• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

当てられ損なのでしょうか その5

当てられ損なのでしょうか その5 この場所で、左方から来る車が見えないとはどう考えても思えず、
また、クラクションを鳴らされれば自分は止まれた→こちらがアピールしないから悪い、
といったような相手方の言い分には素直にうなずくことが出来ず、再度相手方保険会社・担当に、
その旨伝える連絡を入れました。

「●京●上●動火災保険株式会社
●●●●●●●●課
■■ ■■ 殿

2010年11月●日発生「●●●●●●●●●」の事故の件、発生場所は越谷市●●団地0-0-0付近になりますので、再度ご確認ください。
さて本題ですが、視界を遮るような「工場の塀」なるものがないこと、また停止線後方2メートル位置から当方が走行してきた左方道路方向への見通しについては、■■様も充分ご理解いただけたものと思います。
それを踏まえていただきこの状況下において、

◆当方車輌が見えなかった
◆見える所まで前進中であった
◆クラクションを鳴らされなければ当方に気付きようがなかった

との言い分が通用すると、■■様は本気でお考えでおられますのでしょうか。
このように申し上げるのはたいへん心苦しいのですが、こちらには、当事者が保身の為に嘘を並べ立てている、もっと言えば自身の過失をこちらに擦り付けようとしているとしか考えられず、相手方への不信感が増すのみです。
度々無理を申し上げまして恐縮ですが、当事者がこちらを見ていたのか見ていなかったのか、何故前進を始めたのか、嘘偽りのない状況を、再度当事者にご確認いただけませんでしょうか。
その状況をお聞きした上で、改めて対応を検討させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。」

バカは時間がたつと・・・監督さんのおっしゃるとおりでした。
相手方保険会社からの返信です。

「▲▲(相手方)様に再度確認させて頂きました。

左方は見えた

と、しかし

見た時

には4Cats様の車輌は

見えなかった

と。その為

右方を見たい為

に右方が見える所まで少し前進した時の事故との事でした。

4Cats様の車輌には、

衝突直前まで気づかなかった

模様です。しかしスピードはほとんど無く、その為クラクションを鳴らしてくれれば止まれたとのご主張です。

又、▲▲様曰く 自分の車輌損害の方が大きい事より、今回、自損自弁でどうかの話も有ります。

以前お送りした判例ですが、前にも書かせて頂きましたが、これは双方が動いているのを前提にしており、どちらかが見たとか見ないとかは、双方の過失に含まれております。よってお互いに予見して運転をするのを前提としております。
保険会社としまして、どちらの肩を持つつもりはございません。
このままお手紙で通信をしていても、時間の経過だけで話が進みません。ご不審されている点は理解しているつもりですが、公の機関で判断を仰ぐのが一番と思われます。
今後どのようにするかについて、ご検討頂ければ幸いです。」

微妙にすり替わってます。

「左右を見たが見えなかった。
左右を確認すべく徐行で前進した」

  ↓
  ↓
  ↓

「左方は見えたが当方の車は見えなかった
右方を見たい為に右方が見える所まで前進した時の事故」

「工場の塀」

もいつのまにか消えてしまいました。

こちらの車に

衝突直前まで気づかなかった

と言われても、見える所で気付かないのは、「見てなかった」からではないのかな。

しかも当方損害を勝手に見積もり、そっちは大したことないんだから、自損自弁でもいいけどどう?

と来るとは・・・。
こちらこそ端から相手方の損害をどうして差し上げようなどとは全く考えてもいなかったのですが。

相手方保険会社も露骨に“めんどくさい”感出してきて、文句があるなら「出るトコ出て」的スタンスになりつつある様子。

発生からはや半月、くたびれました。
やはり過失ゼロは諦めて、こちらの保険会社に任せてしまった方がいいのかもしれないですね。
(もう、つづかないのかもしれない)
ブログ一覧 | アクシデント | 日記
Posted at 2010/11/19 01:23:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

車検完了
nogizakaさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年11月19日 9:57
停まっていて『ブツケラレタ』意外、保険屋的に100/0は無いからなぁ。
コメントへの返答
2010年11月19日 23:44
そうですね・・・。
ここらで終わりにしようかな。という方に大分気持ちが傾いてます。
2010年11月19日 10:19
私も昔バイクで国道6号線の左側をスルスルと走っていた時に、いきなり左折をしてきたワンボックスのどてっぱらに突っ込んだ事があります。
かなりゴネましたが、結局80:0になりました。
100:0は、なかなか難しいでしょう
75:0になれば、こちらの保険を使わないで済むんですけどね
コメントへの返答
2010年11月19日 23:53
それも怖いですね。
体の方は無事だったのですか。

中学生の頃、自転車で同じように左折車に巻き込まれました。
幸い自転車の前輪がひん曲がっただけでしたが、相手のドライバーは子供相手だったからか警察も呼ばず、すぐに専門店に連れて行かれてホイールを新調され、はい、おしまい。でした。
今にして思えば、とんでもない話です。
2010年11月19日 18:19
おかしな前例作らない為にももう少しがんばってください。
コメントへの返答
2010年11月19日 23:54
正直、息切れしそうです。

こういう輩に何言っても・・・という思いで。
2010年11月19日 20:04
基本監督さんの仰る通りなのですが、僕がぶつけられた時の話を…。
対向車線から右折をし、僕の進行方向に対して左側のコンビニに入ろうとして、僕の右側横っ腹に突っ込んできたっていう事故なんだけど、その時のドライバーは平謝り。
当たり前だよね…前方から来る対向車を認識しないまま右にハンドル切ったらぶつかっただなんて(笑)
先方の保険屋さんに、ドライバーさんが“全面的に自分が悪い事”を説明して、その時は100:0になりました。

でなかったらブチ切れてたと思うけど…

後で保険屋さんから聞いたけど、ケースにより契約ドライバーが“100%悪い事”を認めて保険屋に直訴すればそういう事もあるんだそうな。

実体験からでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2010年11月20日 0:02
ホントに、そういう人ばかりならいいのですが。

今回の相手は誠意のかけらもないです。
事故直後、警察の検証も済んで、さぁ帰ろうという段になっても、まだグダグダ言い訳続けてまして。
うっとうしいので無視して立ち去る私に、
「聞けよ。バカ野郎。ぶん殴るぞ」
と喚いてました。
今にして思うと、ぶん殴ってもらっといた方がよかったかな、という気もしますが。(笑)
2010年11月20日 16:41
ども、お久しぶりです。
記事に気がつかず一気に読みました。
大切な145に傷がついてしまった切なさと憤慨の気持ちお察しします。

基本的な事ですが、4Catsさん側は優先道路であり、左方優先という事を相手側は口に出してましたか?
まあ不利になるから口に出さないだろうけど。
言葉は違うかもしれないが、確認不足?前方不注意?ですよ。
クラクションの「たられば」も、もし鳴らしていたら「びっくりして発進した」とか主張するでしょう。
もうしうこし交渉しても良いと思います。

交渉は保険屋だとしても、相手側にすこしでも負い目があるなら当事者が直接連絡して誠意をみせるでしょう。100:0が無理だとしてもそれがあればいいのに。。。



コメントへの返答
2010年11月21日 12:07
ご無沙汰してます。
アドバイスありがとうございます。
「左方優先」は一度も話に出てません。おっしゃるとおり、向こうから敢えては言わないでしょうが。

誠意のない相手との遣り取りは本当に疲れます。
まさに「あぁ言えば、こう言う」で話になりません。
こういう輩が同じ道路走っていると思うと、ホントに嫌ですね。

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation