• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

「パブリカ店(のちのカローラ店)の設立」

「パブリカ店(のちのカローラ店)の設立」 トヨタ自動車75年史  (2012年)
> 文章で読む75年の歩み
> 第2部 『自動車事業の基盤確立』
> 第1章 量産体制の確立と相次ぐ新型車の開発
> 第5節 国内販売体制の拡充と海外市場の開拓
> 第1項 パブリカ店(のちのカローラ店)の設立

[写真2] パブリカ販売店の人々(パブリカ発表会、1961年)

トヨタは初代パブリカの発売を前に、その量販体制を確立するため、既存の販売店チャネルとは別に、パブリカ専門の販売チャネルを新設する方針を決め、1960(昭和35)年秋に準備に入った。

パブリカは本格的な大衆車であり、大量に販売していくためには多くの地域にくまなく販売店を設置する必要があった。そのためには多数の小規模販売店を自由に競争させる米国式のディーラーシステムが効果的であり、消費者にとっても好ましいと考え、パブリカ店の設立と運営方針を次のように決定した。

1.地元の新資本と人材を集める。
2.販売店の数はできるだけ多く、規模は小さくてもよい。
3.大府県には複数の販売店をおき、同一販売地域(同一府県内)で同一車種を複数の販売店が販売する本格的な複数販売店制(オープンテリトリー制)を採用する。
4.卸売りはCOD(キャッシュ・オン・デリバリー)方式[1] とする。

大都市では大衆車販売に関心を示す事業家も多く、パブリカ店の設置は比較的順調に進んだ。しかし、地方の県では販売店設置は必ずしも思うようには進まなかった。結局、パブリカ発売の1961年6月末までに、パブリカ販売店として東京7店、大阪5店、愛知3店、神奈川2店、京都、神戸、静岡、広島、北九州各1店、計22店の設立を完了した。また、ディーゼル店9店でもパブリカを取り扱うこととした。1961年6月、これら各店で一斉に発売した。パブリカ発売1年後の1962年6月までに、主な地区にパブリカ販売店の設置を終え、その店数は52店に達した。

しかし、パブリカの売れ行きは期待に反して伸び悩み、発売当初に定めた月販3,000台、近い将来に月販1万台という目標には届かなかった。発売の翌年に入っても売れ行きは伸びず、4月と5月にかろうじて2,000台を超えたのみで、同年の月平均販売台数は1,600台程度で低迷した。その原因は、理想的な大衆車販売網づくりを追求したが、理想を追うあまり市場の現実とのギャップに気づかなかったことにあった。

その後、パブリカ店設立・運営の当初方針を変更していく。1962年2月、東京に直営のパブリカ朝日株式会社(現・トヨタ東京カローラ株式会社)を設立した。小規模販売店方式の変更を意味する直営大規模販売店の設置であった。また、同年3月には、COD(キャッシュ・オン・デリバリー)方式の一部緩和を行い、その後もCODを漸次縮小し、全面的に卸手形方式に切り替えていった。

結果的に言えば、同一府県内複数販売店制(オープンテリトリー制)は時期尚早であった。訪問販売を中心とする当時の日本では、オープンテリトリー制で販売に力を入れると、市場での競合を激化させ販売店経営に悪影響を及ぼしたのである。

その後、初代カローラを販売していく準備を進めた。発売時までに大衆車販売網を強化するため、1966年4月から10月までの約半年の間にパブリカ店を18社増設し、パブリカ店は計86店となった。カローラは同年11月5日、全国のパブリカ店86社、ディーゼル店2社から一斉に発売された。各販売店で行われた発表会の来場者は実に130万人を数え、マイカー時代の本格的な幕開けを感じさせた。

こうして、パブリカ店で販売されたカローラは、大衆車市場におけるベストセラー・カーとなったのである。パブリカ店は1969年、カローラ店に名称変更した。

注.[1] 代金の支払いのあった分についてのみ、商品(車両)を出荷する方式。


≪くだめぎ?≫
 "パブリカ"は結果トヨタが作った「軽自動車」である、軽がパブリカに追い着いたと言うべきか。後継の「サイオン・パブリカ店対決」カローラ店・ネッツ店に"ピクシス"軽自動車を真のパブリカ後継車としての投入は当然である。
 更に「"パブリカ"セダン」と見ると

「"パブリカ"セダン」(1961年6月~1978年2月)
→「ターセル セダン・コルサ セダン・ソルーナ」(1978年8月~2002年10月)
→「プラッツ・エコー・エティオス セダン」(1999年8月~)
→「初代プリウス・ヴィオス・ベルタ・ヤリスセダン・カローラアクシオ」(1997年12月~)

ガソリン車・ハイブリッド車「ヴィオス・カローラアクシオ」、ディーゼル車「エティオス セダン」と"エントリーセダン"。現行型カローラが「 フィールダー」も含めベルタのフルモデルチェンジ版であり、元祖"パブリカ店"として邁進する所存であります、となるのだろう。
ブログ一覧 | トヨタ自動車 75年史 (2012年) | クルマ
Posted at 2016/11/02 07:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation