• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつぼ~のブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

いざ、日光サーキット2024年11月の陣その②(スポ走)

いざ、日光サーキット2024年11月の陣その②(スポ走)日曜日に続き今月2回目の走行。

早朝目を覚ますと外は雨。
ウェザーニュースを確認すると早々な上がるとの予報。
通勤時間帯を避け、いつもよりのんびり宇都宮へ向かう。

10:00、現着。
すでに雨漏りさんが雨宿り中。
遅れてヤマネコさんが到着。
今日もアルト3台。

しかし午前中はコースが乾かずダベって終了。
早々にランチ。
いつものカレーの福神漬増キムチ添え。

そしてようやく13:30枠で走行。
気温16℃。
風があるので涼しく感じる。
コースインは10台くらい。
なかなか

今日もうまくクリア取れず終了。

結果、タイムは
44.285

S1 10.273
S2 19.695
S3 14.317



前回よりS2いい感じだったんだけどタイムは

全体的には前回前々回とほぼ変わらないタイム。
進歩がないなぁ。

タイヤもいまいち育ってない。
さぁ、どうする??
来週リベンジのリベンジ行くか!?

【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 前々回 前回 今回ベスト
S1 9.967 10.013 10.150 10.184⤵️
S2 19.390 19.590 19.636 19.669⤵️
S3 14.142 14.310 14.373 14.298⤵️



Posted at 2024/11/15 18:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

いざ、日光サーキット2024年11月の陣その①(スポ走🍁)

いざ、日光サーキット2024年11月の陣その①(スポ走🍁)今月1回目の日光。
と言っても前回走ったのは10日前。

タイヤ交換をする必要があったため30分早く出発。
道中、GK5乗りのギンジさんと遭遇。
日常生活で低姿勢なGK5はまず見かけないのでテールが見えた瞬間認識。
きっと日光サーキットに行くに違いないと思ったが大当たり。



現着7:30。もみじ🍁狩りには早い。
師匠狩りもまだ早い。
パドックですでに師匠が準備中。
荷物を下ろし、タイヤ交換。
今日のタイヤは165/65-15のZ3。
師匠に油圧ジャッキを借りてサクッと交換。
いつものパンタだと走る前に腕がプルプルするので先ほどローダウン用油圧ジャッキをポチってしまった。

今日は1本入魂の日。
しかし今日は日曜日。
7:30にはがらがらだったパドックもどんどん埋まっていく。
A1枠から大盛況。
B1枠から雨が降りだし。
またしても雨雲レーダーに映らない雨。
路面はウエット。
しかもターゲットとしていたC1枠は満員御礼。
午前中はダメだと決め、早々にランチ。
今日もカレー福神漬増キムチ添え。
パドックをコンプレッサ側を陣取っていたこともあり通るドライバー通るドライバーとサーキット談義し5時間以上喋りっぱなし。
夕方にはアルト日光最速の雨漏れさん登場。
10ヶ月?ぶりかな。
久しぶりの走行ってことで余裕の試し走り。

次は金曜日だな。

昼までに帰ると家族に言って出掛けたが帰れるはずがなく。
ブーブー言われないため、帰路途中の道の駅で土産を物色。
豆腐を販売していた先輩のお姉さんにニコニコしていいですね。何かいいことあったんですか?って声かけられ、お姉さんこそ素敵な笑顔ですね言ったら優しぃ~って言われて思わずほっこりして豆腐を買ってしまった。
私はなぜニコニコしていたのだろうか。
場内で栃木物産展をやっていて御用邸の月を買いたかったが見つからず日光の月があってホットしていたときの顔だったと思うが。
帰路はさすが週末の日曜日の夕方、高速も渋滞、下道も渋滞。
下道をチョイス。

豆腐、旨かった。ちゃんちゃん。




















結局
走れたのはC3 14:00~Cクラス。
コースイン10台。

うまくクリア取れず終了。

結果、タイムは
44.169

S1 10.160
S2 19.636
S3 14.373

【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 前回ベスト 今回ベスト
S1 9.967 10.013 10.150⤵️
S2 19.390 19.590 19.636⤵️
S3 14.142 14.310 14.373⤵️



Posted at 2024/11/10 22:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

いざ、日光サーキット2024年10月の陣その②(スポ走)

いざ、日光サーキット2024年10月の陣その②(スポ走)今月2回目の日光。
1本目、9:30~BCクラス。
コースイン7台。
気温12℃。
なかなかのコンディション。
今日のタイヤは165/50-15のZⅢ。
久しぶりの50タイヤ。

台数も少なくアタック、クーリングを繰り返して走行。
結果、タイムは
44.037

S1 10.078
S2 19.634
S3 14.325



43秒台だしたかったぁ。
後半フロントタイヤがズルズル。

どうにか43秒台だしたいのでもう1本。
2本目、10:30~BCクラス。
コースイン10台。
気温16℃。

走りにはじめはいい感じだかすぐにタイヤがズルズル。
結果、タイムは
44.213

S1 10.192
S2 19.681
S3 14.342

お昼はカレー福神漬増、キムチ添え。



紅葉はまだまだかな?


【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.967 10.013⤵️
S2 19.390 19.590⤵️
S3 14.142 14.310⤵️
Posted at 2024/10/31 19:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

いざ、日光サーキット2024年10月の陣その①(スポ走)

いざ、日光サーキット2024年10月の陣その①(スポ走)7月以来、久しぶりの日光。
宇都宮に近づくにつれ雨模様。
コースは完全にウェット。



Aグループが走行になる時間から雨が上がり少しづつ乾きはじめ待つこと数時間ほぼドライに。



11:30~のCグループに照準を合わせ準備。
今日のタイヤは165/55-14のZⅢ。

そしてコースイン前からまたまた雨。
霧雨ではあるがセミウエット。

コーナー進入、ブレーキング、アクセルは優しく。
結果、タイムは
44.808

S1 10.341
S2 19.908
S3 14.559

7月のタイムとほぼ変わらず。
優しいドライビングでもそこそこのタイムでるんだな。



【備考】
過去セクターベストとの比較
過去ベスト 今回ベスト
S1 9.967 10.341⤵️
S2 19.390 19.908⤵️
S3 14.142 14.559⤵️
Posted at 2024/10/06 18:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

いざ、TC1000 2024年9月の陣その①( プロクルーズ走行会 Rd.6)

いざ、TC1000 2024年9月の陣その①(
プロクルーズ走行会 Rd.6)今日は遠方より36乗りのCROSSさんがエントリーされるというので大師匠、師匠とこっそりエントリーして驚かせよう作戦を決行。
一年4ヶ月ぶり2回目のTC1000。
CROSSさん以外にも関東アルト会?メンバー多数。



今日のタイヤは15インチのZⅢ。
目標タイムは去年達成できなかった45.5に設定。

1本目、恐る恐る走って45.923。
なんとか45秒台。

2本目、タイヤの空転対策をあれやこれやするも45.782。
ほぼ去年のベストと変わらず。

3本目、大師匠にベタ付けにされながらも45.808。

4本目、大師匠にペースをつくってもらいライントレースして今日のベスト45.761。
またしても目標の45.5届かず。

デフ無し最速は翔さんの44秒台。
いやぁ、44秒台はムリやぁ~。
年内にもう一度チャレンジ。
Posted at 2024/09/28 23:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一の夏休みは日光サーキットでまったり。」
何シテル?   08/16 09:12
アルトはどこにあると。 はいっ、アルトじゃないと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1CUP日光その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 20:18:02
H1CUP日光その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:34:38
H1CUP日光その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:04:21

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年4月4日、ワークス君がやって来ました。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013/10/27 納車 2020/02 売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットでサーキットを走ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation