• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつぼ~のブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

いざ、日光サーキット2022年11月の陣その1(スポ走)

いざ、日光サーキット2022年11月の陣その1(スポ走)いざ、日光サーキット2022年11月の陣その1(スポ走)

ようやくおニューなタイヤを使える日がやって来た。

平日の渋滞を避けるべく高速をチョイス。
しかし事故による渋滞。
でも10分程度でクリアし無事到着。



いつものメンバーの姿はなく今日も一人。
でも初見のワークスが他に2台。


黙々と準備をしていざ、一本目BC枠 9:30~。
気温15℃。
コースイン4台?
あれ?前回より高い。
しかも日差しが暑い。

セッティングはフロント5段戻し、リア8段戻し
タイヤ 15インチ DUNLOP Z3 165/55-14
今回も下ろしたて。
またなんかフニャフニャする。
前回同様、高速コーナーでは外に逃げてく感じ。
私って新品タイヤ扱うの下手って事??
(※個人の感想です。体感には個人差があります。)

ベストタイムは45.953
頂き物Z3で走ったときより1秒近く遅い。
頭の中真っ白。
44秒台中いけると思ってたのに。

納得できるわけでもなく二本目へ。
コースイン15台?
減衰をフロント3段戻し、リア5段戻しに変更。
ステア切りはじめがフワフワする。
なんだろ…この間から。
ベストは45.875

頂き物Z3の時とセクターベストを見てみると…。
今日 頂き物Z3
S1 10.689 10.493
S2 20.097 19.928
S3 14.732 14.637



来週、14インチZ3と15インチVITOUR乗り比べしてみよ。

今日のランチ
日光食堂から揚げカレーカボチャコロッケトッピング




【備考】
過去のセクターベストとの比較
過去ベスト 今日
S1 10.385 10.689
S2 19.850 20.097
S3 14.487 14.732

今日のお土産


Posted at 2022/11/22 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月27日 イイね!

いざ、日光サーキット2022年10月の陣その3(スポ走)

いざ、日光サーキット2022年10月の陣その3(スポ走)待ちに待った平日のスポ走。
今回は前日にタイヤ交換、荷造りも済ませ準備万端。
と思ったら平日の下道は大渋滞。
いつもより50分遅れで到着。

今日のアルトは私1人。
黙々と準備をしていざ、一本目BC枠 9:30~。
気温10℃。
セッティングは最近調子がいいフロント3段戻し、リア5段戻し
タイヤ 15インチ VITOUR 165/55-15
下ろしたてだからかなんかフニャフニャする。
高速コーナーでは外に逃げてく感じ。
減ってくると調子がいいんだよなぁ~
(※個人の感想です。体感には個人差があります。)

ベストタイムは45.313
前回Z3で走ったときよりコンマ3遅い。
ん??でもセクターベストを見てみると…。
今日 前回
S1 10.482 10.493
S2 19.914 19.928
S3 14.657 14.637
ただ単にまとめられなかっただけっぽい。


二本目BC枠 10:30~。
気温13℃。
いつものように目がなれてくると突っ込みすぎ病。
わかってはいてもこうなるのは成長できない原因の1つ。

ベストタイム 45.457と撃沈。


来月は14インチのZ3と走り比べしてみよ。

【備考】
過去のセクターベストとの比較
過去ベスト 今日
S1 10.385 10.482
S2 19.850 19.914
S3 14.487 14.657
Posted at 2022/10/27 22:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

ニュータイヤ導入( ̄ー ̄)

先日、Yさんから譲り受けたホイールとタイヤZⅢ。
日光で3本走、ズリズリになるまで使いきりお役御免。




次なるタイヤは!?
コスト、ライフ、使用感などリサーチした結果…













次もZⅢ 165/55-14。
新品ってこんなに溝があるのね。
しかも重い。(笑)

まずは15インチで練習。
Posted at 2022/10/22 17:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

ざ、日光サーキット2022年10月の陣その2(スポ走)

ざ、日光サーキット2022年10月の陣その2(スポ走)先週の雨をずっと引きずりながら待ちに待った今日。
目覚ましアラームが鳴る10分前に目が覚め(2時間前にも目が覚めたのは内緒)タイヤ、工具を積み、元気に下道でいざ、日光サーキット。

さすがに休日、あっという間に満車🈵。
今日のアルトメンバーは波多利呂師匠と日光最速のY氏、黒アルトのK氏、そして私の4台。
みんなで楽しく走ろうと思っていたが受付開始前から長蛇の列。
10時からのCクラスパス、11時半からのCクラスパス。
今日も走らずに帰宅!?と思っていたら通常は昼休みの時間を使って特別枠の連絡。
どうにか走行枠をゲット。

本日のコンディション
くもり時々晴れ
気温、朝は17℃。走行時には20℃超えて暑い。

1本目、C枠 13時半スタート
フロント3段戻し、リア5段戻し。
いつもよりちょっと固めにしてみた。
タイヤは14インチのZⅢ溝なし。

波多利呂師匠と同じ枠。
よっしゃ~後ろについて速さの秘密を探るチャンス到来。
1コーナー侵入 φ(・ω・*)フムフム...いい感じ。
2コーナー3コーナー あれれ?
車の向きが全然違う。(^_^;)
高速コーナーうわぁ~ついていけない。
最終コーナー ここも車の向きが違う。
私は曲げられていない→乗れていない→下手くそ(|| ゜Д゜)

結果、ベストタイムは45.058
S1 10.493
S2 19.928
S3 14.637




44秒台出せると思ったんだけど…。
波多利呂師匠とのセクターを比較するとやはりS1が課題だな。

Y氏から譲っていただいたタイヤは本日で終了。
ニュータイヤは何にしよ( ̄ー ̄)


【備考】
過去のセクターベストとの比較
過去ベスト
S1 10.385 10.477
S2 19.850 19.870
S3 14.487 14.637


Posted at 2022/10/17 05:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月06日 イイね!

いざ、日光サーキット2022年10月の陣(スポ走)

いざ、日光サーキット2022年10月の陣(スポ走)前日に翌日の天気をチェック。

午前中ならワンチャンいけんじゃね。ってことで5時起きでいざ、日光サーキット。
7:30現着。路面はドライ。
ワンチャン、ワンチャンと思い、準備を進めると雨が。
しかし9時には完全ウェット。



タイヤは履き潰す予定のZⅢ。排水できずハイドロ確定。
持ってきた15インチのVi○ourもほぼ新品とはいえ、雨は使えなかったのは実証済み。
ということで撤収準備をして皆さんの走りっぷりを見学。
そうこうしてるとYさん到着、ダベって解散。
次は16日かぁ。予定が入っちゃったんだよなぁ。
Posted at 2022/10/06 20:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一の夏休みは日光サーキットでまったり。」
何シテル?   08/16 09:12
アルトはどこにあると。 はいっ、アルトじゃないと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1CUP日光その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 20:18:02
H1CUP日光その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:34:38
H1CUP日光その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:04:21

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年4月4日、ワークス君がやって来ました。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013/10/27 納車 2020/02 売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットでサーキットを走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation