• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

秋空と紅葉に映える冠雪の頂~富士林道・軽水林道

秋空と紅葉に映える冠雪の頂~富士林道・軽水林道 旧友H君と「自転車で山へ行こう」という話になり、それならと、未だ思いを残したままの"あの林道"を、三たび訪れることにした。

「道の駅なるさわ」で、H君は乗りなれたZUNOWレーサーを、自分はと言えば、ここ一番にはやっぱりこの一台、白いTOEI快走車をそれぞれクルマから降ろし、少々ゆっくり、8時過ぎにペダルを漕ぎ出した。


道の駅から望む朝の富士山は、「これぞ富士」といった美しく冠雪した立ち姿。今日こそは、最後までこの姿を見せ続けてくれるとよいのだが。


今回はH君がチューブラーの為、船津林道へは、ダートを避けた国道139号を河口湖方面から回り込むルートを取った。その代わり国道区間で大分下ってしまい、林道へのアプローチは、まず"借金返済"から始めなければならない。
国道から4kmほど、ほぼ一直線に上ってくるとようやく別荘地。この辺り、既に紅葉が始まっていた。


先の見通せる直線路での上りは心が折れそうになるが、あえぎあえぎたどり着いた船津林道には、



こんなご褒美が待っていた。
どうやら富士山麓の秋が深まる、もっともいいタイミングに訪れたようだ。


登坂の苦しさは一転して紛れ、色付く木々に二人して感嘆の声を上げつつ進んで行く。


道はほどなく富士林道に接続、しばらく行くと左手の広大な伐採地の向こうに、富士の頂が、道の駅で見たよりもぐっと迫った姿を堂々と見せ付けてきた。
これには二人、しばし足を止め見入ってしまった。


我に返るようにして先へ進み出すと、木々の色はさらにカラフルさを増す。
青く澄んだ空、合い間合い間でチラリと姿を見せる白く冠雪した山頂との美しいコントラストに、ため息の連続だ。
今日という日を選んで訪れたこの上ない幸運さに、ただただ感謝。












春に訪れた小熊黒沢林道のように、見事な秋の風景の連続に足は遅々として先へ進まない。
ゆっくりながらもいくつかのカーブをやり過ごしていくと、遂にこの場所、真っ直ぐと山頂を目指すかのような一本路、"天空回廊"に到着した。


富士林道を訪れるのは8月の終わりから数え三度目になるが、今にして思えば、前回前々回、雲に阻まれたお蔭で、結果的に最高のタイミングとめぐり合わせることになった。
ここまでのスローペースの為か、時刻はちょうど正午近く。ランチはもう他にはありえない、この場所を占有しとることに決定だ。


山頂だけでなく、西麓の朝霧高原・本栖湖方面、その向こうに広がる山並みもきれいに見えている。


1,900m近い標高からもう少し寒いかと用心してきたが、装備は保温アンダーウェアに冬用ジャージで充分、上り区間は暑いくらいだった。
居心地もよく見飽きることのない眺めに、ランチが済んでもなかなか腰が上がらない。

といって、いつまでもこの場所に居座っている訳にもいかず、何とも名残り惜しいが先へ進むことにしよう。

ピークはビューポイントのすぐ先にあり、そこから道の駅までは殆んど下り基調だ。




軽水林道への接続点。


ここでも振り返れば、色付く秋。あぁ、またまた足が止まってしまった。


軽水林道は路面良好で本来は"かっ飛び区間"なのだが、この日ばかりはペースを落とし、紅葉を愛でつつ道の駅を目指した。
もう何度か、足を止めつつ・・・。





ブログ一覧 | 林道ツーリング | 日記
Posted at 2012/10/22 21:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

T10到着
V-テッ君♂さん

0818
どどまいやさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 12:35
紅葉といい冠雪の富士山といいサイコーの日でしたね。こういう時に行きたいなぁ。また夜、家でゆっくりPCで拝見します。
コメントへの返答
2012年10月23日 13:26
三度目の正直といいますか、ようやくこのルートで、すっきりと山頂を望むことができました。紅葉の方は狙った訳ではなかったのですが、好天といい、最高の巡り合わせで訪れることができました。
今週末辺り、道の駅からの国道はかなり渋滞しそうですね。
2012年10月23日 21:26
うわぁ、キレイだなぁ、、、

泡吹いてる場合じゃないですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月23日 21:39
いえ、うちもそろそろ泡吹かないとと思っています。
ですが、天気がいいとつい145をトランスポーターに出掛けてしまい、あれやこれやが後回し・・・。
2012年10月23日 22:39
今、家のPCで拝見しています。
すばらしい景色ですね。伐採地からはこのように富士山が見えるんですね。やっぱり背景は青空。
紅葉も随分と進んでいるし、ほんとうに絶妙なタイミングで全く羨ましい限りです。
平日に会社休んでこういう風に遊ぶのは休暇の使い方の見本ですね。

コメントへの返答
2012年10月24日 7:53
先日ご一緒いただいた二十曲峠、春の小熊黒沢林道と合わせ、今年のツーリング ベスト3です。
こんなにきれいな紅葉は、久し振りに見ました。
2012年10月24日 0:43
三度目の正直か、三顧の礼かわかりませんが、とうとう姿を見せてくれましたね。スバラしいタイミングに拍手。
コメントへの返答
2012年10月24日 7:56
しつこく“通った”甲斐がありました。(笑)

満腹感たっぷりのツーリングで、まだ余韻に浸っています。
2012年11月6日 21:47
綺麗な景色ですね!
自転車で行くのはキツそうですが…
楽しそうですね(^^)

言ってみたい…
コメントへの返答
2012年11月7日 12:27
それ程ハードな坂ではありません。大半舗装路ですのでレーサーでも大丈夫ですよ。是非行ってみてください。
この時期の週末は、周辺国道の渋滞の方が大変かもしれません。

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation