• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

11月を振り返る(2023年)

Black Fridayの宣伝に誘われて、特に急いで必要ではない「欲しいものリスト」をカートに入れてポチっています。ミニバイク用のオイルだとか周辺パーツなんかも、思わず買ってしまったりして。


そして明日から12月ですね、という事で今月も11月を振り返ってみたりします。

11月は夏以来、Ninja1000を引っ張り出しました。
バッテリーは健在でその他調子も上々でしたが、乗り手側がミニバイクばかりに乗っていたのでダメダメ! そろそろ大型も卒業かな、、、なんて思ったりして。

Ninja1000:走行距離 436Km

1.テイスト オブ 筑波(ToT) 観戦
以前の会社の同僚がZERO2クラスにエントリーしていると聞き、応援のためのツーリングで久々の筑波サーキットへ。


若い時よりずーっとレース活動をしていた様ですが全然しらなかった。どんなもんかと予選後に現地到着してみると、なんと予選3位! 実はすごい人でした。
ここでトロフィーへの期待も高まりましたが、決勝はスタートで出遅れそのままゴール。惜しくも3位は逃しましたが入賞圏内は確保、素晴らしい。応援しにきたかいがありました。


今回のToT、特にハーキュリーズクラスには、世界耐久出場選手や全日本参戦選手、超有名選手も参加しており、そちらも見応え十分。パドックではまじかで選手やマシンを見ることが出来たりします。


この日は観戦者も非常に多く大盛況、10月に行った鈴鹿の全日本ロードと比べても遥かに賑わい感がありました。参加選手のSNSでの発信などを含めて興行的な部分の成果かもしれません。

お土産には「鳥の丸焼き」を狙っていたのですが、レース終了後では既に完売。なのでお団子で代替。次回は必ずゲットしたいです。


2.富士吉田へうどんを食すツーリング
ToTで活躍したライダーはつい最近まで街乗りをしておらずツーリング経験も殆どないという事で、富士吉田までツーリング。


目的は河口湖からの富士山見物と富士吉田うどん。
当日は早朝に雨が降り、ウエットな足柄峠をToTレーサーに煽られながら目的地へ。
富士吉田の「はうす」さんへ到着し、うどんを食し目的完了。
このお店はお勧めです。


食後は近隣をブラブラという事で河口湖の公園へ向かいましたが、公園近くの駐車場は大渋滞。やっとの事でバイクを止め富士山を拝みます。
が、、、周囲の人は外国人ばかり。インバウンドを肌で感じたりして。


早々と撤収して夕方には帰着。これにてNinja1000は冬眠に入りました。

ロードバイク ビアンキ 332Km

3.荒川サイクリングロード
高血圧の対策で、200Km/月をノルマに荒サイを走っています。今月もノルマクリア! 平坦路なので威張れませんが、これからの季節は北風&向かい風になるので12月は頑張れないかも。


寒くなっても天気が良ければ気持ちよく、ヤギやタヌキやネコ、ウシとの出会いが楽しみだったりしています。
噂ではキツネもいるらしいが、夜行性なので出会う事はなさそう。


ミニバイク GSX-R125  570Km

4.桶川スポーツランドでスポーツ走行
夏の酷暑の時期をサボってブランクを作ってから調子上がらず、更に全日本選手のアドバイスを頂きながらトレーニングをしてますが持ち前の悪癖の修正が儘ならず悩みの世界で迷走中。この冬の間に悪癖退散が出来れば良いなぁ。


エボ10 12Km

5.半年点検と近所徘徊

今月はまったく出番のなかったエボ10でした。
来年の車検に向けてディーラーの見積もりで、ブレーキパッド&ローター交換を薦められたので、社外品を前提に検討中。
12月は乗ってあげないといかんな。


のこり一ヶ月で2023年も終わり、一年が過ぎるのって本当に早いもんだわ。

おわり


Posted at 2023/11/30 16:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | LanEvo_X | 日記
2023年11月03日 イイね!

10月を振り返る(2023年)

ついこの間まで「あつい、暑い」と言っていたのに(今日も暑いですが)、もう11月であっと言う間に時間がが過ぎてしまいます。これはきっと齢のせい!

あっと言う間のひと月を月末に振り返っておこうかと思うのですが、気付くと月中になっちゃいます。なので今回はがんばって10月を振り返ってみようかと。

先ずは、Evo 10!
走行距離 998Km で今月の第一位、、、
浦和⇒鈴鹿⇒浦和で概ね900Km 、燃費も新東名をトラックを主としたコバンザメ走行で13Km/lでした。ガソリン高のご時世なのでアクセル踏めません。

鈴鹿行きの目的は、今年最後の2輪 全日本ロードレース「MFJ GP」。今年は5回も鈴鹿に行ってしまった。



レース自体は物凄く楽しめましたし各種イベントや出店も多くあったのですが、悲しくは観客の動員数。正式な発表数字が見当たらないのですが、現地での放送では決勝当日で5,000人程度だったような気がします。
今年の鈴鹿8耐もそうだったのですが年々観客数が減る傾向。ネットライブで見る事の出来る時代なので仕方ないのかもしれんせんが、もっと賑やかになってほしいものです。帰り渋滞の視点では良いのですがねぇ。



今回のお目当ては、鈴鹿8耐のトップ10トライアルでサプライズさせた「オートレース宇部」の2022 Moto GP トリビュートカラー。クラファンまでして仕上げた一台なので、鈴菌感染者にはたまりません。



鈴菌感染者でもありながら漢カワサキでもあるので、鉄人の柳川選手には来シーズンも頑張って欲しい処です。



そして今年も鈴鹿詣では終わってしましました、あー寂しい。



今月の走行距離2位は、GSX-R125
走行距離 511Km、、、
実家への往復と桶スポ(桶川スポーツランド)でのスポーツ走行がすべて。
直近で2度ほど、フロントから転んだので気休めに新品タイヤを投入しています。



タイヤ新品でタイムアップや格好良いライディングが出来れば良いのですが、そんなにセンスも良いわけではないのが残念です。
たまたまMoto GP 茂木後にトレーニングに来ていた 小椋 藍 選手がいたので、間近で撮影。目指すところはこのライディング(嘘)。



そして第3位は、Bianchi のロードバイク、、、
走行距離 261Km

高血圧対策で毎月200Km以上をノルマにしているので、取り合えずノルマは達成! これで4か月目。
荒川土手を北に向かうのが定番なので、車に気を遣うことなくライド出来るのが良いところ。
10月初は彼岸花がきれいでしたが、これからは北風との闘いの時期に。月間ノルマの達成はどうなるか??? まあサボれば血圧が高くなるだけなのですが。



そして残る愛車、Ninja1000
走行距離 0Km

前回出動したのは忍千ミーティング@9月中旬の時だから、1.5か月ノータッチ。
家人に断捨離されない様気を付けなければ。
なので明日は、久々にNinja1000で筑波に行ってきます。



さあ、来月は振り返りができるか!

おわり



Posted at 2023/11/03 16:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LanEvo_X | 日記

プロフィール

「夏の楽しみおわりました😊
今晩はゆっくり休んで明日帰ります
やっぱさいたまが一番!」
何シテル?   08/03 22:36
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation