• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつぼ~のブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

いざ、日光サーキット2025年3月の陣その①(スポ走)

いざ、日光サーキット2025年3月の陣その①(スポ走)撃沈した3日前。どうにか糸口を見つけようと波多利呂師匠のオンボードを何回も見直していくつかヒントを発見。

早速、試してみようと日光フリーへ。
現地は思ってた通り、パドックは一杯。

Aクラス、Bクラス共に15台満員御礼。

もちろんいつものCクラスも満員御礼。
気温も15℃だしコミコミでも練習と割りきりコースイン。

タイヤはもうすぐ終わりが近い165/50-15 Z3。

S1、1コーナー~2コーナーは小さく

S2、アクセルオンを早く

S3、なすすべなし(そのうち考える)

アタックできたのは18ラップ中4ラップ。
まぁ、仕方ない。

そんな中、タイムは
タイム 43.397
S1 9.846
S2 19.320
S3 14.232
ちょびっとベスト更新。



このあと車検に入るので今シーズンのアタックは終了。
12月に向け練習、タイヤの検討しなくちゃ。
AD09かな?A050いっちゃう??

【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.962 9.846⤴️
S2 19.346 19.320⤴️
S3 14.093 14.090⤴️
全セクタータイムアップじゃん。

今日のデブリ






Posted at 2025/03/02 19:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月27日 イイね!

いざ、日光サーキット2025年2月の陣その①(スポ走)

いざ、日光サーキット2025年2月の陣その①(スポ走)待ちに待った第二章開幕!!
何が第二章かというと…。

なんとなんと、LSD導入!!パチパチ。
踏めば踏んだだけぐいぐい曲がる。
これで一気にタイムアップ間違いなし。
ってことでルンルン気分で本日日光サーキットへ。


現地に到着するとヤマネコさんが準備を終わり余裕のくつろぎ中。

気温は8℃。ポカポカ陽気。
一本目は9:30~BCクラス。
エントリーは3台。
LSDのシェイクダウンには思ってもいないチャンス到来。
タイヤは165/55-15 Z3。

いざ、コースイン。
ん!?あれ!?動揺((( ;゚Д゚)))

S1、なんか膨らむ。縁石乗ると飛ぶ。
S2、前に進んでるのにスピード感なし。
S3、車が止まっちゃう。

タイムは平凡パンチ。
何がなんだかわからないまま走行は終了。

タイム 43.765
S1 9.991
S2 19.497
S3 14.277
いつもの撃沈。

考えてみればデフなしの時と同じように走ったらタイムも同じ訳で。

何か糸口を見つけようと2本目。
10:30~BC枠。エントリー4台?

走り方を変えてみようとするも引き出しの少ない私にはなすすべなく、10分の走行でテブリ拾いまくりタイヤの状態は最悪になり終了。

タイム43.657
S1 10.113
S2 19.413
S3 14.131

まぁ~簡単にはタイムでないよね。
練習しなくちゃ。


【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.962 9.936⤴️
S2 19.346 19.413⤵️
S3 14.093 14.131⤵️
かろうじてS1のタイム更新。


今日のデブリ



Posted at 2025/02/27 20:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

いざ、TC1000 2025年1月の陣その①(PRO-iZ走)

いざ、TC1000 2025年1月の陣その①(PRO-iZ走)思い起こせば去年の9月のプロクル走の撃沈から始まる。
大師匠につつかれ、引っ張ってもらったにも関わらずベスト更新できず惨敗。

その後、日光でセッティングと走り込みをして万全の状態で乗り込んだTC1000。

しかし朝から雨模様。
うそだぁ~夜のうちに上がるって言ってたよね??



仕方なく最低限の荷物だけにして出発。
出発時はほぼ雨は上がっていたが茨城な入るとポツポツ。
テンションただ下がり。

予定より早くゲートオープン。
いつものタイヤ交換はなしなのでサクッと準備完了。

ドラミ前にヒロさん率いるHiroRacing
の皆さんにご挨拶。m(_ _)m

走行前にフラフラしてると下見タクシーに乗れるというので乗車し路面チェック。
雨は上がったものの路面はしっかり雨を吸収した状態。

今日のタイヤはじっくりコトコト育てた最終状態のZ3。((( ;゚Д゚)))
これは嫌な予感。
(走行会だと同じシチュエーションが多い気がするが私が雨男であると思われてしまうので内緒にしておこう。)

おいおい、いつもより走行前のレポ長いよ。


そんな精神状態の中、1本目。
こんなコンディションのためエアーは高め。
しかし走行時間は11分。
あれ?TC1000って雨でもグリップする印象だったがここは氷上??と思うほど。
タイヤが温まる前に終了。
前後ともタイヤが冷たい。

そして2本目は1本目の反省をする間もなくやってくる。
路面は1本目と変わらず。
ここまで5クラスが走行してるにもかかわらずレコードラインですら乾くことなくアスファルトから水がシミでてくるような感じ。
タイムは上がるわけもなく終了。
フロントタイヤのみ、ほんのり温かい。

またまた作戦を考える間もなく3本目。
メインストレート、ブレーキングポイントが乾き始めるが全開できず終了。
ようやく4輪とも内圧が上がりが残すところ1本。

最終4本目。集中してタイムだすぞーとコースイン。
しかしコーナーリング中、タイヤがフェンダーに当たるような異音発生。
なんだ!?パンクか?ドラシャとかじゃないよな?と思いながら様子を見ながら周回。
あちゃー、やってしまったESP切り忘れ。
(切り忘れたときってこんな音したっけな??)
気合いを入れすぎると忘れがちのESP切り忘れ。
『ESP切ったか!?』ステッカーでも作るか。
ピットインしてESPをOFFに。
急いで再コースインしてアタック。
あっという間にチェッカー。

そんなこんなで午前中の4本終了。

でタイムはどうだったかって??
はい、【撃沈】です。

詳しくはPRO-iZさんのHPで。

ということで私のアルト第1章は今日のTC1000で完結です。






えっ!?走るのやめるの??


















いえいえ、違います。
あくまでも第1章です。

TC1000で結果をだして気持ち良く、ヤマネコさん、師匠に少しでも近づけるよう、次のステップにいく予定だったんですが……

……なかなかうまくいかないもんです。

今日のデブリ。



special thanks:ヒロさん

Posted at 2025/01/21 21:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

いざ、日光サーキット2025年1月の陣その②(スポ走)

いざ、日光サーキット2025年1月の陣その②(スポ走)レポートも書く気にならないくらいグダグタ。
しっかり1本目で決めないからこうなる。

気温1桁。パドックがらがら。
今日のタイヤは年末ベスト更新した絶好調の165/50-15 のZ3。

1本目。10:00~C枠。エントリー4台?。
絶好のアタックチャンス。
タイム 43.933
S1 10.210
S2 29.562
S3 24.161
撃沈。

2本目。11:30~C枠。エントリー4台?
またしても絶好のアタックチャンス。
タイム43.877
S1 10.158
S2 19.457
S3 14.262


【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.962 10.158⤵️
S2 19.346 19.457⤵️
S3 14.093 14.161⤵️





Posted at 2025/01/11 17:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

いざ、日光サーキット2025年1月の陣その①(スポ走走り初め)

いざ、日光サーキット2025年1月の陣その①(スポ走走り初め)2025年1発目の走行。
昨日のフリーが大入り状態だったようなのであまり期待せず現地へ。
タイヤサイズが大きいスタットレスタイヤのため荷物を載せるとタイヤがフェンダーにガツガツ当たるので平坦な高速をチォイス。
出発時は0℃だったが栃木県に入ると氷点下に。

現地では師匠と雨漏さんが談義中。
車は平日のフリー程度の台数(ラッキー)。

今日のタイヤは165/55-15 育成中のZ3。

1本目。10:00~C枠。エントリー6台。
絶好のアタックチャンス。

タイヤを温めて6週目からアタックし43.955とまずまず。
8週目、43.634。
10週目、43.789。
13週目、43.538と安定して43秒中盤。
14、15週目クーリングからの最終アタック。
S1をいい感じに抜け、8コーナーを抜けたところでオーバーステア発生、数回振られ9コーナー内側進行方向と逆方向で停車。

同じ組の皆様、ご迷惑をお掛けしました。
皆さん、うまく避けてくださいました。m(_ _)m

ここで集中力が切れピットイン。
雨の日に同じところで同じようなスピンはあるがドライでは初めて。
確かに今日は思いきって切り込んで走ってみたが…。

タイムは13週目の
43.538
ベスト更新ならず。

S1 9.978
S2 19.407
S3 14.153

セクターベストはでたがうまくまとめられず。



【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.967 9.962⤴️
S2 19.369 19.346⤴️
S3 14.093 14.153⤵️



Posted at 2025/01/05 19:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一の夏休みは日光サーキットでまったり。」
何シテル?   08/16 09:12
アルトはどこにあると。 はいっ、アルトじゃないと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1CUP日光その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 20:18:02
H1CUP日光その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:34:38
H1CUP日光その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:04:21

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年4月4日、ワークス君がやって来ました。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013/10/27 納車 2020/02 売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットでサーキットを走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation