• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAM乙のブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

2023/5/6(土)成田ML走行会 参加者募集中です!



15年ぶりくらいに成田モーターランド走る機会がありまして、なかなか楽しかったので貸し切りで走行会を開催する事にしました。

日程は2023年5月6日 土曜日
参加費用は10000円です。

詳細やエントリー状況についてはTwitter上で告知していますので、お気軽にご参加下さい。

Twitter

エントリーフォーム
パソコン https://ws.formzu.net/fgen/S586098135/
スマホ https://ws.formzu.net/sfgen/S586098135/
Posted at 2023/03/30 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2020年05月31日 イイね!

覚え書き

覚え書き

ウイング本体のみ
Voltex Type1 1500mm 3.00kg
SARD Pro 1510mm 4.25kg
SARD Promini 1450mm 3.95kg
Posted at 2020/05/31 15:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

32th RBAC Opening Practice 2020 in 茂原

お久しぶりのブログ更新です。
昨年エンジンブローしてから、いろいろあって長く車両を放置していましたが年明けのRBAC開幕戦に向けて大慌てで修理を実施。



恐らくヘッドガスケットだろうとアタリを付けて車載状態で無理やりヘッドガスケットの交換を実施。次からは絶対エンジンを下した状態でやります。DIYあるあるです。「手間を惜しむな!」 クソ面倒だった。



その甲斐もあって、無事サーキットに戻ってこれました。放置期間が長かったので、その間いろいろとモディファイも実施。リアタイヤも無事17インチ化達成しました!(財布は無事じゃない)



その他にGPSデータロガーをDrogger GPSに変更しました。MR-Sみたいな古い車でも、ロガーでアクセル開度とエンジン回転数をロギング出来るようになる優れもので値段もスペックに比較すれば爆安です。もともとバイクのサーキット走行向けロガーなので(センサーを付ければ前後のサスストロークも取得可能!)
これについてはまだ使い方を習熟中なのでいずれ別の機会に。



それでRBACの開幕戦ですが、途中一緒に参加していた友人のZ32が横転するという事故が発生しちゃったのでモチベ的にアレだったんですが、終わってみればオープンタイヤクラス2位、総合も2位という結果で終わる事が出来ました。5年落ち1部山のA050でも意外と何とかなる物です。トップ差0.5秒が遠い……!

ちなみにベストラップは最終コーナーで2速に入れる所を4速に入れるという致命的なミスをしてしまったんですが、それでも自己ベスト更新の49’497というタイムだったのでシフトミスが無ければ大幅に更新出来ていたと思うと残念でなりません。あんまりにも恥ずかしいので今回は動画は無し!



Posted at 2020/01/14 20:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月10日 イイね!

MR-Sでオーバーヒートやらかした

MR-Sでオーバーヒートやらかしたもう季節は春ですよ春。
うちのMR-Sも12月に車検を取ってから3か月。
徐々にアップデートも進んでいます。


225/45R16をフロントに履くため、フェンダーの爪折り。


リアフェンダーがタイヤと干渉しちゃったのでノーマルフェンダーのカット量を増やし、オーバーフェンダーもそれに合わせて組みなおし。そしてリアショックの底突き対策にバネレートを10.7kgから14.3kgに変更。


油温上昇対策にオイルクーラーを設置。


SARDのサイドステップとか付けちゃったり。


同じくSARDのダックテールも自家塗装。


そしてついにGTウイングを導入!当然コレもSARD製のGTウイングPROです。


自己ベスト更新の意気込み高くふんすふんすと鼻息荒くやってきたのはいつもの茂原サーキット。前回の動画を何度も見直し自己ベスト更新に臨みます。

まずは様子見で少し周回。前後タイヤのフェンダーへの干渉は無し。ラップもコンスタントに49秒台で良い感じ。増設したオイルクーラーもちゃんと仕事をしているらしく、冷却的にレイアウトの厳しい茂原でもちゃんと110℃で抑えてくれています。

一旦ピットに戻って車も人間もクーリング。
それじゃあいよいよアタック開始です。



アタック前にオーバーヒートで終了。ナンテコッタイ。
それからしばらくピットで調査してみたんですが、温めても冷やしてもダメ。
諦めて積載車を呼びました。


積載車に載せられる3号車。夕日が眩しい。


帰宅後、とりあえずサーモスタットとウォーターポンプを確認。
ウォーターポンプは特に不都合無くスムーズに回転。
それじゃサーモスタットか!


しっかり煮込んで


活きの良いサーモ……って、生きてるじゃん!


もう少し圧縮測定したり調査してみないとわからないんですが、何となくガスケット抜けの線が濃厚。ナンバーがついてからまだ1000㎞も走ってないんですが、残念無念。まぁ、これからタイムアタックはシーズンオフになるので、しっかり調査してぼちぼち修理していきたいと思います。
Posted at 2019/03/10 22:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2019年02月23日 イイね!

茂原フリー走行 2019/3/23

茂原フリー走行 2019/3/23今日は午前中にミッションオイルを交換し、ついでにリアタイヤを255/40R17に交換してみました。天気が良いので茂原のフリー走行に行きます。

車が3号車になって、やっとドライでの走行です。14時すぎに茂原についたので時間的に3回程度しか走れませんが、今日はタイヤ交換による車両のチェックなので問題無し。

1本目、コースインするとタイヤとリアフェンダーが干渉してゴムくさい。すぐピットに戻り、ワイトレ外して対策。



2本目。一応3号車でも50秒切り達成。雰囲気的には48秒行けそうだけど、何か油圧計の針が落ち着かない。左コーナーで油圧落ちるのはいつもの事だけど、油温120度でこんなに落ちたかな……?

3本目走るけどベスト更新ならず。何か油圧が気になるので本日は終了。
後日また対策してチャレンジします。
Posted at 2019/02/23 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「MR-S外装の重さ。(覚え書き) http://cvw.jp/b/401439/48692356/
何シテル?   10/04 09:22
仕事の隙間時間にクルマ遊びしてます。 MR-Sでサーキット走ったり、W650でキャンプ行くのが趣味です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
茂原サーキット 47.606 (2023/1/31) 筑波TC2000 1'03.466 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VM180 ZAGATO TTE Turbo 日本製の車体にドイツ製のターボキットを組 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
仕事車。5AGSは慣れると快適。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation