• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月29日

水温上昇

水温センサーを交換し、やっと水温計が落ち着いたと安心したのもつかの間・・・
謎の水温上昇。

本来92℃で低速回転するはずのラジエターファンが、回ってないんです!


ぐんぐん上がってもうすぐ100℃


低速をすっ飛ばし、マニュアル上では97℃なっているここでようやく、高速回転。


逝ってますな、レジスターが。
ということで木場のお店からお取り寄せ。
ラジエターファンの上に装着されているこいつを交換。


新旧レジスター比較。


古いのはよーく見てみると、ここのかしめが外れてカタカタ言っている。
てっきりこれが原因と思ったのだが、交換しても症状は全く改善されず!


kapiさんにSOSでALFA DIAGを接続。
DIAGの動作確認では、低速側・高速側とも問題なく回転する。ますます???である。

「配線が焼けてるんじゃないか?」との監督さんのアドバイスで確認すると、レジスターへのコネクター配線の一方がこの有様。



すかさず家庭用の1200W電線に置き換えるも、



症状変わらず!
マニュアルとは違う位置にセットされていて、特定するのにやや戸惑ったリレーも念の為交換したがダメ。何で?

あと疑われるのは、ファン動作を制御するサーモ側水温センサー。
交換してまだ半年ほどだが、とりあえず発注。
これでダメだったら、もう155に乗り換えちゃおうかな。
ブログ一覧 | メンテナンス(クルマ) | 日記
Posted at 2011/11/29 21:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

盆休み最終日
バーバンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年11月29日 22:12
苦戦されてますね。確かに水温センサーなんですかね。
レジスタへのコネクタ回りが随分焼けてるのがコネクタの接触不良から発熱して焼けたのならいいですけどモータの軸受けが渋くなってると普通より電流を余計にくったりレジスタを介していると起動できなかったりします。どの程度の抵抗値のレジスタかにもよりますが低速時のモータの電流値は結構低い気がするのでちょっと焦げすぎ?な気もします。ただこの場合はたいていレジスターの温度ヒューズが切れてしまうので交換されたレジスタの温度ヒューズが飛んでいなければモータは平気かもしれないですね。交換したレジスタの温度ヒューズが飛んでいればモータは怪しいかもしれません。
水温センサーの信号とリレー回りの動きがわかってないのでいい加減な話ですがレジスタの緑のホーロー抵抗の脇の抵抗のようなものが温度ヒューズに見えるので一度レジスタ両端の導通を見てみるのもいいかもです。かなりいい加減なコメントですが一応モータ屋の話として聞いてください。
コメントへの返答
2011年11月30日 0:12
診断ソフトによるファンの動作テストでは、低速・高速とも問題なく作動しているので、信号エラーではないかと思っているのですが。
古いレジスターもヒューズは切れていないようでした。
2011年11月29日 23:03
DIAGって制御回路のどこへ割り込んでるんですかねー? DIAGのテストモードでは低速・高速とも動くんだから、あとはセンサーからの信号エラー??? センサー、レジスタ、リレーの端子接点をメンテ(接点復活)してみるぐらいしか思い浮かばないなー。特に最近さわったコネクターかな?(^^;


コメントへの返答
2011年11月30日 0:16
ファンの低速側リレーを外すとDIAGからでも高速側しか回らなかったので、リレーより上流からではないかと思います。
リレーを新品交換しても変わらずです。

センサー不良と思いたいのですが・・・。
2011年11月29日 23:10
ウチのボロンチョ号は、その部分だけ!はおかしくなったコトがありません^^
なので、わずかなアタシの経験からして、さっぱしワカリマセンw

原因究明ができましたら教えてくださいね^^
コメントへの返答
2011年11月30日 0:17
大丈夫。
明日は我が身(笑)です。

センサー交換ですんなり行けばよいのですが。
何か嫌な予感・・・。
2011年11月30日 0:22
センサー交換して動かなかったらECUか ( 汗
コメントへの返答
2011年11月30日 0:46
やめてください!
2011年11月30日 4:19
ECUならスペアがあるぞ(笑
コメントへの返答
2011年11月30日 7:37
那須でイモビ・ユニットをダメにしたときは、中古品は使えないとのことでしたが、ECUはいけますか?
2011年11月30日 8:38
なんか大事になってますな
本文読んでて、監督さんの診断でビンゴだと思ったのですが
コメントへの返答
2011年11月30日 10:41
配線が傷んでいるのを見て、私も、
「な~んだこれか」
と思ったのですが。
センサー交換で完治することを祈るばかりです。
2011年11月30日 10:36
なかなか難しいね…果たしてぬかるみから脱出できる日は来るのか?
がんばっ!
コメントへの返答
2011年11月30日 10:49
“試運転”とか言って麦草越えてうかれてましたが、深夜~早朝の高速&山中でラジエターファン回すような状況にならず気付かなかっただけという、何ともお粗末な話です。
一体いつからおかしかったのかな?
2011年12月3日 6:00
電気系は厄介ですねぇ。
見えない個所で配線がショートしてるのかも。。。。

輸入車は配線の老化が早いですが、
早期の解決を願っています!
コメントへの返答
2011年12月3日 9:14
これでお終い! と思ったらずるずると・・・。
いつまで続くぬかるみぞ、です。(笑)

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation