• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

西伊豆スカイライン(戸田峠~土肥峠へ)

西伊豆スカイライン(戸田峠~土肥峠へ) 今日はしんどかったぁ・・・でも、行ってよかった!

「道の駅伊豆のへそ」にクルマを停め、修善寺経由で「西伊豆スカイライン」を走ってきた。
クルマでは何度も来ていたが、自転車では初めて。
富士山の中腹で青く澄んだ空を見ていたら、無性にここの景色を見たくなってしまったのだ。
思い立ったら即実行だ。

山門脇のもみじに誘われ、寄り道した「修禅寺」。境内の見頃はもう少し先のようだ。
温泉街もそこここが紅く染まり始めている。どんぴしゃ時期にまともに来たら、さぞ混むことだろう。






西伊豆スカイライン入り口・戸田峠へは、「奥の院」から「達磨山林道」を一部経由する"裏道"からアプローチした。
このルート、地元の方の車ぐらいしか通らず、"里山の秋"といった長閑な風景が広がっている。








ただ、達磨山林道へとつながる最後の区間が急勾配で、休み休み上りはしたものの本日はここで足がほぼ"売り切れ状態"となってしまった。
にも関わらず、県道18号へ繋がる区間で100m程も下ってしまい、戸田峠へは約200m、峠からピークへはさらに200mも上り返さなければならない。
稜線からの眺めへの期待がなかったら、もうここで引き返していただろう。

小刻みに足を着き着き、30×24Tのギアでちんたらちんたらと、何とかかんとか上って行った。

尾根筋の道は四方に視界が広がり、クルマで通り過ぎてもバツグンの爽快感。
本日は足の売り切れのお蔭で、それをじっくり味わうことができた。


富士山と沼津・三島市街。これは序の口。


駿河湾


見下ろすと直下に戸田の街。


振り返れば今来た道が。




前方にはこれから行く道が。(これは少しつらい・・・)


今どき自転車のグループが軽快に上って来た。








本日は可能ならおいしい魚でも食べたいと考えてはいたのだが、眼下の海べりまで下ってしまったらもう戻ってこられる自信がない。
半ばそれを予想して準備しておいたランチを、丁度よい石を見付けて。


この後は土肥峠から国道136号を東へ下り、狩野川対岸の県道で道の駅まで、何とか帰り着いたのだった。
体調が完調のときに、是非また来てみたい。



<今回のコース>
ブログ一覧 | 林道ツーリング | 日記
Posted at 2012/11/11 00:46:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 8:02
いやぁ、またまた秋を満喫してきましたね。伊豆に行かれるというので昨日は絶好の日和だと思っていました。それにしても仕事で疲れている週に良く登りましたね。海から山に登る道って一気に登る感じで辛いですよね。
修善寺の街は私も昔自転車で行きましたが懐かしいです。

写真見ててもまったり登る感じが伝わってきます。きつそうですね。我々の倍以上を一気に登ってますもんね。
伊豆はどうも帰りの渋滞の印象が強くて脚が向きませんが時間によるのでしょうか。またお話聞かせてください。
コメントへの返答
2012年11月11日 11:25
鋭い!
この見通しのよいコースで押し歩くこと=醜態をさらすことになりますので、写真を撮っているんだという"対外的名目"をもって、休み休み進みました。(笑)
止まっている時間の方が優に長かったと思われます。

伊豆と言ってもネックは東名渋滞だけだと思いますよ。
2012年11月11日 10:34
学生時代だったと思いますが、西伊豆に海水浴に行った帰りに、海岸線の渋滞から逃げる為に土肥峠に登りました。登って振り返った時に見た、黄金色に輝く海は、圧倒的な光の世界だったことを今でも覚えてます。私にとって伊豆といえば夕日のイメージが強いですが、4Catsさんが登られた伊豆のピークに立てば、朝日も夕日も富士山もすべてを満喫することができてお得ですよね。
コメントへの返答
2012年11月11日 11:33
海岸線で見る夕日はきれいですよね~。
横浜に住んでいた頃は、ドライブといえば箱根・伊豆方面ばかりで、何度も眺めた記憶があります。
そういえば初日の出を見に、伊豆スカイラインの方ですが、上ったりもしました。
「どこかへ行く」という原点も、自分の中ではこっち方面なのかな~?

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation