• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

筑波山麓の大榎

筑波山麓の大榎 筑波山の麓に榎の大樹があると知り、Iさんにご一緒いただき見に行ってきた。
せっかくなら少し山道も走っておこうと、以前から温めていたコースプランでまずは筑波山の南麓から東側を一回り、裏から不動峠を登って榎に立ち寄るつもりが、自身の甘いプランニングと蒸し暑さのお蔭で、実際には大幅ショートカット、途中からもうどうでもいいやぁ、と半ばヤケクソになりつつも、何とか榎だけは確認して帰ってきた。
どうも筑波山とは相性が悪いようだ。

<最初のプラン>


<実走コース>


待ち合わせはいつもの大池公園。
今回は久々のシルク650Aを持ってきたが、実は直前の予報で降水確率が上がっているのを確認し、出掛けに慌てて積み替えてきた。
ホントは青いTOEI700Cですい~っと走るつもりでいたが、結果こちらにしておいてよかった。
Iさんも低いレシオを装備したエンペラー・ランドナー。
涼しいうちに走ってしまおうと、6時前に駐車場を後にした。


国道125号・県道53号を東進、朝日トンネル東側へ回り山道へ進入、まずは一つ目の小ピーク「県立中央青年の家」を目指す・・・つもりが、のっけからミスコース。登り口を誤り、ハイキング道のようなところへ入り込んでしまった。
先は目的地まで続いているようだが、勾配もあって押し歩きはしんどそうだ。
もったいないが下って戻り、本来の入口から登り直し。
しかしこちらも、はじめのうちこそ緩い勾配の舗装路であったが、いつの間にか舗装が途切れ勾配も増し、道幅の他さっきと何が違うん? という様相に一変。
事前にGoogle Mapとルートラボで辿り、「うんうん、こりゃ雰囲気のよさそうな山道だ」と思っていたのは大きな勘違い。
トップチューブにぼたぼたと汗を落としながら、それでもしばらく頑張ったが、一たび足を着いてしまうともうそれ以上は踏ん張れない。
ときに路面のえぐれをよけながら、今度はひたすらの押し歩きで登って行く。




空は朝から雲に覆われ、それ程気温は上がっていないようだが、何しろ湿度が高く汗が止まらない。
いつのまにかシャツはグショグショで、それだけでもイラつくのに、どこからか飛んできたメマトイが顔の周りを飛び回り鬱陶しいことこの上ない。
早く開けたところへ・・・と足を急がせるが、「青年の家 1.5km」の標識に心が萎え、少しだけ明るくなった場所で取りあえず一休み。


シャツから染みた汗で、既にニッカーの腰回りまでじっとり。身体が休まると気持ち悪くてもうじっとしていられない。とにかく早く乾いた場所へ逃げ出したいと腰を上げる。
幸い、少し進むと路面の荒れは収まり、やっとまた乗車することができるように。
程なくたどり着いた青年の家は、“オアシス”のように輝いて見える。
館内自販機で冷えた炭酸飲料を購入し、ベンチでしばらく休憩させていただいた。


ここで既に、不動峠の前にもうひと山越える気力は消失しており、朝日峠経由で不動峠へ直行することにした。
朝日峠方面へ向かうと、またしても未舗装路の登り。


嫌気がさし、自転車を放り出して休憩しているところ。


この先のカーブを曲がると、舗装路面となるが、登りはしばらく続いて行く。
やっぱり夏は峠なんか登るものではない。

朝日峠から。


Iさんは風返峠まで登ってもよさそうな素振りであったが、自分はもうお腹いっぱい、ここは当初の予定を忠実にトレース、不動峠から大池公園方面へ下らせていただくことにした。
もう写真なんかも撮ってらんない。

大池公園手前から右に反れ、いつもとは反対に県道139号を北上。
そうなれば桜井菓子店さんを素通りする訳にはいかない。
あんドーナツと四方焼きで甘いもの休憩を取ったところで、いよいよ榎を見に行こう。


目的の榎は、県道西側に広がる水田地帯の中、燧ヶ池(ひうちがいけ)の東南端に立っていた。
なかなか見事な枝ぶりではあるが、周りが開け過ぎているのが少々味気ない。
入り組んだ谷津の奥、分岐に目印のように立っていた印西の榎には敵わないな。






脇に折れた幹が寝かせてあり、西側へ延びる枝はつっかえ棒で支えられている。
この榎も、今の姿を保ち続けるのは難しいのかもしれない。


<在りし日の印西の榎> やっぱりこっちの方がよかった・・。
ブログ一覧 | サイクリング | 日記
Posted at 2017/08/04 07:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

オートバ。
.ξさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年8月4日 10:18
現在、痔の患者の3/2がツーリストらしいよ。それも、ここ10年で急増してるらしい。
細いサドルで体重がかかって揉まれるのが良く無いそうで。
大丈夫かぁ〜?
コメントへの返答
2017年8月4日 15:38
自分達の自転車はそんなにほっそいサドルではないですし、大体登りは押してばっかりだったので、大丈夫ではないですかね~。(笑)
2017年8月4日 17:13
今にも崩れ落ちそうな樹形ですが、大榎はそれぞれの形が歴史を物語る面白さがありますね。

この夏は、いつもにも増して湿度が高いのが老体には堪えます。お気をつけて。
コメントへの返答
2017年8月4日 17:38
つっかえ棒で無理やり支えてる感じですから、この榎ももう長くは持たなそうですね。

やはり今年はいつもより湿度が高いのですかね。
序盤の登りはまさに苦行でした。
あまり無理をし過ぎないようにいたしましょう。
2017年8月5日 11:27
このところ自転車運搬車(145)の調子はいかがですか?
コメントへの返答
2017年8月5日 13:36
お久しぶりです。
お陰様で運搬車は快調ですが、ACコンプレッサーにオイル滲みがあり、何とかしたいな~とは思ってます。
結構な出費になりそうなんですよね。

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation