• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

早朝ツーリング

早朝ツーリング東北は段々と寒くなってきて気持ち良くバイクに乗れるのも僅かなので栗駒方面へツーリングに出かけました。
日中は紅葉シーズンで混んでるので朝6時半に泉PA待ち合わせて出発。

WRの高速走行はETCを付けてから初利用
一緒に行く友人がXJR1300なんで排気量6倍以上なんで付いてくのが辛かったです。

古川ICで降り朝早かったので交通量も少なくスムーズに栗駒の入り口の路田里に到着
そのまま秋田に抜けるコースで栗駒山に向かいました。


途中の朱沼で休憩しそのまま秋田に抜けましたが途中で見かけた横手まんが美術館に寄りました。
ちょうど釣りキチ三平で有名な矢口高雄の原画展が開催されていて入場。

館内は増田町の施設も兼ねていて矢口高雄の常設展もありそちらは無料のようです。
特別展もカラーの原画やグッズ紹介、漫画の原稿など色々見れて500円の価値は充分ありました。
ここは両方とも撮影禁止でしたがトイレに立ち寄ると三平とユリっぺが迎えてくれます。


鮎釣りの師匠に三平グッズのお土産を買い帰路につきましたが帰りは紅葉狩りに向かうクルマで鳴子周辺の反対車線が大渋滞でした。
朝早めに出て良かった。
仙台に着く頃にちょうどお昼だったので遊大のタンメンを食べて帰りました。

WR250の250キロ程のツーリングの感想ですがタンク容量が8リッターほどと航続距離が短く二度給油し手間かかります。
後はお尻が痛くなりポジションがキツかったかな。良いとこは軽いのでワインディングで振り回し気味で気持ちよく走れました。

もう少しで雪降りそうなんで降るまではなるべくバイクに乗りたいですね。
Posted at 2015/10/18 23:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月07日 イイね!

蔵王周遊

蔵王周遊二週間振りに平日休みだったのですが午前中仕事の処理があり終わらせてからエリーゼで出発。

七ツ森さんにお誘いいただいたんですが待ち合わせに間に合わず蔵王へ向かいました。

蔵王は間も無く冬季通行止めになるし通行料無料のうちに行きたいと思ってました。
紅葉の季節で天気も良く平日ながら交通量多いです。


ノロノロ運転でストレスたまったけど到着。
晴れてたので海まで見え御釜も霧もかからず綺麗でしたが山頂は気温一桁で寒かったです。

山形に下山し赤湯の龍上海で辛味噌ラーメンでもと思って店まで行きましたが定休日でガッカリ(泣)

同じく山形にツーリング中の七ツ森さんと合流しに蔵王温泉に向かいました。


温泉入りたかったですがカラダを拭くタオル持っていかなくて洗車用のタオルで入る気にはなれず断念。

七ツ森さん、boncatさん、お初のlotoさんと合流し高速使って帰宅しました。

帰りにライト点けてみると壊れていたエアコンの照明がなぜか直ってます。

接触なのか不明ですが自然治癒して良かった。
Posted at 2015/10/08 00:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

コバルトライン

コバルトライン珍しく土曜の夜に早く寝たので日曜は朝早く起きてしまいました。

天気も良さそうなんでバイク乗ろうと思ってましたが霧がかかってて濡れそうなのでエリーゼで出発。

最近は山ばっかりだったので久しぶりに牡鹿半島に向かいます。
利府から三陸道入って雄勝周りで女川に到着
朝早いのでクルマも少なく気持ちよく走れました。

女川はだいぶ建物出来てるけど山削ったりするトラックが走るので道路に泥が落ちてとにかく埃っぽい感じです。
路面もかなり荒れてました。

コバルトラインに到着するとポルシェやランエボとすれ違い、バイクも結構集まってました。復興の為のクルマは海沿いを走るようなのでこちらはトラックもいなくて走りやすいです。
ただあちこちに山からの水が流れ栗が落ちてバイクだと危なそうなのと一部倒木もあり注意必要です。

エキマニ変えてから調子いいので踏みすぎてしまいます。
チェックランプ再点灯とアフターファイヤだけちょっと気になるけど高回転まで回るNAの気持ち良さとパワーを堪能しました。

帰りは石巻経由でしたが秋の交通安全週間のせいか蛇田で検問やってました。
鮎釣りも終わって秋に入りこれからはバイク&クルマの休日が続きそうです。
Posted at 2015/09/27 16:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

福島スカイパーク

福島スカイパーク週末は久しぶりに晴れたのでロードキングとエリーゼを乗り回してました。

土曜はロードキングで中新田にあるアトムという喫茶店へ。

マスターが以前からの知り合いなんでたまに顔出しに来てます。
ナポリタンがオススメ

やくらい山も近く仙台から往復2時間程の軽いツーリングにちょうど良いコースです。

日曜は福島へ
バイクのイベントなのでロードキングで行くか悩みましたが天気も午後から雨降りの予報なんでエリーゼで出発

会場に着くとよくこんなにバイク集まったと思うくらいのスゴイ台数でした。

会場では試乗会やっててKTMやハーレーなどの他にもカタナも乗れたようです。





カンナムがこんなに


電動のレーサー


JAFのランクル70


その他白バイが展示されてたり
物販ブースがありクシタニやマックスフリッツ、モトリモーダなど色々出てます。
ここでメットに敷くイボイボとTシャツを買いました。


欲しいバイクのロードホッパーもあり


天気予報どおり小雨がパラつく中でしたが人も多くブースも沢山あって盛況でした。

そのまま帰っても走り足りないので米沢抜けて天元台〜桧原湖〜土湯〜福島とドライブ
桧原湖付近は気温低く屋根開けて走ると寒い位で山は秋めいてます。

帰りに土湯で食事した後に大雨に降られて急いで屋根つけましたがバイクだったら大変です、エリーゼで良かった。
走行距離300キロ程でしたが峠がメインだったので結構疲れました。

しばらくエリーゼ乗らなくて良いくらいです。
Posted at 2015/09/13 19:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

YSPオープニング

YSPオープニング仕事終わりに遊びに来た友人と福来宛で食事しWRで釜房〜元砂金コースを1時間弱のツーリング

市内に戻ってから気になってたエリーゼのチェックランプを消してもらうため岩沼まで出発

やはり触媒のせいですぐには無理かと思いましたがメカニックさんが何とかしてくれて修理終了。
ついでにクラッチ踏んだ時の異音も直してもらいました。
エアコンの照明修理は後ですがとりあえずエキマニ換えてからエンジンの調子イイしクラッチも快調です。

岩沼からの帰り道なんで今日オープンだったYSP仙台に行ってみました。
以前は市内に何店舗もあったのですがここ数年は宮城県内に1店舗も無い状態。
県内にはカワサキプラザ、ホンダドリーム、スズキSBSはあるのにヤマハは菅生もあるのに専売店が無い寂しいもんでした。

初めて乗ったバイクがTZR50でその後TZR250、TDR80、R1Z、TW200、BW.S、TMAXなど結構ヤマハを乗り継いで来たのでYSP復活は嬉しいです。

店の前のテントで簡単なアンケートに答えると色々グッズ貰えました。
店内へ入ると目の前には

今年の鈴鹿8耐のYZF

懐かしいテック21カラー

などレーサーも展示してあり

市販車だと
スーパーテネレ

XJR1300C

などプレスト扱いの結構珍しいものもあります。
店内は広くて綺麗だし展示車両も多くさすが新店舗だなと思いました。

貰ったグッズも

タオルや缶コーヒーなど豪華です。

WR買ったばかりですがヤマハ買う時はまた来たいと思います。
Posted at 2015/09/05 20:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation