• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

「少年ジャンプ」卒業する年齢 「男・35歳説」は信じられる?

「少年ジャンプ」卒業する年齢 「男・35歳説」は信じられる? こんばんは、Kazunariです。

 いい歳したオッサンが少年ジャンプ読むのもカンダム関連の本を読むのも『たいした差無いじゃん…』ではないですか?(汗)35歳で『ジャンプ卒業』というデーターですか?僕はジャンプだと“こち亀”しか読まないのでジャンプを毎週買ってまで読まないんですが、35歳でジャンプ卒業とガンダムはこのデーターは偶然そうなっただけだと思いますよ…しかし僕はもう何年か前に35歳を越えてしまったのですが、この記事を読んで振り返ったら35歳の頃から何となく音楽やカルチャーといった流行に何となく付いて行けなくなり今までずっと買ってた雑誌も買わなくなった頃が35d歳くらいだったと思います。少年ジャンプって10代をターゲットにしてると思うのですが、当時共感してた事も35のオッサンなれば何か違って見えることもあるんじゃないかと僕は思ったりします。しかし『男はいくつになっても少年だ!』と言う言葉にはメッチャ共感しますが…(笑)よく電車でいい歳した大人が少年誌を読んでいる光景を見たことありますが、以前は『いい歳して少年ジャンプ読むなんて恥ずかしくないか?』って思ってたけど、マンガを読むのも趣味の雑誌を読むのも高名な人の小説を読むのも、そこから何か感性が磨けるのなら『エエんと違うかな?』って最近は思うようになりました。


J-CASTニュースからの引用です…
マンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」は10代から30代の男性に断トツの人気だが、読まなくなる、つまり「卒業する年齢」は35歳という調査結果が出た。ただ、「ジャンプ卒業」後も「ガンダム」関連のマンガは読むのだそうだ。男性は何歳まで「少年マンガ誌」を読むのだろうか。

男はいくつになっても少年?「卒業」後は「ガンダム」関連雑誌
情報誌「日経エンターテインメント」2009年9月号が、「あなたにピッタリの小説・マンガ250」という特集を組んだ。全国の282店、305万人の購買データを基に、08年1月から1年半の間に1万部以上販売した雑誌からアンケート調査、ランキングした。その中に15歳から36歳まで1歳刻みで「男性の年齢別購読雑誌TOP5」というランキングがある。漫画誌、ファンション誌、ゲーム誌などが含まれているが、結果はなんと18歳と36歳を除き、全て「少年ジャンプ」が1位だった。

「少年ジャンプ」発行部数は280万部。1995年の新年号653万部から相当減ってはいるが、少年漫画誌では現在でもトップの位置にある。これだけ支持されるのはやはり人気マンガが多いため。30年以上も連載が続いている「こちら葛飾区亀有公園前派出所」や、「ONE PIECE(ワンピース)」、「NARUTO(ナルト)」、「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」などがあり、いずれもコミックもバカ売れ、アニメ化もされている。特に「ONE PIECE」は今回の調査で、男性10代から40代の「人気マンガランキング」で全てトップ。ベスト5を見ると「NARUTO」や「BLEACH」も入っている。

ただし、先の「男性の年齢別購読雑誌TOP5」では首位を独占した「少年ジャンプ」だが、36歳では4位に後退している。36歳の1位は月刊漫画誌の「ガンダムエース」、2位は月刊アニメ誌「Newtype」、3位はアニメやゲーム、フィギュアなどを扱う月刊誌「ホビージャパン」となっている。

この調査結果を踏まえ、「日経エンタ」誌は、

「『ジャンプ』卒業は35歳」
と結論している。また、「男はいつまで少年か?」という問いも投げかけていて、35歳で「ジャンプ」を卒業した後は「ガンダム」関連の雑誌が売れているため、

「男はいくつになっても少年だと証明するような結果になった」
と書いている。

「35歳で読者が減少するというデータはありません」
マンガ好きの男性は本当に、35歳で「ジャンプ」から卒業するのだろうか。埼玉県在住の37歳のサラリーマンは30歳頃に買わなくなった、と打ち明ける。好きなマンガだけ読みたいという理由からで、

「ONE PIECEなどジャンプで連載中のマンガの単行本は買い続けています」
それでは、「少年誌」といわれるジャンルのマンガ雑誌を大人になっても買い続けることに抵抗はないのか。都内の33歳の男性は、

「『少年』というのは単なる雑誌の記号だから全く気にならない。好きな連載が続く限りジャンプは買い続けますよ」
神奈川県の27歳の男性も、「少年誌」ということに全く拘りはないという。

「面白いから買うという行為に、年齢なんか関係ないことだと思います」
「少年ジャンプ」を発行する集英社広報は、「少年ジャンプ35歳卒業説」について、「35歳で読者が減少するというデータはありません」
と否定する。ただし、読者アンケートで見ると、10代が7割を占めている、といっている。

ブログ一覧 | NEWS'09 | ニュース
Posted at 2009/08/17 22:19:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

股股興奮❤️❤️❤️😍💦💦と ...
【ShiN】さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2009年8月17日 22:30
私は25歳くらいで卒業することが出来ました(`・∀・´)エッヘン!!
でも既に青年誌へ移行中だったので、単に読む雑誌が変わっただけでしたorz
いまだ漫画から卒業できてません。
コメントへの返答
2009年8月17日 22:47
こんばんは。

僕も買ってまではマンガ読まないですが、『こち亀』や青年誌に連載しているマンガはいまだに卒業できません…(汗)
2009年8月18日 20:28
こんばんは
5日間の盆休みから今日復帰です。
ジャンプ、小学校5年生くらいまでは毎週見てましたかね、キン肉まんが好きでしたんで・・・。
それ以来漫画は読んでませんね。
でも喫茶店行ったりしてなんかの拍子に「おお、まだこち亀のっとるやん」って感じで懐かしさのあまり読んでしまう事もしばしばです。
うちの息子がいまジャンプ見てます。
コメントへの返答
2009年8月18日 21:17
こんばんは。

僕のまわりはジャンプ好きな奴ばかりでしたが、僕はあんまり漫画に興味なかったんですよ…キャプテン翼とドラゴンボールが人気でした。

僕も大衆食堂とかや喫茶店に漫画があるとそこでゴルゴ13などを読むくらいです…(笑)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation