• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

ユーレー・ジュビリーのチューン

ユーレー・ジュビリーのチューン まだ中学生の時分、ショップの店頭で見掛け、薄い板を組み合わせた自転車部品らしからぬエレガントな佇まいにズビビビビビーッ! とやられ思わず入手したユーレー・ジュビリー初期型Wレバー。
ディレーラーセットも美しいとはよく言われるが、このレバーほどに他を突き放してはいないように思う。

欠点はワイヤーがかかる部分の直径が小さい為、ストロークが大きいこと。リア6段、フロントトリプル、どちらもストロークは130~140°程だ。
と言ってもこの“よっこらしょ”という動きにも慣らされてしまい、今ではそれ程欠点には感じていない。
ただ見た目に締りがなく、何とかしたいとは思っていた。

ジュビリーのレバーをばらしたところ。ホントに板の組み合わせ。


真ん中のペリカンのようなパーツがキモ。
“ペリカン”の首の下にワイヤーのタイコがくわえられ、それがお腹の下にくるっと巻き込まれる。“お腹”がもう少し太ればストロークを小さくすることができるのだ。

以前工場を経営する友人の手(と設備)を借り改良品を作ってもらったこともあったが、あまりうまくいかず、それならととあるところに依頼してみた。
しかし以後何の音沙汰もなく、あ、やる気ねーんだ。と諦め大分になるが、知らぬ間にそこから発売されており、最初迷ったが入手してみた。

オリジナルのペリカン。


太っちょペリカン。お腹が大分太っている。


太っちょ装着の図。


ペリカンの“目”をレバー本体のストッパーに合わせ位置決めするのだが、“太っちょ”は微妙に目とお腹の距離が近く、お腹の内側をやすりで削る必要があった。

肝心のストロークはと言うと。

交換前リア。6段のローに上げたところ。


交換後。90°程で引けるようになった。


交換前フロント。


交換後。


構造上徐々に太らせるような形状にしか作りようがない為、全体でのストロークは小さくなったものの、特にリアのトップ側は一段のストロークはあまり変わらない印象、ローに向け少しずつ一段のストロークが小さくなっていく感じだ。

ま、元々見た目重視の話だし、嫌ならサクセス共用のこっちを使うしかないだろう。


ブログ一覧 | 自転車メンテナンス | 日記
Posted at 2014/07/06 20:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 22:48
おおっ! あのパーツは4Catsさん企画品だったんですね〜。最近良く見かけるようになりました。
コメントへの返答
2014年7月7日 7:50
私の企画かどうか、こんなの作れない? とは言いましたが。
しかし今進めてるとか、出来たとか、何にも知らせはありませんでしたので、多分部外者なのでしょう。

他のも価格は良心的なので使いはするけど、って感じです。
2014年7月7日 6:17
こういう物売ってるんですね。それも4Catsさんの依頼がきっかけ?
私も一時期ジュビリーのレバーの綺麗さに惹かれて使っていました。板で構成されているところがいいんですよね。
コメントへの返答
2014年7月7日 7:52
ジュビリーのレバーはそれだけで圧倒的な存在感がありますよね。
私の場合、ディレーラーよりもまず、このレバーを使いたいという思いが強いのです。
2014年7月7日 6:33
う~ん、シンプルなものは美しい。のですが、ストロークが泣きどころでした。これで解決ですね。
コメントへの返答
2014年7月7日 7:55
フロントダブルのリア5速で使っている分にはそれほど気にもならないのでしょうが、3×6ではちょっとカッコ悪過ぎでした。
見なければいいのですけどね。(笑)

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation