• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

ピカールよりスパナ


お腹のキズもすっかり癒えたところで、taboomさん企画の「伊佐沼バヴァルダージュひやかしサイクリング」にご一緒させていただいた。
メンバーは案内役のtaboomさんに、ティオさん、はるちこさん、a-waterさん、私の5名。考えてみると、このメンバーでのサイクリングらしいサイクリングは初めてだ。
集合場所の秋ヶ瀬公園から伊佐沼までは往復50kmくらい? 山坂もないし楽勝楽勝と甘く見ていたのだが・・・。

出発前にtaboomさんのセマス42Bを観察させていただく。淡いグリーンのカラーがおしゃれ。


極太半丸ガードがかなりの迫力だ。


アッセンブルも個性的。




ブルプロは使い込まれ、黒い色が抜け落ちている。


「哲学の道」より荒川を遡上して行く。



taboomさんのコース設定は信号・車通りとも少なく快調にペダルを回して行ける。
ちょうど菜の花の季節で、川沿いの道は一面黄色い花にあふれ、空は真っ青、絶好のサイクリング日和だ。


「伊佐沼」会場では、バイクを飛ばして来た金型職人さん、ご自宅から自走で来られたひろずさんご兄弟と合流し、いつもながらの自転車話に花が咲く。
先週との連続開催の為か出品者も少なく、お目当てだったオーダーバッグ屋さんの姿も見えなかったのはちょっと残念ではあったが。

ひろずさんご兄弟のクロモリ・レーサー。



帰路の河川敷、快走していくうちにトルクを掛けてペダルを踏み込むと、クランク周りからギギッという異音がするのに気が付く。
てっきりチェーンリング固定ボルトの緩みと思い、帰ったら締めておこうなどと考えていたのだが、音は少しずつ大きくなっていく。
まさか、と思い、自転車を降りて右クランクを掴んでみると、ガタガタ動くではないか!
フィキシングボルトが緩み、クランクが抜けてきてしまったという、何ともサイクリストとして恥ずべきトラブルだ。

幸いコースは殆んどアップダウンがないので、先導taboomさんにペースを落としていただき、回転を上げトルクをかけないペダリングで、ごまかしごまかし何とか秋ヶ瀬まで戻ってくることができた。

帰宅後、フィキシングボルトはソケットも入る一般的な14mmのものに換装。
ピカールで磨いてばかりではなく、たまにはレンチで増し締めくらいしておかないとまずいですな。


全く最後にミソを付けてしまいましたが、絶妙なコース設定に、手打ちうどんあり、ジェラートあり、イタリアンありと、オプション盛りだくさんのサイクリング企画、taboomさん、ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました。
また、大変ご迷惑をお掛けしてしまい、失礼いたしました!
Posted at 2012/04/30 08:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年04月17日 イイね!

やっと出た!

やっと出た!2月のドックで微小な胆石が見付かり、とは言え、「これが大きくなったり痛みが出なければ大丈夫」と言われていたのだが・・・。
爆弾抱えているようでいや~な感じ。そんな不安が影響したのか定かではないが、早速ひと月もしないうちに、鳩尾を差し込むような数時間に及ぶ猛烈な激痛発作が二度。
はじめは胃痛かとも思ったのだが、どうもそんな生易しいものではなさげ。
二度目の発作の翌朝に駆け込んだクリニックの診断は、あっさり、
「あ~、胆石に間違いないですね」

「腹腔鏡手術」たら言う、お腹に小さな穴を開け、内視鏡をぶっこんで行なう手術なら、数日間の入院で、割と簡単に胆嚢ごと切除してしまうことができるらしい。(ちゃんと事前説明受けたのだが、簡単とはいえ初めての手術に、うわの空であんまりよく覚えてない)

もうあんな痛みに襲われるのはごめんだ。胆嚢取っちゃえばもうその心配もない。
仕事の調整をつけ、先週末からの入院・手術を手配、それまではひたすら油ものや卵などを避けたおとなしい食事に徹し、何故かこんなときに限って入ってしまう、大阪・富山・仙台出張の折もひたすらホテルに籠って我慢を続けたのであった。

「取っちゃえ」と決心はしたものの、身体に刃物を入れるのも初めてなら、全身麻酔も初めて。
初めてずくめの心配ずくめで入院・手術に臨んだのだが、麻酔医の先生の、
「は~い、それではこれから点滴に麻酔を入れま~す」
の言葉を最後に記憶はぷっつり。次に気が付いたのは、既に手術終了後の病室で、無事、4つ子ちゃんの出産、と相成ったのであった。

ようやっとこれでひと安心、ではあるのだが、お腹の5つのキズがまだ伸ばしたりひねったりすると痛む為、週末の伊佐沼は行けるかどうか。平地だけなら自転車乗れるかなぁ。
『カリオストロの城』のルパンよろしく、「食いもん持って来い!」とひたすら血肉になりそうなものを食らってはいるのだが。
Posted at 2012/04/17 13:48:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

蠢く虫



春を感じたのだろう。ひと冬を越した桜の幹の窪みから、わらわら這い出てきたなかなかに刺激的な出で立ちの虫の群れ。
自転車を立て掛けようとしたティオさんをびっくりさせたのは、羽化を控えたヨコヅナサシガメの幼虫らしい。



カメムシにあまり興味はないのだが、せっかくなので調べてみると、こうして大勢で幹の窪みにうずくまって越冬し、春に這い出て羽化。これから葉桜の季節に現れる毛虫などを捕え、尖がった口で体液を吸い退治してくれるという、結構いい奴なのだそう。
これはむやみにいじめない方がいいですな。





と、虫も蠢き出したみさと&水元公園は花も見頃。
まだ人もちらほらの早朝6時台。おかげでゆっくり花を楽しむことができた。
ティオさん、つぶやきありがとうございました。

あ、そうそう、ワンちゃんお散歩中だった金型職人さん、またお会いしましょう。












Posted at 2012/04/07 14:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2012年04月01日 イイね!

みさと公園ポタリング

みさと公園ポタリングティオさんのつぶやきに誘われ、久しぶりのみさと公園へ。

自宅から水戸街道へ出て金町まで直進、したところで川風にも当たりたくなり、葛西神社裏から江戸川サイクリングロードへ上がってみた。
クルマのメンテや雨降りや、なんやかんやで自転車に乗るのもしばらくぶりだ。
今日はよく晴れていて、風が本当に気持ちよい。


水元公園を抜けいつもの場所へ向かう。ティオさんは先に到着されていた。
間もなくはるちこさんも、先日組み上がったばかりの3号に乗ってやってきた。

特徴的なハンドルを装着し、すいすいと気持ちよく走れそうな、まんま、サイクリング車、或いは軽快車といった呼び方が似合いそうな佇まいだ。






自分もお世話になったサンツアーVXのRディレーラー。
標準グレードながらメカニズムは上位グレードと変わらず、存在感でも負けていない。


近況を伝え合い、いつもの自転車話で時間は本日もあっという間。
ティオさん、はるちこさん、ありがとうございました。

穴が塞がりましたら、今度はカーサイクリングなんぞ、是非に。
Posted at 2012/04/01 14:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation