air→ウィリス&ガイガー
ブーツ RSタイチ→レッドウイング
全体的に防御力が下がりましたがハーレーにはこっちの方がしっくりくるな
革ジャンは割とアメリカン系とネイキッド系なら着回しできます

なんだかんだと軽く20〜30万は飛んでっちゃいました

ここ数日はようやく春めいてきてもう少ししたら快適に走れそう
ハーレーはハイオク仕様なんでガソリン代も気になるけど4月からバイクは高速半額って話もあるんでロングツーリングしたいな
Posted at 2022/03/28 15:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation